• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:『こどもはみちゃだめ!』禁止してみたら?架空アンケ)

『こどもはみちゃだめ!』禁止してみたら?架空アンケ

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.1

1 おませさんにはなるでしょうね 2 うーん難しい… 当たらずとも遠からず、いずれは分かることですもんね 3 ちょっと話がずれますが、私は小2か小3の頃、両親のアノ声で目が覚めた経験があります 当時は分かりませんでしたが、今思うとそうだったのかなぁーって思います

yuzu7x1
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます ご両親もすっかり回答者様の熟睡ぶりに 安心しきってしまったんですね。 よほど気を許してしまったのでしょう。

関連するQ&A

  • 子供の頃、親に見ることを禁止されていたテレビ番組はありますか?

    子供の頃、親に見ることを禁止されていたテレビ番組はありますか? 私は中学卒業(90年代半ば)までありました。高校生からは、何も言われなくなりました。 まず大人向けのドラマは、私が子供の頃は過激なシーンも多かったので、基本的に全てダメでした。 バラエティ番組でダメだったのが『タモリのボキャブラ天国』です。 30分の頃はよかったのですが、1時間になってから「大人のボキャ天」というエッチなネタをやるコーナーができ、見せてもらえなくなりました。 あと下ネタが多いという理由で、アニメでは『おぼっちゃまくん』が禁止されてました。 でもこれはなぜか後に、私のいとこも見ているから大丈夫であろうと言う不思議な理由で解禁になりました。 こうやって振り返ると、うちの場合は下ネタやエロがダメだったみたいです。 そしてそんな私は上品で良い子に育ったかというと…違いますね(笑) 実は見せてもらえないもので気になる番組は、録画した友人に貸してもらったり、家に行って一緒に見たり、何をやっていたか教えてもらったりでかえって逆効果でした。 これを読んでいる皆さんは、うちみたいに見せてもらえなかった番組はありますか? 親が禁止した理由は何ですか? 素直に諦めましたか?それともこっそり見ましたか? 教えて頂けると嬉しいです。

  • 高校生の子供に対しての叱り方

    恥ずかしながら高校生の息子に対してどの様に叱ればいいか分からず困っています。 ※母子家庭です ※息子は高2の17歳です ※今回飲酒をしました 私自身が中学卒業後、高校に行かず働き家を出て自立していた為に10代で親に叱られた経験がありません。 息子が小さいうちは悪い事をすれば何故駄目なのか分かりやすく説明し言い聞かせ「分かった」「ゴメン」と言えば褒めるという叱り方でした。 息子が3歳の頃に酷い怒り方をしてしまい、それ以来怒る事が出来ず優しく言い聞かせるといった叱り方しかしませんでした。 小学校高学年からも「何故駄目なのか自分で言いなさい」といった叱り方をしていました。 今回高校生になり地域の祭の寄り合いに参加していて成人者が居た場での飲酒をしました。かなり酔い潰れて担がれて深夜3時の帰宅でした。 息子が起きた時に何も言わないのは絶対に駄目だと思います。叱らなければいけないと思います。 何故駄目なのか分からない子供に対して言い聞かせる事は出来てましたが、何故駄目なのか分かる年齢の息子に対して「どういう風に叱ればいいのか」が分からず困っています。 後もう一つ高校生が納得する「未成年の飲酒が何故駄目なのか」も自信が無いので助言頂ければ助かります。 未成年飲酒禁止法は私は承知していますが高校生が納得出来るものでしょうか?成人に対しての罪しかありませんよね? 法律以外で未成年の飲酒が駄目だと言い聞かせれる様な事があれば教えて下さい。 長文、駄文で申し訳ありませんがお時間あれば宜しくお願いします。

  • 撮影禁止?

    お台場の船の科学館でのこと。 屋上に簡単なラジコン操縦が楽しめる場所があり、 南から構えるとベイブリッジや東京タワーが望める。 子供を撮影した際、ラジコンのメンテナンスルームも画角に入った。 気にせずシャッターを切った。 中にはおじさんが一人いた。 「撮った?」 「撮ったよね」 それが怒り出した。 「一言、言ってもらわんと」 「常識でしょ!!」 (ふざけてると思ったが、目がマジ) 別に、おっさんを撮ったわけじゃないが、 子供の前なので、 「すみません」 とだけ言って、その場を去った。 撮影禁止は館内どこにも無い。 むろんバブル時代の展示物に今は希少価値さえ無いのだが。 頭の固いというか、 自分本位、自意識過剰な言動に驚かされた。 みなさんは、最近理不尽なことに遭遇しませんか?

  • 子どもへのダメ出し基準

    こんにちは。よろしくお願いします。 小学校高学年~中学生位の女の子ほぼ仲良し5人組みたいなものを想像して頂きたいいのですが。 (同じクラブなど) 子どもだけで近くのA町に買い物に行くなどの場合、子どもに禁止する家庭。(たいていママの判断) 心配からでしょうけど、自分の子どもだけ行けないというのも可哀想で他のママに探りを入れたりする場合もあります。 その結果、行くこともありますが、そういった親同士の確認なく心配から自分の子だけ不参加 (嘘の理由を子どもに言わせたりもある) にする家庭もあります。 あとは、中学生のケータイ。 他の女の子は持ってるけど、心配から娘に持たせない家庭。 そういった心配から、自分の娘だけダメ出ししておく親(たいてい父親は関心ないのでママ主導の決定と思われる)は、 それはそれで家庭の判断で結構なのですが、こういったママは娘だけ「してない」「持ってない」という事に対して、どんな風に考えているんでしょうか? ※ 経済的な理由での禁止を除いて ※ 他にも例はあるのですが、出かける・ケータイに限らず”上記のような”ケースです。 1.自分も子どもの頃そういった経験をしているので、特に可哀想だとは思っていない。 2.危険、悪影響などと強く判断している。 3.溺愛からの反転した心理。 4.あまり、娘の友達関係といった小事に関心が及ばない。 5.娘の友達の親と絡むのが基本的に苦手。なので、そう発展しそうな事は避ける。 6.娘のしっかり度が足りないと思っていて、まだ信頼できない。 7.他の家庭と関われない大きな(特殊な)家庭の事情がある。 こういった気持ちなのでしょうか? 子どもらでちょっとどこかに出かけようということになって、その子だけ不参加みたいなのを見かけると、 (本人は行きたかった様子) どういう理由でダメ出ししているのか気になり質問しました。 何かご存知の範囲でお願いします。 ※ 再度、そういう家庭を非難する気はありません。下手を踏まないために想像しておきたいというのはあります。 ※ 私だったら、娘がションボリしてたら気持ちが揺らいでしまうというか。。

  • 親は人前では子供をけなすものなの?

    アンケートか育児のカテか迷ったんですが こちらにしました!! 私は子供いてませんが 子供の頃の経験から疑問に思ってたことがあるので 皆さんの意見を聞かせて下さい。 小学生の頃、母が近所の人と話をしてたときに 私のことを凄くけなす発言をしました。 その場に私もいたので 「そんな事を言わないで」と言ったら 親は子供をけなすもの。 人前で褒める親なんていないと言われました。 けなしてた内容までは覚えてないけど たぶん勉強が出来ないとか出来が悪いとかそんな 感じだったかなと思います。 皆さんはどう思いますか? 子供がその場にいても 人に話すときは子供のことをけなしますか? 確かに、人とこどもの話をするとき 褒めてばかりじゃ自慢かよ?と反感かいそうですが だからって本人がいる前でけなさなくても思いました。 皆さんの意見待ってます!!

  • 子供を裸で遊ばせるのはダメですか?

    こんにちは。 私の家は海や川などで水遊びをさせる際、わたしたち子供は素っ裸で遊ばせていました。 もちろん、女子の私や姉も裸でした。 父が言うには、 ・服を着させたまま遊ばせると濡れたり汚したりするし、水着も荷物になる ・子供は裸にさせると怪我をするような遊び方をしなくなるし、勝手にどこかへ行くようなことはなくなる。 だそうです。 今大学生の弟は小6くらいまではフルチンで遊んでた気がするし、私も体の成長が遅かったので、あまり人がいない場所では高学年でも水着を着ないで裸で遊んでいた記憶があります。 そして去年の夏休み頃、兄夫婦とその長女(小4)、長男(小2)と私、そして父の6人で実家の近所の川に行きました。 兄が子供2人の服をぱぱっと全部脱がせようとした所、兄の奥さんが「何か履かせたほうがいいんじゃない?」と言いました。 水着持ってきてない旨を伝えても、何かごちゃごちゃ言ってましたが、父の「子供なんだし人も少ないからいいだろ」の一言で了承したようです。 わりと珍しいことなのかもしれませんが、裸で遊ばせるのは家庭の教育方針の範疇だと思っています。 さすがに体が色々と発育し始めたらダメだと思いますが、まだその辺りはまったくなので「裸んぼの微笑ましい子供」で通ると思います。 皆さんはどう考えますか?

  • 日本では未成年との交際が禁止にならない理由とは

    日本では未成年との交際が禁止にならない理由とは。 まず、はじめにこれはどうかを問います。 犯行、未遂これは法的にアウトです。では、未遂の一歩手前。 これは法的にはアウトではないですが、マナー違反になります。 今回の議論でそれに該当する一つの好例がまさにこれ、 日本で未成年との交際することです。 つまり、性行為に及ばない程度の交際なら、日本では黙認されるということです。 高校生ぐらいの年齢の子供に性行為に及ばない程度でつきあうぐらいなら、犯罪にならないというケースです。 しかし、マナー違反ではあるでしょう。 芸能人が未成年と交際していたとなるとマスコミにたたかれる可能性があります。 では、なぜ、これを問題視しているのかというと、エスカレートすれば、当然性行為にまで及んでしまう危険性をはらんでいるからです。 掲示板では違法ですが、ツイッターやラインなどで高校生を相手に出会いを求めるという書き込みをしても、違法にならないのはなぜでしょうか。そもそも国会で議論されたことすらありません。 今の警察は、snsの書き込みの監視までできると言うから、そこまで踏み込めないのは何か圧力があるからとしか言い様がありません。 いっそのことsnsでの未成年とのやりとりを全部禁止にして、出会いの場をなくすことができれば、未成年の事件は大幅に減らせます。それをやらないのは厳しく言わせていただくと、国会議員の怠慢と言われても仕方のないことなのではないでしょうか。

  • 子供同士の目の前での喧嘩

    先日、プレイルームで娘(4才)が同い年位の女の子とおもちゃの取り合いになり、その女の子が怒って娘の背中をバチンと叩きました。 娘はムッとはしたものの、知らん顔して遊び続けていました。 その場面をその子のママも見ていて、自分の子が叩いた後困ったように私にニコッと笑われたので、何も言えなくなりましたが、子供達の為にもその女の子に「叩いたらダメだよ」と注意すべきだったのかもと思い返しています。 反対に娘がやったほうだったら即座にその場でいけないよと注意しています。 私自身、人に強く言われたりすると何も言えなくなる性格なので、相手が逆ギレしたりすると怖いとか思ってしまいますが…。 皆さんならどう対応されますか? これからもそんな事があったらと思い、皆さんのご意見を聞きたく質問しました。

  • 大人と子供

    子供の頃、 虫が大好きで、 青虫とか蜘蛛とか(正確には蜘蛛は昆虫じゃないですがそこの突っ込みは禁止と言うことで)、 触るのもへっちゃらでしたが、 大人になったら、 めっちゃ気持ち悪い気がして、 触るのなんか考えられません。 どうして子供の時は平気だったのに 大人になったらだめになっちゃったんでしょうか。 ちなみに僕も考えてみましたが、 無知な僕ではちょっとわかりませんでした。 子供の頃って汚くても平気でしたけど、 大人になってからは汚いのが、 どうにも許せなくなりましたのでその辺が関係してるんじゃないかと思いましたが、 無知な僕でははっきりわかりません。 教えてください。

  • 小さい子供同士について

    小さい子供(2~5歳)で、全くの他人同士で初めて会った時等に(場所関係無く)片方が何気にバイバーイとか、何となく相手に興味をもって近づいてきたり等はありますか? 我が家の息子は2歳11ケ月で(来年幼稚園予定)現在人見知りがほとんど無く、自分から他人の子供さんに対して、バイバーイとか意味は無い?ですが近寄って行こうとするタイプです。 (1歳前までは結構人見知りがあって泣いてましたが、成長するにつれ変わりました) 息子がそういう事をしてニコッと笑う子供も居れば、無表情、明らかに無視する子供も居ます。 見ていて目立つのは、明らかに無視する子供なのですが、我が家の場合は大体が息子より大きい4~5歳の兄弟姉妹がいる子供です。 初めて会うと言うか、すれ違ったりその場だけの事なのでそこまで深くは考えてませんが、そういう場面を見ると正直若干悲しい気持ちにもならなくはないです。(私がバイバイしてる息子をを止めた事もあります) 人見知りしないのがいいという事ではなく、なんというか子供同士の気持ちってどんな感じなんだろうと思う時が、ふとあります。 小さい子供さんがいらっしゃる方のご意見や、うちはこうだよ~とかお聞きしたいです。