• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スズキ車の車選びで意見をください。)

スズキ車選びのおすすめ:クロスビー2WDかエスクード1.4L 4WD?

mahoteraの回答

  • mahotera
  • ベストアンサー率38% (51/132)
回答No.2

本題ではないですが、4WDの必要性は無いような気がします。 凍結路対策ならまずはタイヤ(スタッドレス)ですが、これは意識しておられるようですね。 4WDが強みを発揮するのは凍結路や雪道での「登りでの発進」です。他には雨や雪での高速運転。 ブレーキに関しては2WDと変わりません(急激なエンジンブレーキ時にはやや有利かな)。 ですから、4WDに拘ることなく選んだ方が良いように思えます。

hazimecchi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 となると、クロスビーの2WDが 候補になりますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マークX 250G 4WD 2006年式 の燃費について

    ・購入から約1年走行距離5500kmオイル交換1回です。昨年の市街地走行の燃費は平均9km・高速走行で12km・降雪時の4WD走行で6kmでした。 今現在市街地走行で7.5kmです。エンジンが慣れてきたら燃費は伸びると聞いていますが? 燃料はハイオク使用です。

  • スタッドレスタイヤの購入について

    年に数回しか雪が積もらないところに住んでいるため、毎年この時期になるとスタッドレスタイヤを購入しようか迷いながら、結局は購入せず、降雪時にはチェーンで凌いでいます。 今年もどうしようか迷っているのですが、昨年から片道30kmを自家用車で通勤しており、雪が降っても当然仕事に行かなければなりません。ちょっと位の雪なら国道は雪が解けて無いことが多いのでチェーンを巻かなくても大丈夫だと思いますが、ノマールタイヤでは少し心配なので、安心、安全のために今年はスタッドレスタイヤを購入する方向で考えています。しかし、スタッドレスタイヤを購入、使用するのが初めてで、どれを選んだらよいのか迷っています。 私の環境は、 車はホンダエディックスです。 雪は年に数回積もる程度のところに住んでいます。 チェーンは持っています。 毎日通勤に片道約30kmを走ります。朝は7時ごろに出ます。 スキーに行くことはありません。 休日は高速で出かけることが多いです。 以上です。 お勧めのスタッドレスタイヤについて教えていただけないでしょうか。

  • ワゴンRに乗り続けるかクロスビーか迷ってます

    現在、ワゴンRを所有してます。 40代後半の男です。 通勤でほぼ毎日片道約10kmの道のりを利用してます。 月に1回、通院で片道約30km運転してます。 月に1回、子供(男の子で高1と中1)に会いに片道約40km運転してます。 当然、子供たちを乗せての移動が10kmぐらいあります。 高速道路を使うことは少ないです。 今乗っているワゴンRに大きな不満はありませんが、 新しく出たクロスビーに興味があります。 動力性能やデザイン、軽よりちょっと広めの内装に魅力を感じます。 ですが やはり軽より維持費がかかってしまう、 やや強気の値段設定など二の足を踏んでしまうところもあります。 ダイハツが出すであろうDNトレックはまだ先のようです。 以前パッソに乗ってましたが、維持にがっかりしたことがあって ダイハツのクルマにはできれば乗りたくないなぁとも思います。 あなたならどうしますか? 参考にしたいので教えてください。

  • 7人(6人)乗りの車選び

    6~7人乗りのミニバンを購入しようと考えてます。現在はラルゴに乗ってます。その前はキャラバンに乗ってました。ですから1BOXを運転することは私自身は抵抗ありません。 しかし両親(共に60代)が大きい車を運転することに抵抗を示してます。両親は現在も今までもセダンしか運転してません。ラルゴも私のみ運転してます。 家族の事情によりどうしても5人乗りではことが足らず、さらに今後経済的な事を考えて両親のセダンをなくす方向で考えた場合少し小振りのミニバンで適当な車はないか、と探しました。 そこで今目についてるのが 日産「ラフェスタ」ホンダ「ストリーム」トヨタ「ウィッシュ」「アイシス」です。 この4台の乗り心地と運転しやすさなど意見をもとめます。また他に適当な車があれば教えてください。 購入予算は200万前後といったとこでしょうか。新車か中古は予算により判断しようと思ってるので絶対新車でなくてはイヤだという事はありません。 ちなみに私は女性で30代です。車については内部の機械的なことも含めあまり詳しくない方だと思います。6~7人乗せて使用するのは主に土日。道のりはせいぜい往復100km程度。時間にして片道1時間半。年に5回くらい3~4時間かけて片道200kmほど乗る時もあります。いずれも高速道を使用します。両親が乗る場合は平日の買い物など近距離、遠くてもせいぜい3~40分です。両親は過去に事故の経験などは無いと思いますが、かといってものすごく達者な方ではありません。 みなさんの豊富な知識を分けてください、お願いします。

  • 3月末~4月初の軽井沢、スタッドレスタイヤは必要か?

    3月の下旬から、4月の上旬に軽井沢へ車で旅行に行きたいと思っています。出発地は、新潟(市内)からで、北陸道~上信越道で行きます。そこで気になるのがスタッドレスタイヤの問題…。 ●スタッドレスをつけたままで3月中に行く  →スタッドレスが減ってしまう、さらに降雪の可能性あり ●スタッドレスを外して4月に行く  →万が一の降雪の可能性あり ●スタッドレスを4月までつけて4月に行く  →普段の走行でスタッドレスが減ってしまう 新潟市では3月末になると夏タイヤに履き替えます。ロングドライブや長い間つけているのはスタッドレスが減ってしまうと、ケチくさいんですが(汗)、皆さんはどれがベストだと思われますか? また、新潟~軽井沢までの道のりで、4月初めごろの状況はどんなものなのでしょうか?特に上越以降の上信越道の状況が分かりません。雪は降りますか?朝晩の凍結はありますか?ノーマルタイヤで行っても大丈夫でしょうか? いろいろ質問して申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 私にお勧めの車をアドバイスしてください!

    こんにちは。 就職が内定したので、来年4月から新社会人です。 今の車は4月にはおそらく走行距離が12万Kmくらいになります。 (FR、2000cc、ターボ) そこで、車の買い替えを予定しています。 次の条件で車を探しています。 良きアドバイスをお願いします! ・TOYOTA車である ・予算は200万円程度 ・4WD、FFでスタッドレス装着で雪道をストレスなく走れる  (冬場にはスノボーなどに行きたいため) ・高速道路等もストレスなく加速できる  (週末は月に2,3回、往復で300kmくらいを走ります) ・比較的走行性能の評判が良い(運転が楽しい) ・現行車種の新車 or 高年式の中古車 ・あまり大きすぎない(基本は2人+αくらいしか乗らない) ・20歳代の男が乗っていても変でない車 ・荷物もある程度載せれる 普段の通勤はおそらく片道5km以内で、週末の運転がほとんどです。 個人的には ・カルディナ(2L,NA,4WD) ・ウイッシュ(2L) あたりかなと漠然と思っています。 暇なときで結構です。多くのアドバイスお願いします。 よろしくお願いします!

  • 3月25日支笏湖・羊蹄山ドライブ道路事情について

    皆さんこんにちは。 今度の春休みに道外から札幌へ遊びに行き、3月25日にレンタカーにて以下のコースのドライブを計画しています。そこで、下記のコースの積雪・除雪や凍結の状況など、教えていただけますでしょうか?直前や当日の天候にも大きく左右されると思いますので、3月下旬の降雪状況などについて参考になる情報があればあわせて教えていただけると助かります。 札幌市⇒真駒内通R453⇒支笏湖⇒R276支笏国道・尻別国道⇒倶知安⇒R5羊蹄国道⇒余市・小樽 googleマップによれば約200km強の行程で、支笏湖・羊蹄山の景色を楽しみたいと考えています。 私は、スタッドレスでの雪道の運転は経験ありますが得意というわけではありません。 レンタカーは4WD&スタッドレス装備というのは確認済みです。 朝出発で、午後明るいうちには運転を終わらせたいと思っています。 札幌ベースで小樽はいきたいと考えていますが、 「どうせなら、こちらの方が良い!」 とか 「ここも行ったらいいよ!」 というようなオススメや、「ドライブはやめといた方が・・・」 といった忠告も大歓迎です。 よろしくお願いします!

  • ファミリアSワゴンについて・・・

    ファミリアSワゴンについて・・・ 平成13年式 ファミリアSワゴン スポルト20 4WDに 乗っておりますがこの時期、市街地(都内)ばかり走って リッター8.5キロは燃費がいい方なのでしょうか? ちなみにスタッドレスタイヤを装着しています。

  • SUVで、コーナーリング、長距離の性能、目線が高いクルマのオススメは?

    新車SUVの購入を考えています。旧エスクードを乗っていますが、コーナーリングが安定。グネグネ道でも酔わない。長距離でも疲れない。目線が高いSUVは新車にはあるのでしょうか? メーカー、価格は気にしないです。舗装道路90%の使い方ですが、降雪地で山が多いので、4WD性能は高い方がいいです。ブラックバーンが多いので、スリップ性能も重視したいですね。 けど、車高が高いのに、コーナーが安定しているクルマ自体ないと思いますが、最新のSUVの性能をぜひ教えて下さい! 試乗だと街を低速しか乗れないので...。スポーツ走行とSUVの合体なら、ポルシェ・カイエンなんてどーですか?(けどこれは予算外(笑)

  • 125cc未満のバイクでのロングツーリング経験談教えてください!

    125cc未満のバイクでのロングツーリング経験談教えてください! 度々お世話になっています。先日小型二輪AT限定を取得したばかりの者です。 後にスーパーカブ110を購入予定です。 カブ購入後、いずれ時期が来たらロングツーリングを計画しています。 とはいえ、まだバイクすら購入していない現状では、ロングツーリングそのものがどういうものか、わかっていない事も多々あります。 そこで諸先輩方の経験談を教えていただきたく、質問させていただきます。 基本、質問内容は限定しません。こんなこと・あんなことがあった的な内容で結構です。 アドバイス的なことでも書いていただけると有難いですね。 補足 今私が考えているロングツーリングコース (1)実家までの道のり片道200km(ほぼ国道オンリーで、2割が市街地走行で8割は郊外・田舎の国道) (2)千葉一周ぐるりツーリング(内房→外房1週。恐らく全行程約800km※自宅出発→帰宅までの距離。宿泊関係は、安いビジネスホテル検討。バイク用テントなども若干興味あり)