• ベストアンサー

冷蔵庫買い替え

tzd78886の回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

電気代で元を取ろうとしようなんて考えなくていいです。冷蔵庫の中を詰め込むのをやめるだけで随分と電気代は変わってきます。20年も経ったなら買い替えてもいいですが、古い奴の引き取り代だって結構かかります。その料金の分だけでも元を取ろうとすれば何ヶ月分に相当するでしょうか。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫の買換えで電気代はどれだけ安くなりますか?

    現在、使用中の冷蔵庫は日立の370L、1995年製 JIS B法 49kWh/月 です。 購入を検討している冷蔵庫は2010年製で280kWh/年です。 (日立 フロストリサイクル冷却 ビッグ&スリム 60 R-S42ZM) 電気代はどれくらい安くなりますか?

  • 20年使った冷蔵庫の買い替えを検討しています。

    20年使った冷蔵庫の買い替えを検討しています。 98年製の冷蔵庫なんですが、消費電力量の項目を見たら41kwhとなっています。 最近の冷蔵庫は439kwh/年 など見かけるのですが、98年製の冷蔵庫は月間ということですか? もし、月間だとしたら 「20年前などの冷蔵庫と最近のは消費電力が2倍以上違う」とネットやテレビなどで聞きますが、これを見るとそれほど大差がないように思って、まだ壊れてないので躊躇してしまいます… 実際はどうなのか知りたくて質問させていただきました。

  • ナショナルの冷蔵庫

    ナショナルの冷蔵庫を注文しました。 2005年製(古い型なので安かったです)の「NR-400T-H」というのもです。 音がうるさいと言うことですが、ほんとうのところどうなんでしょう。

  • 2004年製の中古冷蔵庫購入にあたって

    2004年製のナショナルの162L冷蔵庫NR-B162Jをリサイクルショップにて購入したいと思っているのですが、 その際に何か気をつけておくべきことはありますか? 電気代が最近のものよりも高いということは知った上での購入です。 騒音は気にする方ですが、静音性は最近の冷蔵庫と同じ23dbなので大丈夫かと思います。 心配な点というと古さのみなのですが、その古さにどのようなデメリットがあるのか分からないので不安です・・・

  • 冷蔵庫が「カタ・カタ…」と音が鳴り出しました。

    お世話になります。 冷蔵庫が「カタ・カタ…」と音が鳴り出しました。 冷えてはいるのですが、気になります。 12年くらい使用したので、寿命でしょうか? 修理は可能でしょうか? ナショナル NR-D42M2 宜しくお願いします。

  • 静かな冷蔵庫

    1Rにひっこしました。冷蔵庫を購入を考えていますが、部屋がせまいので可能なかぎり 運転音が静かな冷蔵庫(とくにコンプレッサー作動時)をさがしています。いろいろしらべたら静音設計23dbというのがいくつかあり NR-B163J (だいたいこのクラスの大きささがしてます) が候補にあがってます。しかし価格COMなどでレビューをみるとひとそれぞれで、1Rにはきついとか、、いろいろばらばらでどの意見がいいのかさっぱりわかりません。7畳くらいで1Rで運転時に おとの気にならない冷蔵庫の情報ないでしょうか・・。体験でもおねがいします。

  • 冷蔵庫が急に冷えなくなりました。

    ナショナル冷蔵庫 88年1月製 NR-B21A-KMですが 5日位前に2階から1階に移動したら上の冷凍庫は少しは冷えている ようですが、下の冷蔵庫は冷えていません、冷凍庫のファンは回って いますが故障でしょうか。

  • 冷蔵庫の電気代

    家には冷蔵庫が2台あるのですがそれについて質問です A)9年前の機種 GR-45MI 東芝製 電気屋かなにかの表だと年3万円ぐらいの電気代 メーカの記載では「GR-S45MI」の消費電力量は1,286kWh/年。 まぁこれだと確かに3万ぐらいです B)88年製で16年前の機種 NR-DL36B WU National製 メーカに問い合わせたら1230円/月だそうです 備考) Aは最近調子が悪く、氷は半分溶けている状態、かき氷なんかだとドロドロに・・・ Bは10年ぐらい前に修理、Aと比べるとかなり冷える今だ現役・・・・ 質問の1つ目なんですが基本的に古い方が電気代はかかるもんですよね? A:450L、B:350Lぐらいの容量差が倍ほどの電気代をかけているとは考えにくいのです、A,Bの年代が逆ならわからないでもないですが・・・・・ 質問2 Bの冷蔵庫の電気代はメーカの言う1230/月よりかなり多いと考えるべきでしょうか? その場合の電気代って判りませんか? 何故かこの機種で検索しても出てこないですし、冷蔵庫買い替えのHPにもこの機種は何故か乗ってなかったし。゜(゜´Д`゜)゜。 質問3 メーカーのHPに古い機種の情報が無いのは何故でしょうか 今回、電気代を調べようと東芝のHPにいったんですが生産終了のところにも乗って無くて苦労しました 質問4 Aの冷蔵庫なのですが電気代が月3000円程もする、調子が悪い・・・・とまぁ最悪買い替えも考えないといけないのですが最近の機種だと電気代が1/3ぐらいのもあるとか 時期としてはそろそろでしょうか?

  • 冷蔵庫の消費電力

    1995年に買った385リットルの冷凍冷蔵庫の買い替えを検討していますが、消費電力量が当時の表記で44kwh/月となっています。年間消費量はこれを単純に12倍すればいいのでしょうか。だとすると、最新機種とあまり変わらないようです。

  • ナショナル冷凍冷蔵庫の冷蔵庫だけが冷えない

    冷蔵庫が8℃位しか冷えないのでメーカーに来てもらった。 昨年も冷えないので同様に来てもらったのですが、その時はセンサーが壊れているとのことで、デフロストセンサーを11000円ほどで交換しました。 今回は診断の結果、冷えていませんねと言い。 コンプレッサーがだめか、ガスが漏れているのだろうということです。 コンプレッサーを取り換えるにしてもガスを入れてチエックするにしてもかなり費用が掛かりますとのこと。 9年経過しているため、じゃあ買い替えも検討しましょうと言って、出張費を払って帰ってもらいました。 一週間ほど様子を見ていたのですが、冷蔵庫は相変わらず8℃前後ですが冷凍庫はマイナス20℃前後に冷えています。  質問ですが冷凍庫は冷えているように思いますが、コンプレッサーとかガスは冷蔵室と冷凍室は別経路なのでしょうか。 素人考えではこれらがだめなら、冷凍庫も冷えないような気がするのです、ほかの原因があるのではと思っているのですが、メーカーの判断は正しいのでしょうか。 ちなみに機種はナショナル冷凍冷蔵庫 NR-C372M 2003年購入