• ベストアンサー

災害用に使える昔職場でもらえた手回しラジオ、サイレ

bardfishの回答

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

そのラジオって手回し発電機内蔵ですよね? 発電機で発電した電気で電池を充電して使うタイプなんじゃないかな・・・と思うのですが。 となると、電池がなくなったときのことを考えれば手回しであっても自前で充電できるとイザというときありがたいかも。 電池式だとしても使用する電池が充電池なのか乾電池なまかでまた違ってくると思います。 その前にラジオ放送もデジタルに移行しようという動きがあります。 AMラジオもデジタル化してFM帯域で放送するという動きがあったかと思いますが、完全に移行すると今のラジオは役立たずになるかもしれません。 というわけで、充電池と小型でもいいので太陽電池パネル(USB出力)とUSBで充電できる充電器があればラジオなどの電池を使う危機は適時買い替えていけばある程度対応できると思います。 それとは別に大容量のリチウムバッテリーを内蔵したポータブル電源があれば更に良いと思います。

関連するQ&A

  • 手回しラジオでテレビ

    CDプレーヤーとかだと、ラジオやテレビ(10ch等)が聴けますが、 防災グッズの手回し充電できるラジオ、ライト、サイレンなどいろいろついたものだと、TVは1~3chしか聞けないものがほとんどでした。 用途的に仕方がないのかなと思いますが、手回し充電できるラジオで、テレビ(10ch)等を聞けるものは、ありますか? ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 手回し式防災用ラジオについて

    手回し充電式のラジオや電灯やサイレンが鳴るラジオについてです。 先ほど、充電するために手で手動のレバーをぐるぐる勢いよく回して充電したところ、急にレバーが固くなり回せなくなってしまいました( ノД`)… 力を入れるとレバーがおれてしまいます。 何故レバーが急に動かなくなったのでしょうか?? またレバーは時間が経過したら回せるようになりますか?? 中古のものなのでよくわからないんですが、レバーが外れたりしたわけでなく回して充電がある程度されたんですが、レバーが固くなり回せなくなりました。 なにか直せる対処法などありましたら教えてください。 お願いいたします。

  • 携帯電源付き、手回しラジオ

    古いソニーの携帯ラジオICF-B02を持っており、最近災害時に持ち出す非常用品の整理をしていますが、このラジオは手回しができて災害時の停電時にも利用可能です。また携帯電源の接続口もありますが、現在手持ちのauの携帯電話AQUOS SHF33 bySHARPに接続口とはサイズがあいません。ソニーでなくてもいいのですが、災害時に利用したいので、手持ちの上記携帯電源としても使える手回しラジオを探しています。ソニーのホームページをいろいろ探してもわかりませんので、どなたか教えていただけるとありがたいのですが。

  • 災害用のラジオを探しています!

    災害用のラジオを探しています! LEDライトで、ソーラー充電と手動充電!乾電池でも対応でき、FM.AMが聞けて、USBケーブルでiPhoneが接続でき、イヤフォンが差し込めるタイプを探しております! 自分で探しましたが、中々上記の条件をクリアする商品がありませんでした。 ◎イヤフォンが差し込めてUSBケーブルが接続できソーラーと手動で充電でき、ラジオを聞けるタイプです!

  • 「手まわし充電たまご」の店頭販売について。

    防災の通販商品で「手まわし充電たまご」という、ライト・サイレン・ラジオ・携帯充電が自家発電でまかなえるものがあります。持ち歩き用にその商品の購入を考えているのですが、写真を見る限りでは普段バッグに入れて持ち歩くにはちょっと大きそうな感じがします。実際に手にとって確かめたいのですが、上野・池袋あたりで店頭販売しているお店をご存知なら教えて頂けますでしょうか?

  • iPodと携帯電話を手回しで充電できる発電機はあるでしょうか?

    iPodと携帯電話を手回しで充電できる発電機はあるでしょうか? もしくは充電池を手回しで充電できる発電機はあるでしょうか? 災害時用のライト・ラジオ付きで携帯電話を充電出来るものは良く見かけますが手回しでiPodや充電池を充電できるものは見たことがありません。ご存知でしたら教えてください。お願いします。

  • 3.11から2年 どんな災害対策していますか?

    東日本大震災から今日で2年となりました。 何事も喉元過ぎれば熱さを忘れると言います。 皆さん今でも災害対策をしているでしょうか?それはどのようなことでしょうか? 私は、 ・モバイルバッテリー携帯 ・マルチアーミーナイフ携帯 ・手回し式ライト、ラジオ、充電器 ・乾パン保存食 ・20Lバックパック(中身はまだ空) くらいです。

  • ミヤネ屋(5/3放送)のコーナーについて

    防災グッズの特集をやっていたのですが、商品名を教えてください。 黄色いデザインで、乾電池がいらなくてソーラー電池がついてて、手回し充電が出来て、ライト、携帯電話充電、サイレン、ラジオなどが一体型になってる商品です。 なんという商品名でしたでしょうか? すみません、宜しくお願いいたします。

  • 手回し充電ラジオライトの充電池の劣化について

    数年前に手回し充電ラジオライトを購入してから、非常持ち出し袋に入れたきり未使用で、最近になり1度も充電をしてない状態で有事のときに手回し充電をしても使えるか心配になり質問させていただきました。 購入してから1度も充電をしませんと、充電池は劣化してほとんど充電することができなくなってしまうのかを教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 手回し自転車ライトのフル充電は?

    手回し自転車ライトのフル充電は? 先日電池不要の、手回し自転車ライトを購入しました。 http://item.rakuten.co.jp/j-shop/1196292/ 充電時間の目安は手回し1分で90分点灯とありますが、 何分ぐらい回せばフル充電完了(・・何分点灯?)するんでしょうか? 1分ぐらいじゃすぐに消耗してしまうので満タンにしたいのですが、 もしかしたら1分以上回しても無意味なんでしょうか? やり過ぎると、寿命が早まったりするものですか?