• 締切済み

ひかり電話対応ルーター 動作が遅い件

aki43の回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.3

回線と言うか VDSLのためも有るし制限はプロバイダがやってるので 回線の影響ではないです 問い合わせて見ても意味無いよ 光配線方式にしない限り無理でしょう とりあえずは

関連するQ&A

  • ブリッジ接続無線ルーター経由でv6プラス接続不安定

    ブリッジ接続無線ルーター経由で接続すると、v6プラスによるIPV6接続がすぐにできなくなります。 機器構成は「VDSLーRV-440NE(So-net貸与品。v6プラス対応機器)ー(有線LAN)ーWG2600HP3(ブリッジモード)ー(無線LAN)ーPC等」です。 RV-440NE設定画面ではv6プラスできていることを確認しており、有線LANでRV-440NEに直結すればIPv6できます。 WG2600HP3に無線接続した機器で、WG2600HP3等再起動直後はIPv6接続できますが、しばらくすると自然とIPv4接続しかできなくなります。WG2600HP3再起動すると一時的に復活しますがすぐもどります。 (1)同様の症状で、対策の結果完治した事例があればご教示ください。 (2)RV-440NEをスルーしてWG2600HP3ルーターモードでv6プラス直結する方法をご存知でしたらご教示ください(現状でRV-440NEをパススルーしてWG2600HP3ルーターモードによりv6プラス接続を試みると、RV-440NEですでにv6プラス接続している、との表示が出て、できない状態です。RV-440NEのv6プラスを無効にする(PPPoEに戻す)と、パススルー設定してもWG2600HP3でのv6プラスはできなくなります。よってWG2600HP3ルーターモードで直接v6プラス接続ができない状況です) ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • So-net光 電話を解約したら接続できなくなった

    So-net光 電話を解約しました。 解約は19日に終わり、ホームゲートウェイを返却せよとのことで、外したところ、インターネット接続ができなくなりました。 ホームゲートウェイ(RT-500MI)を元通りに繋ぐとネット接続はできます。 ホームゲートウェイなしでのネット接続はできるのでしょうか? 接続OK:VDSL -- RT 500MI -- WG1200HS3 接続NG:VDSL -- WG1200HS3 接続OK:VDSL -- RT 500MI 接続NG:VDSL ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • ルーターモード?ブリッジモード?

    光導入済みのマンションに住んでます。 自宅引き込み口  ↓ VDSL(RV-S340SE) ⇒ デスクトップPC(有線)  ↓ 無線ルーター(WG1200HS) ⇒ スマホ、タブレット、ノートPC(無線) と言う形で繋いでます。 今まで意識した事なかったのですが、WG1200HSにはルーターモードとブリッジモードの切り替えスイッチがあります。 私のような環境の場合、ルーターとブリッジでどっちで設定した方がいいのでしょうか?

  • ひかり電話ルータRV-440NEにWiFi追加

    ひかり電話ルータ (RV-440NE)のLANポートにPC2台を接続してインターネット使用しています。 https://web116.jp/shop/hikari_r/rv_440ne/rv_440ne_00.html 使用上は何も問題ありません。 WiFiも使いたいと思います。 Webページの説明を読むと「無線LAN機能をご利用いただくためには、専用無線LANカードをレンタルしていただく必要があります。」と書いてあります。 「質問」 専用無線LANカードを使用する方法しか無いのでしょうか。 WiFiルーターを購入して接続して使う、という方法は不可能なのでしょうか。 使用環境は1部屋でAndroid タブレットを1台使う程度です。 例えば、NEC Aterm WG1200CRです。 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1200cr/function.html 添付図 B のような単純な接続では問題があるのでしょうか。 RV-440NEのLANポートとWG1200CRのWANポートを接続する。 WG1200CRのLANポートには何も接続しない。 実際にRV-440NEで実現している事例があれば教えてください。

  • NTTのひかり電話対応ルータRV-230NEでインターネットしておりま

    NTTのひかり電話対応ルータRV-230NEでインターネットしております。ダイナミックDNSサービス利用できるルータを接続したいのですが、RV-230NEのルータ機能なしとしなければならないようです。取扱説明書や詳細機能ガイドを読んでも、私には難解で、どのように設定すればよいか分かりません。ご存知の方おられたら、具体的にお教えください。

  • 光電話ルーターのEthernetが繋がらない

    [前提として] NTT光電話ルーター(PR-400NE)を使用。 NTT光電話契約時には問題なくEthernetを使えていた。 So-net光電話に乗り換えたのでそちらでこのルーターのままネットに接続したい。 ●[解決したい問題] Windows(OS10)とMac(OS10.11.6)をEthernetでインターネットに接続したい。 ●[現状] ・ルーターPR-400NEはSo-netのサイトを見ながら再起動済み ・無線Wi-Fi(無線Wi-Fiは手動で設定)は問題なく機能中 ・ルーターのPPP、光電話のランプとも消灯のまま 自力で出来るだけのことはしてみましたが、どうしても繋ぐことが出来ないのでご助力ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • So-net光 ルーターの変更に関して

    現在、So-net光(IPv6利用)を利用していますが、ここ数週間でなぜかネットが安定しない(急に遅くなる、繋がらなくなる、遅くなる)などが時間帯を問わず発生しています。 ルーターの再起動などもしましたが、あまり変わらないようです。 そこで、So-net光から借りているルーター(Aterm WG1200HS3)ではなく、もう少し強力なものを購入してみようかと考えております。それにあたり、現在の借りているルーター以外のルーターを利用することに関して、何か留意点などはあるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • ひかり電話対応のルーター

    現在有線LANでネットに接続しています。 質問なんですがBフレッツマンションタイプでひかり電話に加入しています。 VDSLからNTTよりレンタルしているひかり電話対応のルーターを使用しています。ネットに接続したい機器が各部屋に散在しているので無線LANを検討しています。電話回線-VDSL-ルーター-PCは有線でそれ以外は無線にしたいのですが可能でしょうか?全て無線にしても構わないのですがひかり電話対応のルーターはNTTしかないようなのですが他メーカーの無線ルーターは使用できないのですか?NTTからレンタルしている有線ルーターに無線ルーターを接続できるのでしょうか?無線アクセスポイントというのはルーターですか? LANに関してはまったくの初心者なのでよろしくお願いします。

  • ルータの交換

    フレッツ光ネクストマンションタイプ・ネットのみ契約(モデム?まで光ファイバーです) ルータは、バッファロー WHR-G301N です。 交換を予定しているルータは、Aterm WG1200HS PA-WG1200HSです。 交換したら、また、最初の時のように、設定が必要なんでしょうか? それとも、SSIDのキーをノートPCで入力すれば、すぐ使えるようになるのでしょうか?

  • v6プラスにNECのルーターが対応しているかどうか

    NECのルーター Aterm WG2600HS2 PAWG2600HS2 の購入を考えていますが、こちらはso-netのv6プラスのプランで問題なく使えるでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。