• ベストアンサー

サイバーナビのAVIC-CQ910-DCについて

新型サイバーナビについて質問します。 この機種はipod nanoの3世代4世代は聴けるのでしょうか?またナビで操作できて、充電も一緒にしてくれるとうれしいです。 今使っているサイバーナビでは操作も充電も出来て聴けるのですが、これも10年以上前の機種で地図も古いし、この最新機種に買い替えようと思っています。 あと、iPhoneのミラーリングもしたいのですが出来るのでしょうか? ネットで買って知り合いに取り付けてもらうのですが、本体以外にオプションでどのケーブルを買っていいのかわからずで… 詳しい方よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

下記リンクからCQ910のipod/iPhone対応機種が確認可能です。 参考 https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/ipod_main.html#cybernavi2019 残念ながら、公式情報としてはすべてのiPod系に対応していませんね。 ただ、CQ910の取扱説明書には「iPodを使う」という章がありますので、接続して使用できる可能性がない訳ではありませんが・・・。 参考 取扱説明書(P.339に当該記述あり) https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16620 また、お使いのiPhoneが6s以降であれば、MTP接続でミラーリング相当の動作が可能かと思われます。 いずれにせよ上記の説明書をよく読んでみることをお勧めします。 以上、ご参考まで。

NM923
質問者

お礼

ありがとうございました。 最悪、AUX端子をオプションで買って接続したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カロッツェリアのサイバーナビ2019年に出る?

    2019年中にカロッツェリアのサイバーナビの新型は出るでしょうか? 最近楽ナビの最新型は発表されたようですが、サイバーナビはどうなのでしょうか? 現在はZH9990を使っており、約10年前と古い機種のためもう有料の地図更新も出来なくなりました。 なのでそろそろ買い換えようかなと思うのですが、新型が出るなら待とうと思っています。 ナビもカロッツェリアに慣れているのと、何より音質面で色々設定豊富な所が気に入っているので、楽ナビではもう1つかなと考えています。 もし最新のサイバーナビが出るなら来年でもいいので待とうと思っています。 わかる方いらっしゃったらよろしくお願い致します。

  • ストラーダとサイバーナビ

    7年使っているパナソニックのストラーダが調子が悪くなってきたのでナビの買い替えを検討しています。 今、候補として考えているのはパナソニックのストラーダFクラス(CN-HX3000D)かパイオニアのサイバーナビ(AVIC-VH9990)のどちらかで悩んでいます。  ストラーダは、画面が奇麗で道案内が解りやすいという点、操作に使いなれているという所で候補になっています。  サイバーナビは、地図の更新が3年間無料でパソコンで気軽に地図更新ができる点と、携帯電話を通信媒体として渋滞を回避できるという所が気になります。  普段はナビやTVを主に使いますので、どちらのナビのが良いのかを教えて頂きたいです。 また、故障などのトラブルを教えて頂けるとありがたいです。

  • ストラーダFクラスとサイバーナビ使いやすいのは?

    ストラーダFクラスのCN-HW1000DとサイバーナビのAVIC-ZH9000で悩んでいるのですがナビの地図がわかりやすくて操作がわかりやすいのはどちらでしょうか?。地デジの性能などは気にしていません。初めてのカーナビ購入なのですがおすすめはどちらですか?。

  • 第1世代のipod nanoについて

    第1世代のiPod nanoについて皆様にお聞きしたいことがあります。 今現在、自分は第1世代のiPod nanoを車内、通勤の電車内などで よく使用しています。 車内では車のナビがトヨタのNHZN-W57なので、純正ケーブルを使用して 普段は聴いてるのですが、車から外して使おうとした時、 ほとんどの場合で、充電が残りわずかになっています。 車でiPodを流さなければ、(例えば、ラジオなどを聴く。)しっかり 充電できるのかなと考え、試してみたのですが、やはり充電はあまり 出来ていませんでした。 これは、ケーブルが悪いのでしょうか? それとも、iPod nano本体が原因なのでしょうか? 申し訳ありませんが、同じような経験がある方や、何か知識を お持ちの方がいたら教えていただけますか? 長文、失礼いたしました。

  • ipod

    amazonでipodを見ていたのですが、「最新モデル 第7世代 Apple iPod nano 16GB」14,127円と「Apple iPod nano 第5世代 8GB 最新モデル」16,800円というのがありました。 いくつか質問があります。 ・どちらも最新モデルなのに7世代と5世代で違うのは何故でしょうか? ・何故16GBの7世代の方が安いのでしょうか? ・充電器はどちらも付属でしょうか? 無ければ対応のものを教えてください。

  • 旧ipod20Gの充電器は最新ipodnanoに流用できますか?

    ipod20G(第4世代クリックホイール)を愛用してましたが壊れしまい、第2世代の最新ipodnano2Gを購入した者です。購入して驚いたのですが、nanoには充電器が付いていません。パソコンで充電するのもめんどくさいので、nanoに旧ipod20Gの充電器(ファイアワイヤーケーブル)をつないで充電しても大丈夫なのでしょうか?初心者なのでわからないのです。宜しくお願いします。

  • ストラーダかサイバーナビか

    ナビを購入しようといろいろ調べて検討しているのですが、 carrozzeriaのサイバーナビ(AVIC-VH099GかAVIC-ZH099G)か、 Panasonicのストラーダ(CN-HDS965TDかCN-HDS945TD)で 迷っています。 ナビの性能としては、どのような違いがあるのでしょうか?? あとは音響関係を重視しているのですが、carrozzeriaのほうがいい噂を聞きますが、Panaのほうもカタログ等を見るとなかなかよさそうです。 カタログとかで判断するのはこれ以上難しいと思い質問させていただきました。 他の検討事項としては、iPodが繋がることや地デジチューナーがついていることですが、これは一応リストアップした中ではどの機種も満たしているようです。 詳しい方がいましたら教えていただきたいと思います。

  • ipodをDVDナビに接続しても自動充電しない

    ipod nano第四世代を車で聞きたいと思いディーラーでDVDナビに接続ケーブルを取り付けてもらいましたしかし再生は問題ないのですが充電出来ませんディーラーではケーブル、接続には問題無いのでipod本体に問題があるのではないかと言われました本当にそうなのでしょうか困っていますどなたか教えて頂けないでしょうか・・・ ちなみにナビはホンダ純正VXD-074C ケーブルは08A414J0-0000です。

  • カーナビとipodの接続

    車の買い替えをしたのですが、一つ疑問があり、 ディーラーさんの回答もあやふやだったので、こちらで質問させて貰います。 昨日、担当の方と長々と相談しながら、車の購入を決めてきました。 その際、ナビとipodを繋げば、画面で操作が出来て充電も可能、というナビ(HS309-A/W)にしたのですが、 ipodを接続するには、別売りでケーブルが必要になりますか? ディーラーさんは、いらないと思いますけど・・・とのことでした。 なので、特にオプションでipodの関する物は買っていません。 ホームページで色々と調べてみたのですが、該当ナビの説明には、 【iPod/iPhoneに付属のUSB⇔Dockケーブルを使用し、 グローブボックスのUSB端子とつなぐことで、 音楽再生が簡単に行えます(充電も可能)。 また別売りのアダプターを使えばビデオも見ることができます】 とありました。 説明だと、動画の場合はアダプターが別売りで、音楽だけなら付属してありますよ、と取れるのですが・・・。 当方の持っているipodはnanoの第四世代ですが、動画は必要ありません。 足りなかったら後から買い足せば良いのかもしれませんが、 私にとって車は大きな買い物なので、折角なら納車時に大満足の仕上がりになっていて欲しいのです。 説明が下手なので分かりづらいかもしれませんが、 教えていただけたら有難いです。 よろしくお願いします。

  • パイオニア楽ナビAVIC-MR099

    楽ナビAVIC-MR099はiPhoneやiPodを画面の他にiPhoneなどからも操作できるのでしょうか?パイオニア楽ナビAVIC-MR099とケンウッドMDV-MDV-Z701の購入で悩んでおりますが、どちらが無難でしょうか?AV重視にしたいです。

Al2O3のエッチング剤について
このQ&Aのポイント
  • アルミナのエッチング剤を探しております.
  • NiおよびCuが侵食されないエッチング剤はありますでしょうか.
回答を見る