• ベストアンサー

VNC 日本語入力ができない。

dai509の回答

  • ベストアンサー
  • dai509
  • ベストアンサー率34% (212/609)
回答No.4

No.3です。 私がやった時はそこからDLできたんですけどねぇ・・・ 参考URLの方にあるみたいなのでそっちを除いてみてください。 (ただ、漢字キー対応版じゃないと当たらないかもしれないので 下記URLも見てくださいな。 http://underdone.visithp.jp/B846637169/vnckanji.html

参考URL:
http://www.neime-i.itss.ac/contents/bfact.html#uvn

関連するQ&A

  • [vnc] windows→mac 接続時の日本語入力

    WindowsXPpro sp2からmac os10.4.9にvncで接続しています。 問題なく利用できるのですが、日本語入力のon/offのやり方が わかりません。 Windowsでは半/全キーで切替になるのですが、vnc経由の際は どのキーになるのでしょうか?または割り当可能でしょうか? もしくはGUIで、Windowsの場合、imeバーを表示させれば クリックで切り替え可能です。このようにGUIによる日本語入力 切替をmacでも可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • VNCについて

    [VNCについて] 他PCをリモートできるVNCについて質問です。いろいろ調べてみたのですがわからなかったです。 操作するPC、操作されるPC(以下、クライアントPC)ともにWindowsです。 (1)操作するPCに何もインストールしなくてもクライアントPCのURLを入力するとリモート接続できますか? (2)クライアントPCにリモート操作している内容を見せたり、見せなかったりできるのか? (1)は、できるような気がするのですが、(2)についてはいろいろ調べたのですが、わかりませんでした。 知っている方がいましたら、ご教授お願いします。

  • 日本語入力について

    わたしは、WindowsXPを使っていますが、入力は完全な日本語入力にしています。インターネットを検索するのに日本語で入力したさい、変換のためにスペースキーを押すと日本語入力が解除されてしまい英語になってしまいます。それを日本語に直すのにalt+ひらがなキーを二度押さなくてはなりません。これはどういう理由でそうなるのか、またそういう状態にならないようにする方法があるのか、分かる方がいたら教えてください。

  • colinuxで日本語入力できません

    windowsXPにcolinuxを入れてDebianをインストール。 その後VNCを使ってgnomeでGUI使ってますが日本語の入力が出来ません。cannaserverは動いているようですがSHIFTキーとSPACEキーを押しても日本語入力できません。英数は入力できるのですがIMEで入力されてるのでしょうか。

  • Real VNCが頻繁に切断されます

    自宅PCを出先で操作するためrealVNCをインストールしました。 いろいろな資料を参考にして設定した結果、接続はできるのですが、 「read:接続をアボートしました (10053)」 「read:接続が相手によって切断されました(10054)」 と表示されて頻繁に切断します。 操作をせず、ただ画面を表示させているだけなら切断されないのですが、 操作をしようとクリックしたりキー入力をすると切断されます。 そのクリックした操作自体は自宅PCで反映されています。(マイコンピューター を開こうとしたら回線は切断されても自宅PCでは開かれています) <環境、設定値> 自宅PC:Windows XP Home Edition SP3 出先PC:ネットブック Windows 7 Starter VNCソフト:Real VNC 4.1.2k4 日本語 ルーターの静的IPマスカレイド、NAT設定は5900番を両方向に設定しています。 ファイアウォール解除してます。 ウィルス対策ソフト:両PCともavastを使用し、自宅側のみ解除してます。 VNC設定は カラーレベル:フル 入力はマウスとキーボードのみ(サーバー、クライアント共) インターネット環境は 自宅:光回線 出先:ポケットwi-fi(3G接続) LAN内では一切問題なく接続されます。 WANでこの様な症状ですので、何かしらの設定ミスがあるのかと思うのですが、 対策ございましたら、ご教授願います。

  • psqlの日本語入力

    psql(8.0.1)で日本語が入力できない。  コメントやデータベースをCREATEするとき、日本語を入れたい(たとえば、氏名とか住所等)のですが、まったく日本語が入力できません。psqlで日本語の入力をするにはどうすればよいのでしょうか?  なを、pgAdmin III ではEXELから日本語を持ってこれます。 「パソコン環境」 OS:Windows XP professional SP2 日本語入力;MS IM その他;psqlのプロパティでは日本語シフトJISになっています。 「当方の技術レベル」 極最近、PostgrSQLの勉強を始めた、初心者です。 パソコンの操作もあまり得意ではないです。

  • VNCでの日本語ON/OFF

    お世話になります。 GalaxyTABに『Remote VNC Pro w/ad』をインストールし WindowsPCを操作したいと考えています。 ほぼ問題なく操作できるのですが 日本語のON/OFFがスムーズにできません。 VNCのソフトキーボードには、半/全キーはなく カスタマイズのキー割り当てにもなかったように思います。 何か簡単に日本語ON/OFFする方法はないでしょうか?

  • 日本語入力にすると、「’」というのが入力される。

    windowsXPを使用しています。 文字入力をしたい時に、キーボードにて、 半角/全角 漢字 このキーを押して、日本語入力をしようとしたら、 Excelでも、テキストでも、ワードでも。 「’」が入力されてしまいます。 漢字入力は、IMEを使用しています。 マウスで、日本語入力をしても、 同様「’」が入力されてしまいます。 IMEの中には、日本語しか、インストールされていません。 どうしたら、日本語の入力が出来るようになりますか? すみませんが、宜しくお願いします。

  • ubuntu20 geditで日本語入力できなくな

    ubuntu20 geditで日本語入力できなくなる マウス操作でテキストエディタを開くと日本語入力できないときがあります。 でもコマンドからgeditと打って起動させると日本語入力できます。 マウス操作でテキストエディタを開き日本語入力できない状態になると、一旦閉じて、コマンドからgeditと打って開き直すと治ります。 マウス操作でテキストエディタを開き日本語入力できない状態で、それを開いたままコマンドからgeditと打って二重に開いたとしても、新規テキストも先に開いていて日本語入力できない状態だった方も両方日本語入力可能になります。 これって根本的には解決できませんか?

  • VNCにつきまして・・・

    僕(東京)のPCから妹のPC(西宮)のPCを操作したいです。 双方プライベートIPアドレスです。 VNCは、操作する側が操作される側のIPアドレスを入力するわけですが、その環境で可能なのでしょうか?? 可能な場合、ルーターのNATのWAN側のグローバルIPアドレスを入力するのでしょうか??