• ベストアンサー

CPUがフル稼働する時のファン管理は?

ssspyの回答

  • ssspy
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

システムメモリが飛ぶということもありうるようですが、今のところうちの場合飛んでいない模様。 ちなみに改造マニアの友人はこういう場合、でっかいヒートシンクつけてそれに直接風が当たるようにして凌いでいました。 また、効率よく風を通すには吸気用に前面の下方、排気用に後面の上方(つまり対角)にファンをつけると効率が良いといわれています。(途中におっきな障害物がある場合を除く) HDDが一番下にあるのなら、床面との距離を少しでも空けたほうが良いでしょう。はかまみたいなものをかますとか。地面に近いと思っている以上に熱が溜まりやすい。放熱率は確か距離の二乗です。

MCP
質問者

お礼

 分かりやすい解説有難う御座います。  私が使っているケースは、前面のHDD下部には、カゴのようなものがあり、前面ファンを取り付けられるようになっていますので、床面との距離で見たら十分だと分かり安心しました。  障害物の件ですが、HDDやストレージドライブのフラットケーブルが垂れていたり、ATX電源ケーブルの束やその他の電源ケーブルをまとめて、できるだけCPUから離したところ、CPU温度の上がりが2~3℃低くなりました。  今度はケース前面の吸気ファンを取り付けます。

関連するQ&A

  • CPUをできるだけ低温にするには…?

     以下の状況では、どんなグラフィックカードを使えば良いのでしょうか。教えて下さい。 * 仕様   マザボ Intel D865GBF   電源  WATANABE DENGEN 400W   CPU Intel Pentium4 2.8CGhz   CPUのヒートシンク  Intel 純正   背面ファンの回転数  最大2540回転程度   前面ファンの回転数  最大1760回転程度   CPUファンの回転数 2540回転程度   HDD Maxtor 7200rpm 40GB   Seagate 5400rpm 40GB  * 電源  WATANABE電源のFAN設定HIGHで冷房で室温が27℃の場合CPU温度は、ワードB5:1~20枚分、約15KBを2~3個表示させた作業→40~43℃。ワードB5:30~40枚分。約250KBのファイルを表示させた作業 → 48~51℃になっています。なお、電源FANスピードを標準にすると、上の温度より2℃程度上昇します。  チップセットの温度が、ボリュームの高いファイルを扱うと45℃程度になりますので、チップセットのグラフィック機能を使っていることや、メインメモリのうち、グラフィック機能用に64MB確保されていますので、メモリーの温度も関係しているような気がします。  そこで、グラフィックカードの装着を考えていますが、グラボ自体もNVIDIAのG-FORCEもATIのRADEONもはあまりにも高温過ぎますし、騒音もひどいと聞きますので、どのメーカーのものを使えばいいのかと考えています。もしご存知でしたら、教えて下さい。  * 電源電卓の結果 総合出力定格 245.3W以上  3.3 + 5V 同時出力定格 48.5W 以上  3.3 + 5 + 12V 同時出力定格 235.3W以上  3.3Vライン最大定格 2.4A以上  5Vライン最大定格 8.1A以上  12Vライン最大定格 15.5A以上

  • CPUクーラーのファンの回転数が上がりません

    自作パソコンのCPU温度が高いため、CPUクーラーの交換をしました。ところが、元々CPUに付いていたファンの半分も回転が上がりません。なにか理由があるのでしょうか?構成は以下のとおりです(ちなみにMBのBIOSでファンの速度はHighにしてあります。 MB:Intel DG965WH CPU:Intel Core2Duo E6600 CPUクーラー:サーマルライト SI-128 CPUファン:SNE LGA1225-27DB(2200rpm) インテルユーティリティーによると、元々のファンではおよそ1200rpmほど回っていたのが、交換後は400rpmしか回っていません。ちなみにCPU温度は53℃で、CPUクーラー交換前と変化なしです。 起動時に一瞬「ブォーーー」と最大回転数まで、上がるのですがすぐに回転が落ちてしまいます。

  • ファンコントロールの適応について。

    M/BはASUSのP9DWSを使用しています。 ケースファンのピンの数は3 BIOSでの設定はmanualで ケースファンの最大デューティサイクル100%、最小デューティサイクル60%、最高温度70℃、最低温度40℃で固定されています。変更できません。その理由がわかりません。 そもそもケース内温度のセンサーはどこについているのかわかりません。 CPUファンの場合は、CPUのスロットにもともとセンサーが付いているのでしょうか。 現在ケースファンの回転数は1000から1100RPMです。 ファンの最大回転数は1800RPMなので設定通り、60%で回っているのかなっているのかなと思いますが、設定ができないので、温度を感知して現在の値なのか、最低値で固定されているのか確認ができません。 回転数はマザーボードで設定する限りこの回転数が最低値のようなので、これより回転数を減らしたい場合はファンコンを購入すべきでしょうか

  • CPUファンがやたらうるさい

    この前PCを購入したんですが電源を付けるとファンの音がやたらうるさく、マザーボードに付属していたASUSの4-Way Optimizationというソフトでファンの回転数を確認したところ、CPU FanとCPU fan OPTという項目がありCPU Fanは約1400rpm CPU fan OPTは約2200rpmと表示されておりアイドル時でもこの回転数になっています。現在CPU温度は25度でネットしかしていないのにこの回転数はおかしいですよね?通常は使用状況によって回転数も変動すると思うんですがなぜか固定されてるみたいなんです。回転数を自動調整に戻すにはどうすれば良いでしょうか?またCPU Fan、CPU fan OPTの違いが何なのかも教えてもらえればありがたいです。CPUクーラーはSeidon 120XL、M/BはASUS X79-DELUXE、OSは8.1 64bitを使用しています。よろしくお願いします。

  • CPUファンについて お願いします!!

    ED521-MFというギガバイトから出ているCPUファンを買ったのですが、自動回転の際だとFANが常にフル回転状態になります、何かMB側で設定が必要なのでしょうか?(フル回転の時の温度は37℃です) ちなみにMBはASUSのP5-GDC-V Delux です。 普通な回転?にはどうしたらできるか教えてください。 宜しくお願いします。 CPUファンの詳細はこちらです。 http://www.gigabyte.co.jp/nippon/ed521-mf/ed521-mf-i.html あと起動の際にCPUファンエラーとでます。

  • CPUファン、ケースファンについてお伺いします。

    CPUファン、ケースファンについてお伺いします。 色々なファンがありますが、その電源や温度管理、回転数管理などはどうなっているのでしょうか? まず電源ですが、電源ユニットから出ているどのケーブルを差すのでしょうか? そのケーブルが足りない場合はその数しかファンを取り付けられないということでしょうか? 温度管理をして自動的にファンの回転数が変化するそうですが、それを管理するソフトのようなものが予めついてくるのでしょうか?ケースファンの場合はどこで温度感知し CPUなどの温度管理はどのマザーボードにも何℃なのか検知するシステムがついているのでしょうか?

  • CPU ファンの回転数はどのくらいでしょうか

    現在使用している パソコンのCPUは インテル Core2Duo E6600です ここのところ CPUの温度上昇で気になりかけたことで CPU冷却ファンの回転数です 使用しているファンは CPUについてきた 標準のリテール品です おおよそですが 温度上昇しているときで 平均的に2500rpmの表示がでるのですが 時々 それ以上になる場合があります 制御は別として 冷却ファンは最高どのくらいの回転数で まわるものでしょうか

  • CPUのファン回転数について

    CPUのファン回転数について 初めて質問さしてもらいます。昨日突然CPUのファンが壊れて急遽近所のパソコンショップで70角の同じ大きさのファンを買ってきたのですが。回転数が今までの分のファンが3300rpm新しく買ったのが1950rpmでした。この回転数の差は気にしなくていいのでしょうか。それとも3000回転くらいのに買い直し又はCPUクーラーにしたほうがいいのでしょうか。スペックはP4.1.7G ソケット478です。周りは干渉物なし。古いPCなので温度センサーなし。 また今回買ってきたのは。一般的にケースファンと呼ばれているものです。

  • CPUファンがうるさくなった

    3月に購入したデスクトップなのですが デフォルトでついていたマザボが初期不良だったので ショップに修理に出して、マザボが変更されて戻ってきました。 戻ってきた後、修理に出す前よりCPUファンがかなりうるさくなりました。 これはマザボが変更になったせいなのでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか? マザボ:Foxconn A7GM-S (交換前はPegatron製) CPU:AMD Athlon64x2 5400+ グラボ:geforce8600GT マザボ交換前は計測していませんが、現在はマザボ付属のソフトで計測 すると(起動後まもなくの状態) CPU温度:48度 回転数:3245rpm システム温度:35度 となっています。あまりにうるさく感じるので同ソフトで回転数を 半分にして使っています。その際はCPU温度が54度くらいになります。 CPUファンはメーカーなどはわかりません・・・ マザボ以外は交換されてないとは思うのですが・・・ ちなみにファンは電源ファンとCPUファンのみです。ケースファンありません。 購入したショップが当初から初期不良、対応の悪さなどで若干信用できないので 不安です。 ・一度CPUファンを外し、グリスを塗りなおす ・CPUファンを購入する など対応策や考えられることあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • CPUの回転数と温度管理

    いつもお世話になります。現在、私の家にはSOTECのPC STASIONのデスクトップと、自作PCのデスクトップの2台があるのですが、この2台がものすごくうるさい為、今日近所のパソコンショップより、(株)タイムリー社のFAN回転数アダプターなるものを購入しました。これはCPUファンからマザーボードに接続してあるコードの間に接続して、CPUファンの回転数を落として、ファンノイズを少しでも落とすという代物です。結果SOTECは、ファン回転数が4500RPMから3200RPMになりCPU温度が40℃から46℃に上昇しました。また自作パソコンは3600RPMから2200RPMになりCPU温度が38度から41度に上昇しました。そこで質問なのですがCPUの温度は、何度位までが限界なのでしょうか?又、この環境で長時間の使用は可能でしょうか?宜しくお願いします。