• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学浪人についてアドバイス下さい(受験生の親です))

中学浪人のアドバイスとモチベーション維持の方法

ichikawa2017の回答

回答No.6

長い人生1年や2年回り道をしても何の問題もありません。 大学受験の際の2浪や3狼はザラにいます。 大学を卒業しても修士浪人、博士浪人、就職浪人などという連中もいます。 高等学校へ進学しなっくても高卒認定制度というのがあります。 これで資格を取得すれば大学を受験することができます。 入院していると友人ができ難くなるかと思います。 友人は数ではありません。 まさかの友が真の友といいます。 恵まれない境遇に置かれたときに何かと力になってくれる友人こそが友です。 真の友というのは年齢も経歴も社化的な地位も関係がありません。 裕福であったり社会的な地位があったりすると幾らでも人は集まってきます。 このようなときに集まってきた人間ほど恵まれない境遇になると潮が引くようにいなくなります。 >中学浪人のレッテルが思春期の少年にとって耐えることが出来るか。 親御さんとしてはご心配かと思います。 息子さんの人生は耐えることが出来なくても耐えていかなければならない人生です。 息子さんは息子さんなりに乗り越えていきます。 余計な口出しをせずに信じてあげてください。 苦労された分だけ他人を思いやることができる心やさしい青年に育っていきます。 周りから信頼される大人になります。 病に苦しむ人達が周りにいる病院はなによりの人生経験です。 裕福で恵まれた人間ほど平気で他人を蹴落としたり足を引っ張たり中傷したりする人間になります。 他人の評価だけを頼りにする受験エリートなどがこの典型です。 高学歴で経済的に成功した人間の姿に惑わされないで下さい。 親御さんとして手をこまねいていることが気になるようでしたら人生を疑似体験できる小説やエッセイ、詩集などを入手してあげて下さい。 読書が難しければ朗読のCDやDVDがあります。 お近くに図書館があればいくらでも借り出すことができます。

peikan
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 豊かなご経験からくる御言葉、そしてアドバイスをいただきました。 本人には必ず、この文章を読ませます。

関連するQ&A

  • 中学浪人について

    今年中学校を卒業しましたが、高校受験に失敗し結局高校に進学せず、現在は中卒状態です。 今、留学をするか、中学浪人をするかで迷っていましたが、とりあえず来月から短期留学をしてみて、そのまま残って向こうで勉強するか、帰国して浪人するかを決めようと決断致しました。 そこで質問なのですが・・・ 私はもし浪人するなら高専を再受験しようと思っています。 浪人するとなれば、早い段階からした方がいいと思いますが、私は短期留学をする為今からというわけにはいきません。 学力にもよると思いますが、最低何ヶ月死に物狂いで勉強をするべきでしょうか。 私のレベルは、受験した高校(公立普通科)での試験を自己採点すると結構マルはついてました。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 中学受験について

     小学5年生の女の子の母です。 中学受験を考え ある進学塾へ通っていました。1ヶ月くらい前 2年通ったその塾を勉強量の多さから 根をあげてしまいやめてしまいました。 「高校の受験で頑張るから中学受験はもうやらない」という事でした。まあ本人がやりたくないというのであれば仕方ないな と 考え本人の意思を通してやりました。(一応 続けるように 説得はしましたが・・・。) それが 突然また中学の受験をしたいと言い出したのです。びっくりです。 でも もともと出来る範囲の中で頑張って合格できた私立中学へ通って欲しいと考えていた私は今混乱しています。 本人は 安田中学に行きたいといいます。 しかし 前の塾へは行きたくないようです。 勉強量が多いからだと思います。勉強はやれば出来ます。それなりに 今まででも嫌々ながらでも そこそこの成績は取ってきています。 でも勉強量が多いからという 理由で前塾へ行きたくないという 考えでは どの塾も 無理だと思っています。今から 本当の受験勉強に突入して益々難しくなっていくのに・・・・。  わりと 今まで子どもの意見を通してやってきています。でも 1ヶ月ぐらいで 気持ちが変わって 私もそうさせたいから と いう 理由で ころころ方向転換していいものなのでしょうか?  この子が 通いきれる塾は(安田中学志望で)存在するのでしょうか?  

  • 浪人の理由

    本命にMARCHを、 滑り止めに日東駒専を受けて 滑り止めは受かりましたが本命は落ちてしまいました。 試験前は滑り止めでもいいかなと思っていたんですが落ちてみて人生を振り返ってみると 今まで妥協や流れに乗るだけの人生だったな・・と空しい気持ちになりました それに受験勉強中もっと削れる時間はあっただろうという後悔もあります。 それで親に浪人してもいいか聞いたんですがせっかく受かったんだから行けの 一点張りでした。来年受けても受かるかわからないし別にやりたいこともないんでしょ? など言われました。確かにそのとおりなんですがこのまま行きたくない大学に行っても またなんとなく卒業してなんとなく入社して・・・ 最後までそんな人生になってしまうような気がして怖いんです。 浪人できるのは今だけだし今度こそ後悔しないように1年液晶画面はみないつもりです 自分がどこまでできるのかという理由だけで受験勉強するっていうのは浪人の理由として甘いでしょうか? 浪人するなら一年あるので志望校もワンランク上げたいと思います 宅浪で受験料はコンビニのバイトで稼ぐつもりです。

  • 中学浪人したのに

    私は中学生時代にいじめられていて中学校生活の3分の1を不登校として過ごしたので、欠席日数が多く、内申点も低く現役の時にどうしても受けたい高校がありました。(地域で3番目の進学校)いわゆる「記念受験」というものでした。結果はもちろん落ち、浪人しました。 頑張って勉強して約120点上げました。 私は地域で2番目の進学校を受けたかったのですが、先生や親に「この点数だと受かるかもしれないが危ない」と言われていました。 偏差値は62です。 なのでほぼ強制的に確実に受かるところとして偏差値53の高校を受けることになってしまいました。 私はそのときから急に力が抜けてしまい、勉強が手につかなくなりました。 私は一年間必死にその高校に行きたいがために頑張ってきたのに、、と 浪人生が合格できるラインの点数は取っていたのではっきり言うと自信はありました。 もう高校生活を楽しもうとか思えません、受験したくないとしか考えられなくなり、泣いてしまいます。 もう本当に辛いです。一年間の努力が水の泡になりました。 後悔しか残らないのですが、どうしたら勉強に対しての意力が湧きますか。

  • 受験に落ちました。

    受験に落ちました。 編入試験に落ちた大学二年生です。 勉強していなかったので自業自得ですが、いざ落ちるとなると悲しいものですね。 でも私はスターバックスのバイトには合格しました。この一年なんとかスタバのおかげでモチベーションは維持できそうです。 彼氏も今私の一つ下の学年なので一緒に卒業できるしバイトしながら勉強するので、お金も稼げます。結果オーライです。 生まれて初めて浪人生になるわけですが、少し不安でもあります。 来年こそは絶対に受かりたいので、エールをください。 よろしくお願いします。

  • 浪人生、浪人経験者に質問です

    うちの息子は去年の受験で、滑り止めに受かった大学を蹴って浪人の道を選びました。初めはMarchレベルの大学を目指してがんばってましたが、だんだん自分の実力の限界に気付き、予備校でも友達ができずに馴染めず不登校になりました。パニック障害にもなり今はだいぶ安定しましたが、未だに「浪人しなければよかった、受かった大学を蹴らなきゃよかった、友達もできずに孤独だ」とそればかりボヤキ続けて入試が近いのに勉強に身が入りません。カウンセリングの先生からはランクを落としてとにかく受験だけはさせなさいと言われ、本人もそのつもりでいます。ウツではなく入試が終われば治ると医師からも言われました。でも後悔の邪念がひどく私がいくら説得してもダメで、気持ちが安定しているのはほんの数時間です。なんとかして受験勉強に集中してほしいのですが、何と言葉をかけていいのかわかりません。どなたかいいアドバイスをお願いいたします。

  • 北九州の中学浪人

    今年の春から小倉の某県立高校に通う息子を持つ親です。 6月位からなじめないと学校をさぼりだし、ついには退学して 来年、受験しなおしたいと言い出しました。 どうもイジメのようなものがあるようで成績も落ちる一方なので 本人の希望通りにしてやりたいとは思いますが、もともと自分から 勉強をするタイプではないし、昼間は共稼ぎで目が届かず心配です。 どなたか午前中から通える中学浪人専門の予備校をご存知ないですか? 当方、小倉北区在住です。 よろしくお願いします。

  • 中学浪人のデメリットは?

    先日、私立高校を専願で受験しましたが、不登校気味で勉強もしていなかったし、受験後に知ったんですがその高校の偏差値が結構高かったことにより落ちてしまいました。 定時制や通信制も考えたのですが、やはり定時制や通信制だと取得単位にもよりますがまあ普通なら4年かかってしまうので、 1年定時制高校に通い、仮面浪人しようと思っています。(一応、中1から勉強しなおしてます) ですが、ネットで中学浪人について調べてみると「絶対やめておいたほうがいい」 「後悔する」との意見が多いですがなぜなのでしょうか? 理由としてあがるのが ・1年下の者と学習するという精神的苦痛 が考えられますが、自分はあまり気にしていません。 自分から言わない限り年上だということがバレることはないでしょうし 県外の私立受験を考えてるので中学時代の同級生もいません。 もう一つ理由としてあがるのが ・就職の時の面接でマイナスになる ですが、大学浪人する人は多いのでその分を一回使ったと思えば大丈夫だと思います。 親からは大学進学を勧められていますが。 雑文で読み難いと思いますがご回答お願いいたします

  • 受験に失敗しました。浪人しようと思っていますがとても怖いです。

    受験に失敗しました。浪人しようと思っていますがとても怖いです。 私は高校三年生の受験生です。 先月行われたセンター試験で失敗してしまい最高点よりも150点下がってしまいました(理系5教科7科目 化学 物理)おうz それなりに勉強をしてきたつもりですが、正直自分の勉強の浅さを実感しています。 英語も文法問題はほぼ感でとき、国語も古文、漢文はその場のフィーリリングでといて、ろくに勉強していませんでした。 そして追い打ちをかけるように先日行われた、A判定をもらっていた、滑り止めとして受けた大学も落ちてしまいました。 正直自分の勉強は浅かったと思っています。 はやい段階(7月ごろ)からセンター中心の勉強ばかりやっていました。人並みには勉強していました。 いまは前期試験にむけて勉強をしているのですが、センター試験失敗して、私立大学もおちてしまい正直自分に自信がありません。 もし浪人して模試でA判定をもらっていてもまた今回みたいに本番で失敗してしまったら・・・・。 と考えてしまいます。 本当に自分が情けないです。 このようなことを書くのはカテちがいかもしれませんが、だれか僕に喝を入れてください。 励ましてください。また同じような体験をして浪人した方などの話も聞きたいです。 自分の責任ながら本当に不安で仕方ないです、たくさんの回答よろしくお願いします。

  • 受験に失敗しました。浪人しようと思っていますがとても怖いです。

    受験に失敗しました。浪人しようと思っていますがとても怖いです。 私は高校三年生の受験生です。 先月行われたセンター試験で失敗してしまい最高点よりも150点下がってしまいました(理系5教科7科目 化学 物理)おうz それなりに勉強をしてきたつもりですが、正直自分の勉強の浅さを実感しています。 英語も文法問題はほぼ感でとき、国語も古文、漢文はその場のフィーリリングでといて、ろくに勉強していませんでした。 そして追い打ちをかけるように先日行われた、A判定をもらっていた、滑り止めとして受けた大学も落ちてしまいました。 正直自分の勉強は浅かったと思っています。 はやい段階(7月ごろ)からセンター中心の勉強ばかりやっていました。人並みには勉強していました。 いまは前期試験にむけて勉強をしているのですが、センター試験失敗して、私立大学もおちてしまい正直自分に自信がありません。 もし浪人して模試でA判定をもらっていてもまた今回みたいに本番で失敗してしまったら・・・・。 と考えてしまいます。 本当に自分が情けないです。 このようなことを書くのはカテちがいかもしれませんが、だれか僕に喝を入れてください。 励ましてください。また同じような体験をして浪人した方などの話も聞きたいです。 自分の責任ながら本当に不安で仕方ないです、たくさんの回答よろしくお願いします。