• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:録音編集アプリAudacity一部英語化現象改善)

録音編集アプリAudacityの一部が英語化している現象を改善したい

NuboChanの回答

  • NuboChan
  • ベストアンサー率47% (748/1589)
回答No.2

日本語化に興味があるなら、下記を参照下さい。 https://www.audacityteam.org/community/translators/

74te
質問者

お礼

NuboChanさん、回答ありがとうございます。 さすがに自分で日本語化は出来ません。

関連するQ&A

  • iOS9アプリが英語で読めなくなった。

    今日iOS9をアップデートしました。 明日からまた仕事なので目覚ましをかけようと思ったら全て英語になっていました。 他にもLINEカメラのaillisも内容が英語表記で他の一部のアプリ名、アプリ内容も英語になっています。 設定では言語、地域はちゃんと日本語になっているのにどうしてでしょう? アプリ内の設定もJapanにしてあります。 どうしたら日本語表記になりますか? ちなみにiPhone5sです。

  • ファイル編集Audacityのヘルプ

    ファイル編集ソフト Audacityの日本語ヘルプ、手に入りますか?  日本語でインストールしたのですが、ヘルプだけ英語なのです。

  • ツイッターで一部表記が英語になってしまいました。

    よろしくお願いします。 最近、ツイッターをはじめたのですが 開くボタン(でいいんでしょうか?)をクリックするとリツイートした人やお気に入りに登録した人の アイコンが出ると思うのですが この表記が日本語ではなく"Retweets"・ "Favorites"のようにこの部分だけ 英語表記になっています。 これはこれで正しいのでしょうか? それともどこかで設定するものでしょうか? 言語設定は日本語で タイムゾーンはTokyoになっています。

  • discordの音声をaudacityで分けて録音

    閲覧感謝いたします。 タイトル通りなのですが、具体的に言うと、聞こえてるものと自分の声を分けて録音したいのです。 かつてaudacityのウィンドウを二つ表示させ、それぞれで設定を変えて録音することで可能だったようですが、 調べると修正されてしまったようで、実際試してみてもAで設定したものが、勝手にBでも同じものへと変更されてしまい、無意味でした。 パソコンの音だけとなると、そもそもどのマイク設定をすればいいのか探りましたが、結果自分の声を録音するにはまず音声ホスト?をMMEに、パソコンの音だけだと音声ホストをwindows WASAPIというものを選択してからマイクを選択しなければ、録音できないということだけはわかりました。 パソコン自体苦手なので、本当はaudacityのみで録音したいのですが、他のソフトであれば可能ならそれも考えたいと思っていますが、 英語も読めないので、せめて日本語化できるか簡単な操作のものでないと、使える自信がありません…。 録音しながら通話するのと同時にゲームをしたりする予定なので、出来れば複数のソフト(例えばaudacityと他録音ソフトを併用など)で録音するのは控えたいのが本心です。 なにか方法はないものでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • iPhoneのGmailアプリが英語表示…

    iPhone6Sを使用しておりますがいつの間にかGmailアプリのメールの表記が日本語から英語に変わってしまいました… 色々検索しアンインストールを試してみたりしましたが解決できず困っております。 どなたか日本語に戻す方法を教えてください。

  • 発音を録音し先生に提出できるソフト(英語以外)

    日本語教師をしています。 英語学習のアプリには録音したものを自動診断してくれるものがあるようですが これを英語に特化したものでなく、また自動診断してくれなくていいですので アプリで手軽に録音したものを、そのまま教師に送信できる機能がついたソフトを探しています。 ご存じでしたら(また代替案がありましたら)ぜひお知らせください。 よろしくお願いします。

  • Amazonの表記

    Amazonのサイトの文字が、日本語と英語が混じった表記になり、使えなくて困っています。 何回も改めて、設定で日本語を選ぶ事もしてるんですが改善されません。 前はちゃんと全て日本語で表記されていたのに、これでは怖くて注文できません。 コロナでマスクを探してた頃は正常だったので、ここ数ヶ月、長くても半年以内の事です。 どうしたら改善されますか? 因みにアプリではなくWebサイトを利用しています。 添付画像の様に日本語も混じって出てきますが、肝心の購入のところは『Buy Now』と出ます。

  • Google Duoのアプリか英語表記になっている

    Google Duoがプリインストールされていて、設定したのですが、英語表記のままです。日本語にするにはどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。NEC T7タブレットです。

  • フォトアプリが日本語から英語表記になりました。

    windows10の最新バージョンをインストールしたが、調子が悪く、元のWindows10に戻したところ、フォトアプリが英語表記になり、日本語に表示されなくなりました。 get-appxpackage*phots*云々を貼り付けてみても認識されませんでした。どなたか日本語表示に戻す方法を教えてください。

  • Audacityでステレオ録音する方法

    『Audacity』というフリーソフトを使用しております。 カラオケ版wavファイルを読み込ませて、そこに自分の声をマイクで足しているのですが、どうしても自分の声のみモノラルになってしまいます。 編集→設定→オーディオI/Oタブの「レコーディング」のチャンネルは 2(ステレオ)に設定しているのですが、どうしても音が左側のみにしか録音されません。 ただマイク音源のトラック(というのでしょうか)は二段ちゃんと出ています。 ですが波型は上の段のみで下の段はまっすぐのままです。 どうすればこの症状が改善されますでしょうか。 OS:Windows 7 Home Premium Processor: Intel(R) Core(TM) i3-2100 CPU @ 3.10GHz (4 CPUs), ~3.1GHz Memory: 4096MB RAM DirectX Version: DirectX 11 使用マイク:SONY F-V320 他に必要なスペックがありましたら聞いてください。 初心者なのでどれを表記すればいいのか分からず申し訳ありませんが、宜しくお願いします。