• ベストアンサー

愛知県の公立中学校(名古屋市、春日井市)の雰囲気について

yu23kiの回答

  • yu23ki
  • ベストアンサー率29% (16/55)
回答No.2

こんにちは。 色々な子が居るので言いにくいのですが、ガラが悪いのは名鉄瀬戸線方面の区域かな。。。大曽根、守山などです。 1さんの言う通り春日井も場所にはよりますが比較的平和です。

thekato
質問者

お礼

yu23kiさん、 どうもありがとうございました。こうなると、、名古屋市内でJR沿線というのは難しいのかしら???? いづれにしましても、参考になりました!!

関連するQ&A

  • 愛知県春日井市の氏神様

    結婚して愛知県の春日井に引っ越しました。氏神様にご挨拶したいのですが、どこに行ったらよいのかわかりません。春日井市のJRの駅でいうと神領になります。御存知の方教えてください!

  • 愛知県春日井市あたりで格安車検おしえて!

    愛知県のJR春日井駅付近に住んでますが、車検が受けられる場所を探しています。 普通車の中型乗用車ですが思いっきり安く車検を通したいです。 できれば近所がいいですが、春日井市内、名古屋市守山区あたりで。 こころあたりある方、よろしくおねがいします!

  • 名古屋

    4月から名古屋への転勤が決定しました。 (1歳の子供がいるので)環境の良い住みやすい所を探しています。 以前にこちらで質問させてもらい、たくさんの回答をいただきました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1995419 >「JR中央本線沿線の、名古屋市守山区から春日井市近辺」をおススメしたい気がします。 >駅で言えば、(名古屋駅寄りから順に)「新守山(しんもりやま)」、「勝川(かちがわ)」、「春日井(かすがい)」、「神領(じんりょう)」、「高蔵寺(こうぞうじ)」あたりです。 >一番遠い高蔵寺からでも、名古屋駅まではJRで30分程度です。 とのことで、この辺りに絞って、不動産屋に聞いてみようかと考えています。 それで、この沿線のお店(大型スーパー・ホームセンター等)や病院・公園・子育て情報、その他どんなことでも結構ですので、 情報を詳しく教えて下さい! それと、名古屋市(守山区)と春日井市とでは、住むのにどんな違いがありますでしょうか。 (雰囲気が違うとか、どちらが子育てに力を入れているとか等。) よろしくお願いします。

  • 名古屋市・春日井市で評判の良い産婦人科教えて下さい。

    まだ妊娠が確定したわけではないのですが、 もし赤ちゃんができたらすぐ行けるように、 病院を探しておきたいので教えて下さい☆ (実家は岐阜なのでよく分からなくて・・・) 春日井市[春日井・神領・高蔵寺辺り]か、 もしくは職場の近くで、 名古屋市[大須・上前津・鶴舞辺り]で 評判の良い産婦人科があったら教えて下さい。 またどういう点が良いのか教えていただけると とても助かります。 よろしくお願いします♪

  • 名古屋市(守山区)・尾張旭市・春日井市でオススメの本屋

    題名どおり、名古屋市(守山区周辺)・尾張旭市・春日井市でオススメの本屋さんを教えてください。 TSUTAYAに連結している本屋や、他にも何件もの本屋に行きましたが・・・雑誌コーナーばかりが充実していて、他の品数が少ないように思います。 最近引越ししてきて、どこが品数豊富な本屋さんなのかがわからないので、是非教えてください。

  • 愛知県の公立高校について。教えてください!

    こんにちは。私はもうすぐ高校受験を控えた中3女子です。 愛知県春日井市に住んでいます。 公立を志望しているのですが、なんとまだ志望校が決まっていません。 そこで、下記の条件に大体あてはまる(オススメの)高校がありましたら、 どうかご回答お願いします!! ●普通科。 ●吹奏楽部があり、わりと強い。 ●範囲は、  ・春日井市内(高蔵寺方面はナシです)  ・名古屋市で、最寄り駅がJR,名城線,東山線,桜通線,鶴舞線の路線。  (瑞穂区・港区・南区・緑区・中川区など南の方はナシです)   最寄り駅から徒歩10分以内。 ●JR春日井駅から乗り換え1回まで。 ●アルバイト可。 ●校則が自由な方。 ●偏差値が高いところはムリです・・

  • 高蔵寺~名古屋 JR中央本線 通勤時の混み具合は? 

    JR中央本線の朝の通勤時の混み具合はどうですか? 高蔵寺、神領、春日井のいずれかの駅から乗車して名古屋まで 通うつもりです。また帰りの帰宅ラッシュじはどの程度の混雑ですか? やはり通勤時に座ることなんてできませんか? また車両はどのくらいありますか? 中央本線にまったく乗ったことがありません。 よろしくお願いします。

  • 愛知県 東海道本線 住みやすい駅は?

    今年の4月から大府市で働くことになりました。勤務先の周辺でアパートを探そうと思ったんですが、なかなか田舎の町並みでで、車を持っていない私にはちょっときびしいと感じました。それで、名古屋市にしようかと考えているのですが、土地勘がないもので部屋探しに苦戦中です。東海道本線の沿線(名古屋市内)ではどこが住みやすいでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください。

  • 車で小幡緑地から名古屋市内への通勤

    現在家探しをしてまして 小幡緑地(守山北中学)の近くに気に入った物件を見つけました。 私は中区に電車で通勤するのでゆとりーとラインで大曽根まで出れば 問題ないのですが、夫が名古屋市内(南東部)に車で通勤するので 朝渋滞するのではないかと心配しております。 夫の同僚が春日井市に住んでいて19号→環状線と行けば そんなに渋滞しないという事を聞いたので守山区内で19号に出るのが いいかなと考えております。 そこでお聞きしたいのが小幡緑地から19号に出るのに 一番渋滞しない道を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 愛知県へ引っ越します。教えてください。

    主人の転勤に伴い住み慣れた福岡を離れて愛知県へ行くことになりました。 行ったこともない土地で知り合いもいない状況です。 当初名古屋市内が勤務地だと聞いていてこのサイトでもいろいろ情報収集をして住む地区まで決めていたのですが、三河になることがわかりました。 三河ってどこ?三河市ってないけど?という状態から始まって、その地方一帯を三河と呼ぶことを知りました。 主人の職場は名鉄本線の東岡崎駅付近です。名鉄沿線で・・・と岡崎市か安城市で住居の情報を集めています。 今まで住んでいた福岡は適度に都会で適度に田舎で、中心地への移動もとても便利でした。 初めての土地だし、あまり不便なところに住むのも不安です。子供も今はいないので、慣れてきたら私も働きたいとも思っています。 当初名古屋で情報収集したこともあり、名古屋市に住むといろいろ楽しそうだなぁと思ってしまったりもします。名鉄沿線だと、急行がとまる鳴海(緑区)はどうだろうとか・・・主人は遠すぎるのではないかと言いますが。調べてみると岡崎や安城からも特急に乗れば名古屋駅までは30分以内で行けるようですね。岡崎が職場なのに名古屋に住むのは変でしょうか・・・どこがいいんでしょうか・・・ あれこれ考えているとよくわからなくなってきました。初めての土地で不安がつのります。何を一番大事に考えるかってとこがポイントだろうとわかっているのですが、もうそれがわからなくなってきた状況です。お盆前には一泊二日で行って住居を決めなければいけません。お力を貸してください。よろしくお願いします。