• 締切済み

自作で組んだマシンから音が出ません。

seroの回答

  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.2

マザーボードのBIOS設定でオンボードサウンドが有効になっているなら マザーボードに付属していたCD-ROMからサウンドドライバをインストールしましょう。

akira07
質問者

お礼

ありがとうございます。 ジャンパの設定、BIOSの設定、 ドライバの確認、全部試してはみたのですが・・・ 未だに鳴らない状態です。 配線、ジャンパ、BIOS、ドライバ これ以上のことだと、私ではわからないので、質問させてもらいました。 他に、何か考えられるでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • 自作パソコンの音が出ないのですが

    マザーボード GIGABYTE GA-81G1000Pro-G オンボードサウンドを利用してます。 初めてパソコンを自作しました。ところが音が全く出ません。(モニタ内蔵スピーカー)他のパソコンで使っている外部スピーカーに接続しても音は全く出ません。ボリュームコントロールで音の調整をしても全然聞こえてきません。デバイスマネージャーのオーディオデバイスも正常に動作しています。BIOSのAC97AudioはAutoになっています。マザーボード付属のドライバを一旦削除してから再インストールしても音が出ません。音が全く出ないと言うことは他に何どんな原因が考えられるでしょうか。ドライバーをインストールするときに「安全性を保証できないのでインストールを止めるように」というようなメッセージが出ました。これが関係しているのでしょうか。どうすれば音が出るようになるかどなたか助けてください。

  • 自作機の背面ジャックから音が出ない

    ABIT製SG-72のマザーボードを使用しております。 現在、マザーのサウンドのピンにケース前面の配線をしております。 前面にスピーカーを刺せば音が正しく出るのですが 背面のマザーボード地下付けのサウンドジャックに スピーカーを指しても音が出ません。 マザーのサウンドピンにジャンパーが2本刺さってたのですが 前面の配線をするために抜きました。 1.私の認識では前面も背面も指せば音が出ると思っている 2.ハード的に前面か背面かどちらか一方しか出ない?   (その選択方法がジャンパー?) 3.Windowsの設定で治る? リアジャックにスピーカーを指して、音を出す方法を教えてください。

  • ビープ音が鳴りません。

    マウスコンピューターの「EGPE840DR25P」という機種を使っています。 マザーボードは、G31T-M 1.0です。 この度、電源を入れてもファンしか回らない(ビープ音鳴らず)トラブルに遭遇しました。 ビープ音で判断しようと思いますが、このマザーボードは、ビープ音が元々鳴る(ビープスピーカー搭載)仕様なのか、 鳴らない(ビープスピーカー非搭載)仕様なのか教えて頂きたいです。 もし非搭載なら、マザーボード向かって右下、SATA端子近くにある4ピン(SPK1と書いてある)は、 ビープスピーカー用の端子でしょうか? よろしくお願いします。

  • 自作PC購入前相談

    PCケースとマザーボードのあいしょうのことで  アマゾンに売ってるケースはAC400-M02W-P AQTech 400W電源搭載 マイクロATX PCケース ホワイト (白)でマザーボードはGA-H61M-DS2 を標準仕様と書いてある本なのですが実際にはGA-H61M-DS2 REV2.X とGA-H61M-DS2H が手ごろな価格です。標準仕様のGA-H61M-DS2の価格が倍近く手が届きません。GA-H61M-DS2 とGA-H61M-DS2 REV2.Xは似たような箱で似たような仕様です。GA-H61M-DS2H というのがHDMIを搭載しており価格がGA-H61M-DS2 REV2.Xより1円高いだけで安い感じがします。パーツの配線でSATAケーブルを使用します。HDMIに配線があるのかないのかわかりません。USBも6個くらいついています。当方欲張りでたくさんあったほうが何かと便利なはずです。3種類のマザーボードどれを選んでよいのか迷っております。アドバイスお願いします。現在現状を考えるとREV2.Xのほうにしようかなと思っています。Hを取り付けて問題がないのでしたらH問題があるのならREV2.X。マザーボードのメーカーはGIGABYTEです。回答よろしくお願いします。回答お待ちしております。

  • 自作PCでWindowsXPがインストールできません。

    自作のパソコンにOEM版のXPをインストールしようとしましたが、最初にしばらくCDからファイルを読み込んだ後真っ黒い画面になって止まってしまいます。CDドライブも動いていないようでずっと放置していても何も起こりません。何が問題なのでしょうか? CPU:Inter Pentium4 3.0GHz マザーボード:BIOSTAR P4M900-M4 メモリ:ノーブランド DDR-2 1GB CDドライブ:ノーブランド DVD-ROM CD-RWドライブ IDE接続 ハードディスク:Western Digital 500GB S-ATA接続 CDドライブ・ハードディスクドライブともに認識されています。フロッピーディスクドライブはありません。よろしくお願いします。

  • 自作用CPU&マザーボードを探しています。

     手元に、 ・Samsung製のDDR333のメモリ1Gが2枚 ・ASUS製AGPビデオカード N7600GS SILENT/HTD/256M http://jp.asus.com/products.aspx?l1=2&l2=7 ・日立製パラレルATAハードディスク1台 があるのですが、これでパソコンを自作したいと思っています。 これらのパーツに合うCPUとマザーボードはどのようなものがあるか、詳しい情報をお持ちの方いませんか? CPUはIntelでもAMDでも良いのですが、 Intel製であれば、Pentium4、3.2GHzクラスをと思っています。 AMD製であれば、AMDのCPUが載せられてAGPスロット、DDR1メモリが使えるマザーボードにはどんなものがあるのか情報お持ちの方いませんか? ATXでもMicro ATXでも構いません。

  • 自作マシンを作りたいのですが経験者の方アドバイスお願いします。

    初めて自作マシンに挑戦しようと思ってます。 CPU(AMD(Geode NX))を使って無音の完全のファンレスマシンをと考えてます。 分からない事だらけなのですが1番の問題がGeode NXがソケットAなのは分かりますが、マザーボードが同じソケットAでもGeode NX対応していないのが多かったりで、どのマザーが合うのか分かりません。 他にもファンレスにする為に必要なヒートシンクや電源(ファンレス?or AC電源)などもよく分かりません。 はっきり言って全部分かりませんので、どなたかアドバイスやパーツの選択をお願いしたいのです。 希望は ・マザーボードはオンボードで軽い3Dゲームが出来てAGP付きが希望です。(出来ればマイクロATX,出来なければATXでもいいです) ・CPUはAMD Geode NX(6W)と思ってます ・HDは40Gで問題ないです。 ・ドライブはCDRWが付いてれば ・メモリーは512Mは欲しいです ・ケースは出来ればマイクロATX 1台分丸ごとのパーツを選んでくれたりしてくれると有難いです。 お金がないので安く仕上げたいのです。 参考までに伝えておきます。 私のPCの知識の程度は、リカバリーディスクを使ってPCを初期化したりメモリー交換やランボード付けたり、PCがCPU、マザーボード、ケース、電源、HD、ドライブ、メモリーで構成されているのを知っている位です。 みなさんよろしくお願いしますOTL

  • 自作パソコンですが、勝手に再起動します。

    電源ボタンを押して落としても、数秒後に勝手に再起動します。 > この症状はOSを入れる前からなっていました。 > OSを入れてシャットダウンしても同じ症状です。 > 一応こちらの掲示板を見て、windowsの設定、LANボードの更新はしてみました。 あと「Wake-up by PCI card」の設定は「disabled」になっています。 LANボードはオンボードのみです。 > どなたか教えてください、よろしくお願いします。 > > こちらの環境は > CPU > Pentium4 530j > > マザーボード > i915Ga-PLF > > メモリー ノーブランド > 256M PC3200/DDR400 *2

  • 自作パソコンでBeep音を鳴らすには

    パソコンを自作しました パソコン異常時のBeep音を鳴らすようにするためには別にスピーカーを付ける必要があるのでしょうか。 また簡単な音を鳴らすような内蔵スピーカーも紹介してください。 下記のような構成です  ・ケース:Antec Solo  ・M/B:GIGABYTE GA-H67MA-D2H-B3  ・CPU:Intel Pentium G620 BOX 2.6GHz  ・電源:ENERMAX ELT620AWT 620W電源    以上、宜しくお願いいたします

  • 初めての自作PCにて音がでない?

    自作にてPCを作ろうと奮闘しているのですが、ケースがAntecのNSK4000でマザーボードがIntelのDP965LTです。 ケースにはSpeakerのケーブルしかないのですが、ボードにはSpeakerの端子はなく、Audioの端子しかありません。 何か接続しないと音が出ないんじゃないかと思うのですが、これはサウンドボードとかいうのを買ってくれば良いのですか? それとも、後ろの端子にスピーカーを接続すれば音が出るのでしょうか? ちなみに今のところ電源を入れても接続不良のメッセージが出てしまい、まだ起動出来てません。 (PXE-E61:Media test falure, check cable PXE-M0F:Exiting Intel Boot Agent. キーボードを接続しないと No bootable device -- insert boot disk and press any key というメッセージもその後に表示されている状態です) 起動時にビープ音とかなるらしいと聞いたのですがなったのを聞いたことがありません。 やっぱりこれは音が出てないんですよね?