• 締切済み

クレジット番号が盗まれる?

ウイルスバスター2004を使っているのですが、3ヶ月前くらいから、時々「個人情報を保護しました」と警告が出るようになりました。ログによると、同じサイトからクレジットカード番号が引き出されようとしていたようです。ログに表示されたサイトは、以前アクセスしたことがありますが、危ないので警告が出てからはこちらからはアクセスしていません。間違ってアクセスしないようウイルスバスターのURLフィルタを設定して、アクセスできないようにしています。それなのになぜか、時々警告が出ます。 これまでいろんな方の回答を参考にして次の対策をやっています。 (1)ウイルスバスターの定期的なアップデートとウイルスチェック (2)スパイウエアのチェック(AD-aware、Spybotなど) (3)cookieやインターネット一時ファイルの削除  初心者なので、いったいどうなっているのか全くわかりません。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#40123
noname#40123
回答No.1

たぶん次のツールを入れられている可能性があります。 「キーロガー」(説明は下記のアドレスが詳しいです) http://www.city47.com/pc-mag-sample/keyw-keyl.htm ともかく、最新のウィルスパターンの状態で全ドライブをチェックしてください。 また、「プログラムの追加と削除」を開いて怪しいツールがないか確認してください。 スパイウェアのパターン更新を実施してその上で、スパイウェアのチェックを実施してください。 また、「ギガーロー」に関する興味深い記事もありましたので、そちらも教えておきます。 CNET Japan  JPCERT/CC、キーロガー機能付きウイルスについて注意喚起 http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20069298,00.htm

o-Hat
質問者

お礼

yoshi-tohokさん、ありがとうございました。勉強してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 競合?

    新しいパソコンを買ったのでウイルスバスター2007を入れました。 ウイルスバスター2006の時に使っていたスパイウエア対策ソフト SpywareBlasterとSpybotとAd-Aware SEも入れたのですが SpywareBlasterとSpybotはアップデートするたびに 疑わしい変更がみつかりましたといった警告がウイルスバスターから出るので 最近はこの2つはアップデートするのをやめてAd-Aware SEだけ使っています。 最近教えてgooで競合するという書き込みを読んだのですがSpywareBlasterとSpybotは 使っていなくてもパソコンに入っているだけで良くないですか? 入っているだけでウイルスバスターに悪影響があるならこの2つはアンインストールしようと思っています。 現在ウイルスバスター2007は調子良いです。削除するべきでしょうか?

  • これはウイルスでしょうか?

    こんばんは。 ad-aware seでスキャンしたところ、 Win32.Trojan.Downloaderというものが見つかったので、スパイウエアだと思っていたのですが、 その後、自分なりに調べてみたら「これはスパイウエアではなくウイルスでは?」と思うようになり、 ウイルスのカテゴリにて質問をさせていただきました。 一度ad-aware seで削除(?)した後は、 ad-aware seとspybot-s&dでOSの通常モード、セーフモードでスキャンしても、 再度出てくることはありませんでした。 ノートンインターネットセキュリティ2006では何も検出されず。 caのオンラインのスパイウエアチェックでも何も検出されず。 ウイルスバスターやシマンテックのオンラインチェックでも何も検出されず。 現状として、このような状態なのですが、 これはウイルスとして対策をすればよろしいですか? それともスパイウエアでしょうか? アドバイスの方、どうかよろしくお願いいたします。

  • スパイウエア対策はソフトひとつで大丈夫?

    スパイウエア対策をしたいのですが、ソフトは何種類かをすべきですか? 現在はウイルスバスター2010だけしています。 AD-AWARE  SpyBot   と話は聞くのですが、この二つともインストールすべきですか?

  • スパイウエアーについて

    「Back Web lite」というスパイウエアーが 2個削除できません。 ウイルスバスターでもAd-aware6でも 見つかりませんでしたのにSpybotで検索すると 7個見つかり、5個まで削除できましたがあと2個が どうしても削除できません。 Spybotを使いPC再起動して同じ方法でしましたが、どうしても2個だけ残ります。 削除の方法を教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • スパイウエアが検出されたのですが

    ウイルスバスター2007試用版で ・Adware_ABetterInternet がレジストリに検出されました。 ただ、トレンドマイクロのサイトではこのスパイウエアの詳細な情報が見つからず、 ・spybot ・Ad-AWare SE Personal でチェックしたところ検出されませんでした(セーフモードでも実行しました)。 また、過去ログhttp://pcsoft.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1457349を参考に、シマンテックの 専用駆除ツールやAntidoteも試しましたがこちらでも検出されませんでした。 ウイルスバスターでのみ検出されて、対応方法もわからず困っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 色んなソフトが有りますがどれが有効でしょうか?

    以前は、ノートンとSPYBOTを使っていました。 今は、ウィルスバスター2009とWindousDefender です。 たまに Microsoft Security Essentials を使っています。 殆どでなくウィルスバスター2009たまにCookie1個くらいでます。 昨日Ad-Awareをインストールし完全スキャンをしたところ 28個(すべてCookie)も出てきました。 これって、有害なのでしょうか? また、Ad-Awareソフトって有効なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ほぼ完璧なウィルス対策とは?

    Ad-aware6.0、Spybot Spyware、Blasterとウィルスバスター2004をいれました。これで、ほぼ完全武装でしょうか?不覚にも、スパイウィルスが入り込んでいました。

  • Real Player for Windowsがダウンロードできません

    無料版のReal Player をダウンロードしたいのですが、サイトでクリックするとエラーになって拒否されます。 「現在のセキュリティ設定では、このファイルをダウンロードできません」 OSWinXPPro.SP1 cookieは有効に設定済み…のつもり…、ウイルスバスター2005を休止にしても同じ、インターネット接続ファイアーウオールはチェックを外してあります スパイウエアを次の4種入れています。(ie-spyed,AD-Aware SE,Spybot,Spyware Blaster) パソコン3年の初心者、セキュリティはぜんぜん無知です。

  • win95でのスパイウェア対策

    ウイルスではないのですが、windows95で表れるスパイウエアを除去する方法をご存じでしたら教えて下さい。Spybot1.2やAd-aware6.0を試しましたが、windows85では開かない(実行出来ない)のです。

  • SP2と対策ソフトの関係

    よろしくお願いします。 SP2のサポートが終了します、今まで不具合が出そうなので入れていませんでした。 今回入れようと思っています。 入れるについてウイルスソフト(バスター2006)は無効にして入れようと思っています。 スパイウエアー対策としてSpybot Search &Destroy・ Ad-Aware SE Personal・SpywareBlasterを使用しています。 SP2導入についてこれらのスパイウエアー対策ソフトは影響しませんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J4940DNを購入してから一時間おきに「ピー」と音が鳴るトラブルが発生しています。解決方法を教えてください。
  • MFC-J4940DNの無線LAN接続に関する問題があります。接続方法や設定について詳しく教えてください。
  • MFC-J4940DNを使用している際にわからない点や不具合が発生しました。関連するソフトやアプリについて教えてください。
回答を見る