• 締切済み

女性の方、または医療に詳しい方!!

昨日お風呂に入って体を洗っている時、 せっけんを泡立ててアソコを洗いました。 傷とかをせっけんの泡が触れると、しみるというか、ちょっと刺激感じますよね? あそこがしみたのです。 Hの時に傷ついたのかな?と思ってたのですが・・・。 なんかはれてる気がするし、痛痒いし。 ばい菌とかはいったのかな? 病気なのかな? なんか膣の中じゃなくて、そのすぐ横が痒いのです。 しかも片側だけ。 べつに白いものがぶつぶつできてるわけではない。 でも痒いし、なんか少し赤くなってるのです。 病気かと思うとこわくてこわくて・・・。 誰かアドバイスください!!

みんなの回答

  • cotton100
  • ベストアンサー率20% (47/227)
回答No.6

今の季節、蒸れるでしょう? そういうのも関係あるかも。 私いつも家にいる時は、風通しのいい服着てるけど パンティストッキング&ガードル&スリップなんか付けて一日中 外出した日は、蒸れて痒くなったりあそこの左右(足の付け根)が赤く なってヒリヒリしたりします。 しばらくお湯だけで洗って、様子をみてみられたら? # 私の場合、ふだんボディシャンプーで洗うと必ずヒリヒリしますが   石鹸だと何ともないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bebel
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5

私も同じような症状で病院に行きましたが、 私の場合、 原因は「陰部の石鹸を使って洗い過ぎたことによる 陰部のただれ」でした。 陰部は水洗いで十分汚れが落ちますので、 石鹸が膣の中に入らないように注意してください。 石鹸の成分が膣に残っていると、 雑菌が繁殖してにおったり、炎症が起きたり、 膣自体や膣の中にいる体によい菌の持つ 自浄作用が妨げられたりする ことがあります。 入り口付近と、 陰部の周りの凹凸を丁寧に手で洗っておとせば、 におい、汚れはきちんととれますし、 マメに清潔にしておけば大丈夫です。 これらのことを考慮して様子を見ても 症状が改善されないようならやはり 病院に行くことをお勧めします。 また、もし私と同じような原因だとしても 今すぐ病院に行けば薬を処方してくれるので 症状は早くなおると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teru23
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

あそこを石鹸で洗うと必要以上にタンパク質を 溶かしてしまうため、しみて痛くなります。 敏感肌用の短時間つかうのがいいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.3

 経験者、としましたが質問タイトルの条件を満たしていません。お許しください。  私も似たような経験があります。横のほうがひりひりするというか、腫れて痛いほど熱っぽくなり、性病に感染したのかと(身に覚えもないのに:笑)真っ青になりました。結果、5日ほどするとなんともなくなりました。しかし、その1週間はものすごく悩みましたね。つい先月のことなんですけど。  つまり、傷つけてしまったので雑菌に感染したのだと思います。その時読みあさった性病のページにはそういうこともあると書いてありました。特にhousuke777様の場合、片側だけとのこと。  もっとも、今もPSDに感染していないという保証は私にはありません。今は単に抗体ができて腫れがおさまってるだけなのかも。ですから、一緒に病院に行くってどうですか?(笑)  あんまり心配なら婦人科にいかれるのがやはり確実だと思います。思いがけなく過去の感染歴とかわかったりして。じゃなくて、専門のお医者にいろいろ教えていただけるかもしれないですから。

kousuke777
質問者

お礼

あー同じ経験の人いるんだ。 少し様子みてみようかな。 あたしも性病のページみてたらこわくなって・・・。 この前ひどい下痢になったからエイズ!!? とか考えちゃって涙でてきた。 3日くらい様子みてみます。 それでももしダメなら病院行こうかな。 あー回答者の方がみな「病院行け!」って言ったらどうしようかと 思ったけど。 良かった・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marutama
  • ベストアンサー率14% (40/283)
回答No.2

膣やアソコは石鹸で洗うのはタブーだといわれています。 きっと石鹸の刺激が強すぎたのかも・・・ それで、アソコがタダレたようになってしまったのだとおもいます。 しばらく水洗いだけでいたら治ると思います。 もしも、今後も石鹸を使用するなら、 短時間であらって、洗浄するようにしましょう。

kousuke777
質問者

お礼

せっけん変えたからかなー。 ちょっと安心。 いま体調崩してて、そういう時になる性病もあるみたいだから すごくこわいです。 でもアソコってせっけんで洗っちゃだめなの? 水洗い?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinran
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

その箇所が痒いというのは 結構あるようです。 が、腫れてる感じがするというのが気になりますが・・・。 あと、赤くなっているというのは 無意識のうちに掻いてしまっていたりするからなのでしょうか? 文面からは分かりかねますが・・・。 もし もう少し経って、まだ痒みを感じ続けたり 気になるようだったら 医者に見てもらったほうがいいと思います。 行ってみて 何でもないようだったら それで安心ですしね。

kousuke777
質問者

お礼

病気かと思ってこわくてこわくて・・・・。 でもそうですね、3日くらい待ってみようかな。 ありがとう、こわくて回答もみるのもこわかったけど、 病気じゃないかも、て思ったら安心した。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性器のキズについて

    聞きにくい話ですが、お願いします。 1週間ちょっと前にHしてから性器が痛みます。 元々入り口が小さいので、性器にキズがついてて痛むのだと思って いたんですが、なかなか治る気配がないので、自分でみてみた所、 膣の入り口に白いものがついていました。 水疱とかぶつぶつではないんですが、真っ白いアカみたいな感じで、 はがそうとすると取れますが、お風呂くらいでは取れません。 時々むづかゆい感じもあります。おりものは以前と変わりません。 これは性病でしょうか? 避妊もきちんとしていますし、ただキズが治ろうとしてかゆいのかな とも思うんですが。でも、キスとかで性病はうつるんですよね。 このまま、治ってしまう気もするんですが、病気だと怖いのきいてみました。 よろしくお願いします。

  • エッチのあと

    誰にも言えない性のことだけど、エッチしたあとに膣のあたりや肛門のあたりがかゆいです!! 病気ですか?ばい菌が入ったのでしょうか?? 体臭も臭くて・・・・・。なかなか匂いが落ちてくれません! 石ケンでキレイに洗っていますが落ちません・・・どうしたら・・かゆみもニオイも消えますか?? 免疫が強くなれば、ばい菌が消えて体臭も消えるようにしたいのですが、どうしたらいいのですか?

  • ボディソープを変えたら大泣き・・そんなことある?

    今までは石鹸を使っていました。赤ちゃん用のものではなく、普通の石鹸です。お風呂のときはいつもにこにこで、お風呂大好きだったのですが、肌のカサカサがひどくなってきたので、刺激が強いのかと思い、赤ちゃん用の泡で出てくる全身用のボディソープに変えました。 肌の調子は良くなったのですが、号泣するんです・・。 ほかに原因があるのかと思い、いろいろ試しましたがどうもそのベビーソープに原因があるようなのです。 ベビーソープを体につけた瞬間に泣くんです。。しかもひきつけを起こしそうなくらいの大泣き・・・。泡を落とすまでずっと泣いてます。 湯船に入れてゆらゆらしてると落ち着いてなきやむのですが・・。 何回お風呂に入れてもやはりベビーソープをつけた瞬間泣きます。 今までの石鹸に戻すにももう捨ててしまったので。。 ちなみに、「すべすべみるる」というメーカーです。 におい?感触?何がいやなのでしょうか・・・(><;) 今大人はDaveを使ってますが赤ちゃんにはまだ早いですか? 何のベビーソープを買えばいいのか迷っています(><;)

  • 女性の方に。オリモノ?について

    気がつくと随分前から白い半液体&半固体のようなオリモノがでています。 出ているという表現はちょっと違って、下着を汚すようなことはありません。 お風呂で身体を洗う時、膣に指を入れてすくうと指にべっとりつきます。 流れてこないような硬さのドロドロとしたものです。 特に体調による変化はなく、生理以外の毎日です。 そのオリモノ?は真っ白でやわらかいチーズのような感じで固めです。 これは病気でしょうか。 また自宅で治すことはできますか。

  • 私と同じ皮膚の病気の方いますか?

    私は、17歳から皮膚科に行っています。最初左のわきの下がかゆかったので我慢できなくてかいたらだんだんひどくなってきちゃって腕のほうまで赤いぶつぶつができてしまったので皮膚科に行って見てもらったらかんせんって言う皮膚の病気って言われました。インターネットで調べたらかんせんじゃなくて汗疹(かんしん)て書いてあったんですが本当の病気は何か分かりません。冬はそんなにひどくならないんですが暑くなるとひどくなってくるんですが今年の6月にはいってからまたあかいぶつぶつができてきたので薬をぬってるんですが薬をぬるとあかみもなくなってよくなるんですがなんでか分からないんですが今年から赤いのはなくなっても茶色っぽく後が残るようになってしまいました。わきの下が腕より茶色く後が残って汚いです私と同じ病気の方がいたら教えてほしいんですが私は左腕は石鹸で洗わないでいます。皮膚科の先生もあんまり洗わないほうがいいって言ったからです。石鹸をかえたから赤いのは治っても茶色っぽく後が残ってしまうんでしょうか?赤いのは治ってもまた、赤いぶつぶつができます。腕はかゆくないんですがわきの下が薬をぬってもかゆくなるときがあるので我慢できなくてかいてしまいます。皮膚科の先生は治りにくい病気と言いました。凄く辛いです。身体を洗う石鹸はアべンヌを使っているんですが他にいい石鹸てありますか?私の身体はアベンヌがあわないんでしょうか?この病気はやっぱり完全には治らないですか?せめて茶色っぽい後だけでも消えてほしいんですがいくら薬をぬっていても後は消えませんか?半袖を着るのが嫌なので長めの半袖を着てるんですが腕を見ると辛くて気持ちが沈んでしまいます。夏なんて大嫌いです。どうかいいアドバイスよろしくお願いします。

  • 性の悩みです(女性の方のみでお願いします)

    友人に相談されたのですが、私にもどうして良いのかわからないので皆さんに相談させていただきます。 友人は今まで一度も付き合った事がなく最近彼氏ができたんですが、今まで激しいオナニーをしてきたようで、普通の陰部を触ったりとかというような物ではなくて、中に何か(大人のおもちゃのような物)を入れて絶頂して、膣に刺激を与えるようなオナニーをしていたようです。 その行為をしてしまった時はいつも罪悪感を感じるようなのですが、それってもう止めた方がいいですよね??中に入れたりすと、バイキンが入ったりすると聞いたので、どのような事になるのか心配です。 しばらくその行為をやっていたみたいですけど、特に体に支障はないみたいなんですけど…。。 友人も彼が出来たのは嬉しいけど、激しいオナニーに不安を感じているようです。 せっかく勇気を出して話てくれたのでちゃんとアドバイスしたいので皆さんよろしくお願いします。

  • 生理中のH

    ちょっと不思議に思ったのでアホな質問です。 生理中でもHをすると聞いて驚きました(^^; 実際に生理中にHしてしまう時って どうやって前戯をしてるんでしょうか。 血とか気にせずしちゃうんでしょうか。 場所はお風呂とかで…? だけど生理中は、膣にばい菌が入りやすい状態だから 止めたほうがいいというのも知ったので 私はしないようにしますが・・・(^^; 疑問に思ったので知りたいです。

  • 旦那の肌

    良かったらアドレスお願いします 旦那40才なんですが 体が傷だらけで横に軽く切ったみたいなあとが何ヵ所もあります 最初はかいたりしてついたのかなとおもってたら何ヵ所か体全体に最近あります お風呂昨日はいってあがってきたら皮膚がまた少しめくれていました なにか病気なのか心配です あまりにも多いのでどなたかわかるかたや 同じ症状のかたいたら教えてください 旦那が皮膚科にいってくれないのでm(__)m

  • 腕の垢

    前、腕を縫ったのですが、お風呂に入る時 縫ったところだけ、ゴシゴシ洗わず 石鹸で泡を立てて優しく 洗っているのですが、それでは汚れが落ちないから 垢?とゆうか石鹸の泡で洗っているところだけ 黒っぽくなっているのです。 どうすれば黒いのがとれますか? 皮膚を傷つけずに汚れをとりたいです。 教えてください。宜しくお願いします

  • あそこは 石鹸で洗ってはいけないのですか?

    私は いつも お風呂に入った時 石鹸で泡立てて軽く あそこを洗っています。膣の中は洗いません。 生理の時やおりものが多い時などは とっても 蒸れて臭いがきつく 石鹸で洗わないと においが 残ります。なので 身体を洗うついでに石鹸で洗います。 最近 体調が悪い時や 自分のおりもので かぶれたりする時 石鹸が (ベビー石鹸もしみます)しみて痛いのでデリケート部分用の石鹸で検索したら みなさん お湯だけで洗うそうなのでびっくりしました。 お湯だけで あの イヤなにおいが 取れているのですか?彼ににおいをかがれた時 臭いと言われないのでしょうか? 私のあそこが 物凄く臭いとは思わないのですが・・・ あと、夫は 石鹸でゴシゴシ洗っています。男性の性器も石鹸で洗ってはいけなかったのでしょうか? あと、デリケートな部分をどうしても洗いたいのですが 刺激の少ない石鹸をご存じの方 教えてください。

積立定期の問題について
このQ&Aのポイント
  • スマートアプリの定期預金額が、初期状態から変化しないのはアプリの問題でしょうか?
  • 紙の記帳預金では積立定期の履歴を印刷できますが、アプリではできません。
  • 常陽銀行のサービスにおいて、スマートアプリの積立定期に問題が発生しています。
回答を見る