• ベストアンサー

日本で活躍されている、芸能人同士の夫婦

kamejrouの回答

  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.2

こんにちは わざわざ検索しないこと?アハハハ では検索しないで 昔、東映に長谷川裕美子さんと言う女優がおられた 旦那さんが船越英一 今の船越英一郎の両親でしたが良い役者でした 森光子さんの「時間ですよ」でご存知の方も多いでしょう 戦後は何と言っても美空ひばりさんと小林旭さんでしたでしょうね あれはひばりさんが片想いだったのかな? 結局離婚することになりましたが 旭さんはあの後青山京子さんと結婚されましたが ひばりさんと三人娘と言われた江利チエミさん 高倉健さんと結婚されたが離婚されて 最後は酒に溺れて気の毒な人生の終わりでしたが 今、「テネシーワルツ」を歌わせて彼女以上の人がいるでしょうか?  話そうと思えば沢山おりますが 字数制限一杯と言う訳にもいきませんでしょうし 中村錦之助との有馬稲子さん離婚してからの淡路惠子さん 勝新太郎との中村玉緒さん 話していれば夜が明けますアハハハ 最後に 石原裕次郎と北原ミエさんを ビッグカップルでした 北原ミエさん素敵な女優さんでした 「ヤクザ先生」の女先生の役は今でも覚えております 今でもフアンなのですよ

sunmahen
質問者

お礼

熱中時代の家主で校長で時々断食してたのは、船越英二ですよ。 裕次郎の奥さんはミエ(三枝)さんでしたね。 ミレイは「♪ニシンはどこいった~」の歌手だったし、なんて名前だっけと悶絶しておりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫婦別姓って必要ですか?

    夫婦別姓って必要ですか? 離婚や再婚をしない限りは一度性が変わった方が面倒な手続きや周囲の慣れを済ませてしまえばそれで終わりだと思うのですが・・・ 名前が売れる芸能人や作家などの著名人はペンネームを使えるだろうし、 正直離婚率が高いから、死別でもすぐに再婚する人が多いから・・・という風潮に合わせているような気がします。

  • 海外の芸能界・・

    日本の芸能界も目立ちますが・・ 離婚が多いですね。 海外の俳優・女優で (相手は 普通の人でも いいのですが) 10年以上夫婦生活が 続いている カップルを 教えてください

  • 似た者夫婦

    似た者同士が夫婦になると長続きしますか? 何となく雰囲気が似ている、お互いバランスが取れているような男女が夫婦になると離婚率が低いと思いますか? 芸能人の夫婦でも似た者夫婦っていますね。 じゃあ、恋人がいない人は自分と似た人にアタックすればカップルになるのでしょうか? 周りから見ても似た者同士の夫婦はいつまでも仲良く夫婦でいられる確率は高いのか? 人間だから離婚率の方が高いのか?

  • 有名人で、夫婦ともに初婚でずっと来ている(10年くらい以上)人はいます

    有名人で、夫婦ともに初婚でずっと来ている(10年くらい以上)人はいますか? もう、有名人(芸能人、スポーツ選手、他)って、離婚していて当たり前な感じがありますが、夫婦ともに初婚でずっと一緒にいるカップルって誰がいますか? ふたりともが有名人でなくても構いません。

  • 夫婦別姓について

    夫婦別姓の法律がなかなか出来ませんが、法律が出来るようになるために私に出来ることは何かあるでしょうか? 私が政治家になって・・・というのはちょっと現実的ではないので、もう少し現実的な方法を教えて下さい。 またもし法律が出来たとしても、現在結婚しているカップルはそのままになるという話を聞きました。 その場合一度離婚して籍を入れ直せば問題ないと思いますが、同じ相手との再婚の場合でも180日の期間をおかないといけないのでしょうか?

  • 夫婦仲が悪くても子供?

    私は既婚女性です。 今とても幸せで、もうすぐ出産を控えてます。 ただ、昔から思っていましたが・・・。 どうして、夫婦仲が悪いのに子供がいるのでしょうか? 一人目の時はまだ新婚だったり、出来ちゃったり、本当に仲が良かったり・・・とあると思いますが、だんだん、深刻になるくらい仲が悪くなっているのに、「えっ・・・妊娠?」みたいな。 えっじゃないでしょ!? って思います。 嫌いな相手の赤ちゃんは欲しくないと思うし、嫌いな人に体を・・・とも思うのも嫌だと思いますが。 今の時代は、すぐ離婚なんてよくあると思いますが、やはり、結婚はよっぽどの事がない限り、ずっと忍耐の生活なんでしょうか?

  • 日本で活躍する好きな外国人タレント・選手・有名人

    いつもお世話になります。 今秋のNHK朝の連続テレビ小説『マッサン』で、初の外国人ヒロインとしてアメリカの女優:シャーロット・ケイト・フォックスさんが抜擢となり、放送も開始になりました。 振り返るとスポーツや芸能その他、様々な業界で海外の方々が日本国内に滞在し活躍されてます。 そこで・・・ 皆様にとって日本で活躍し、滞在・または在住する(していた)、好きな(または好印象な)外国人タレント・選手・有名人・業界人等をご紹介ください。 ・ご紹介は個人・グループ含め3例まで。 ・年代は終戦(1945年)以降とします。 ・業界は問いません。 ・国籍は指定なし。但し日本人とのハーフ等は除きます。 ・仕事や活躍の期間は長期的に日本に在住・滞在している(いた)。 ・老若男女とも制限なし(故人含む) ・マイナーな方?や想い入れのある方の場合コメント頂けると幸いです。 (存じない方いらっしゃるかもしれませんので(汗)) *人種差別関連の偏見や中傷はナシでお願いします。 私の例ですがふっと浮かんだのが・・・ (1)ランディ・バース(阪神タイガース他プロ野球選手)  学生時代の頃、野球全然詳しくなかったのですが、阪神タイガース優勝の時期、チームと共にファンでした。 (2)ピーターバラカン(音楽評論家、FM番組のDJ)  洋楽を聴き始めた頃のテレビ番組『ザ・ポッパーズMTV』『洋楽王国』やFMのDJ等で印象的で好きになりました。 (3)アントン・ウィッキー(大学教授・教員・タレント)  日本テレビ「ズームイン!!朝!」の「ウィッキーさんのワンポイント英会話」が子どもの頃の想い出でした。 ♪----------♯----------♭----------♪ ★ご自身の嗜好性や想い等もありますので、ベストアンサーは設定せず締切にてご了解ください。またお返事が遅れがちですがご了承ください。 ご回答の程、よろしくお願い申し上げます m(__)m

  • パートナーとの相性にこだわりますか。

     六星占術で『性格の不一致』で離婚した芸能人の多くは相性が合わなかったと書かれています。事実、私が苦手とするひととの相性がよくない場合が多いです。  そこで、お聞きしたいのですが、長く付き合っているカップル、夫婦は全員生まれつき持って生まれた相性がピッタリあっているのでしょうか。かなり一方的な質問ですが、実際のところはどうなのでしょうか。

  • 永遠に恋愛関係を続けているご夫婦って居ますか?

    以前、40代の独身男性にお話していた時の出来事です。 タイトルにもあるように 「恋人時代と全く変わらずに永遠に恋愛関係であり続けている夫婦は居るか」という話題で意見が分かれた事があります。 私も独身なのですが、「居ない」側の意見でした。 その男性は「居る」側でした。 私の場合は「居ない」というよりは、周囲でそういうご夫婦を見た事が無い、そういう例を聞いた事が無いというのが理由でした。 仲が良いご夫婦は沢山知っているのですが、皆さん「家族として」「身内として」「パパ・ママとして」愛し合っているという感じです。 たまに二人で出掛けたりはされているそうですが、恋人時代のようにイチャイチャ、ラブラブ…という雰囲気では無いそうです。 一方、その男性自身も恋人関係を続けているご夫婦は実際には知らないそうなのですが、自分が結婚したら「絶対に永遠に恋人関係でいれる夫婦になれる!」という自信があるそうで。 理由として ◆子供中心の生活になるのが嫌なので、絶対に子供は作らない ◆毎週一回はデートをする ◆毎月一回は旅行に行く ◆毎日お互いを誉め合う(「綺麗だね」「かっこいいね」「可愛いね」「素敵ね」「好きだよ」「愛してる」etc. ) ◆お互いの些細な変化にもすぐに気付けるように常によく見ておく ◆性交渉は毎日 ◆どんなやむを得ない理由があっても必ず同居 ◆仕事以外の時はいつも一緒に居て、何をする時も一緒にする ◆出来れば仕事場も一緒になるようにする ◆結婚出来るのなら最悪出来ちゃった婚でも構わないが、子供は自分の家では育てない ◆人前では必ずお互いを自慢し合う (「俺、この人と結婚出来て世界一幸せ!!」「私の旦那さんより素敵な旦那さんなんて何処にも居ないの❤」という風に) ◆恋愛感情が無くなったら即離婚 と言っていました。 未婚の私が言うのも何ですが、 周囲を見ている限りですと、やはり結婚となると二つの家と家が結び付く出来事ですし、 入籍して一緒に暮らしていると、だんだん男と女という感じが薄まっていっているご夫婦が大半のように思うのですが…。 この40代男性の言うように何歳になってもラブラブの学生カップルみたいなご夫婦っておられるのでしょうか?(新婚さんを除いて)

  • 『できちゃった婚夫婦離婚率は44%

    非でき婚離婚率より高い、のニュースについて…』 昨晩、携帯でヤフー見てたら載っていたのですが、できちゃった結婚夫婦の離婚率は、非できちゃった婚夫婦の離婚率より高いそうですね^^; あのニュース読んだ方おられますか? http://baby-marriage.com/situation/divorce.html 非でき婚離婚率は、37% (これでも十分高いですね。驚きました。25%くらいだと思ってました) でき婚離婚率は、44%だそうです。 このままいくと、でき婚夫婦離婚率は50%越すのでしょうか? 約2組に1組5年以内に離婚、だなんて… 多感な5歳くらいの子供がいるのに、その子は、両親そろわず育つことになりますよね。再婚もあるでしょうが、親がちらほら変わる子供の精神状態が心配。子供が強烈にかわいそうでは… アメリカでもそれは問題になっていて(アメリカの離婚率は昔からハンパではないことは皆様御存知だと思います^^;)、『親がたまにぽんぽんと変わる子供の精神状態は、荒れ狂った海にただよう小船のよう』、と、アメリカで女性政治家が言ったそうです。また、子供も結婚したあと、親と同じことをする可能性が高くなるとか、本で読んだことがあります。全員ではないでしょうが… また、圧倒的に少数派でしょうが、子供の虐待で、連れ子をボコボコにする”まま父”とか、そういう事件もよぎってしまいます…。最近、数件報道されてますが。いや、前から報道されてますが…。 母子・父子家庭を否定するつもりは絶対にないですが、父母揃っていることにこしたことはないと思います。(私の父は、母子家庭で育っています。) また、離婚を全面否定するつもりも私はありません。必要な離婚もあると私は思っています。 ところで、 『でき婚夫婦』の離婚率が『非でき婚夫婦』より高いのはなぜでしょうか? 私個人が頭をかすめたのは…ちょっと酷い憶測(偏見)ですいませんが、 ・「その場その場で、勢いでやってしまったり、決断したりしてしまって、 ”計画性が少し無い夫婦(カップル)”が多いから。 妊娠するセックスも、離婚も、その場の感情と勢いでやってしまう。」 ・「そもそも、この第一子ができなかったら、私たちは、夫婦ではなかったんだよ! 自分は、もっとほかに理想の相手がいたのに!」 という酷い理由で、原点に返って、とっとと離婚してしまうのか… (その第一子がかわいそう。) 以前、でき婚した人が、ネットで、 「ものすごく、自分達はラブラブである。でき婚を否定するのは、時代遅れである」 という主張をしてるのを読みました。 また、 「同棲して、次にでき婚なんて、いまポピュラーでしょ~?皆やってるしィ~」 なんて言ってる若い女の子の意見もネットで読みました。 しかし、統計をとり、数字で『44%』とはじきだされてしまうと、 彼らの意見が説得力がない感じがしてしまうのは私だけでしょうか?^^; 確かに、非でき婚夫婦の37%も少ないともいえず、 100-44=56%の人が離婚してない、 というのも理解できています。 (でも、たった5年以内で44%ってことは、5年以上だと数が上がりますよね。) 長文ですいませんが、気が向かれた方、この件についてご意見ください。 ※ 私の友達にでき婚夫婦がいまして、普通に仲良くしてます。とてもいい人達です。というか、世話になっています。でき婚夫婦族全否定の投稿ではないことを御理解くださいm(_ _)m (と、書いても、でき婚した人から「お前は何が言いたい!?俺達を非難したいのか?」と、非難されるんですよね~…だから私の駄文が悪いですが、全部、御理解の上で投稿お願いしますm(_ _)m) ここまで私の長駄文を読んでくださり、感謝します!m(_ _)m