• ベストアンサー

JRの往復割引って

shinkun0114の回答

回答No.1

 往復割引は片道601キロ以上で1割引、それ以下だとまったく割引無し。 いわばオールorナッシングの制度ですから、こういう逆転現象が起きます。  601kmの運賃は、9,350円  これを1割引すると、8,410円。  この運賃は、541km~600kmの運賃より安くなりますね。  もっとも、往復切符で片道541km~600kmの切符というと 条件的には限られますから、そう頻繁に起こることではないでしょう。  たまたま、駅員さんが気を利かしてくれただけだと思います。 >ビジネス切符のように、西明石でしか乗降できないわけではないですよね。 正規の乗車券ですから、区間内で降りてもぜんぜんかまいません。

herb-garden
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 若い頃は、周遊券片手に北海道一周なんてしましたが、最近は時刻表を見ることも無く疎くなりました・・。 いい駅員さんにあたったんですね

関連するQ&A

  • 新幹線の往復割引について

    東京から西明石へ行きます。 新神戸まで新幹線で行って、新神戸から西明石まで地下鉄とJR在来線で行こうと思っていましたが、 東京⇔西明石間は往復割引が適用されると知り、東京⇔西明石間の往復切符を購入することにしました。 ただ往路は仕事の都合上、平日の21時台しか乗れません。 そのため、西明石まで新幹線で行けないため新大阪までのぞみで行き、 新大阪から新快速で西明石へ向かう予定です。 復路は、西明石から新神戸もしくは新大阪までひかりかこだま、 その後はのぞみ自由席に乗って東京へ帰ることになるのかなと思います。 東京⇔西明石往復割引+新快速890円(新大阪→西明石)ということになるということでいいんでしょうか。 往復割引は乗車券のみに適応されると聞きました。 素朴な疑問なのですが普通に東京⇔西明石の往復割引を下さいとみどりの窓口で買った場合って、 特急券って東京⇔新大阪間なんでしょうか。それとも東京⇔新神戸間なんでしょうか。 前者なのかなと勝手に思っているのですが、そうだとしたら つまり私は、往路の新大阪→西明石の乗車券分のみを無駄にするということで間違いないでしょうか。 すごく勘違いで変な質問になっていたらすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 新幹線の往復割引と早割

    のぞみの新神戸⇔東京(指定席)を利用したいと思っています。 新幹線の往復割引ですが、距離が601km以上にならないと適用されないようで、 新神戸⇔東京だと割引にはならないんですよね? そこで、西明石⇔東京で買うと、割引対象に当てはまり、少しでも安くなるかと思ったのですが、 西明石⇔東京で買って、新神戸で乗り降りすることは可能なんでしょうか? また、早割?早得?(すみません、よく分かりません。) こういうのでも新神戸⇔東京は買えるのでしょうか? 往復割引か、早割か、どんな買い方をするのが得でしょうか? 子ども料金も同じように割引は適用されるのでしょうか? 普段新幹線を利用することはないので、ご存知の方、教えて下さい。 ちなみに、改札付近にコンビニなどはありますか?

  • JR運賃往復割引のこと

    JRで、東京ー西明石間が601kmを超えているので、往復割引となりますが、往路と復路が違っていても割引になりますか?例えば、往路は東京ー京都ー奈良ー大阪ー明石とし、復路を明石ー東京(直行)とした場合でも割引となりますか?よろしくお教えください。

  • 東京-新神戸間の往復について

    今度新幹線を利用して東京-新神戸間の往復をしたいと思っています。 そこで少しでも料金を安くするために、往復割引を適用しようと考えています。 往復割引の適用のためには東京-新神戸間では600kmに足りないようなので、東京-西明石間の乗車券を購入すればいいのだと思いますが、ここでいくつか疑問が。。。 まず乗車券は東京-西明石間で購入するとして、特急券は東京-新神戸間を買うので問題はないのか。 それから帰りに東京-西明石間の乗車券を利用して、新神戸から乗車することは可能なのか。 もしくは上のプランよりもいい方法ってあるのでしょうか? どなたか詳しい方がいましたら教えてください。

  • JR往復割引について教えてください

    東京~熊本のJR乗車券を往復割引で購入しようと考えています. 当初予定では往路:東京~京都(新幹線利用),京都2泊後,京都~熊本(新幹線利用)/ 帰路:熊本~岡山,岡山3泊,岡山~東京(新幹線利用)という予定でしたので往復割引購入で問題がないと考えていました. 往路についてですが,急遽初日に所用ができたので東京~新神戸(新幹線利用)下車,所用をすませて その日のうちに別途,三宮~京都間の乗車券を購入して新快速で京都に戻り,予定どうり京都2泊した場合にその後,当初行程どうりに京都~熊本を新幹線で移動したいのですが, 初日にすでに新神戸まで乗車しているので別途京都から新神戸までの乗車券を購入すれば予定どうり往復割引券は引き続き利用することは出来るのでしょうか?(やはり新神戸までは京都から三宮まで新快速で行き,新神戸から新幹線乗車でないとダメなのでしょうか?)

  • 東京~新神戸を往復

    東京から新神戸に行き、東京に戻る用事がありました。 西明石までの往復乗車券を買うと600kmを超えるので安くなると聞いたことがあったので、 券売機で東京~新神戸間の新幹線特急券と東京~西明石間の乗車券を往復で買おうとしました。 ところが、乗車券の区間を指定すると、その区間は買えないというエラーが出てしまいました。 結局あきらめて東京~新神戸間の特急券と乗車券を買ったのですが、なぜ買えなかったのか教えてください。

  • JR 往復割引について

    よろしくお願いします。 東京から城崎温泉まで指定席のチケットと乗車券を往復割引で購入しようとしたのですが、 乗車券購入の際、経路の選択がありました。 指定席は 行き=東京-姫路-城崎温泉 帰り=城崎温泉-京都-東京 上記で購入済みです。 この場合行きと帰りの乗り継ぎが違うと割引対象にはならないのでしょうか? ネット(えきねっと)では経路の選択が往路と復路ごとには出来ないようなので 割引対象外なのかな?と思いました。 それとも窓口で購入すれば割引対象になるのでしょうか?

  • ※至急※新幹線についてです(>_<)

    こんど東京に行くのですが、西明石から東京へ往復割引を使って行くのと、新神戸(もしくは新大阪)から往復割引がない状態で行くのとではどちらが安いで すか? また、のぞみで行こうと思っているのですが西明石から乗る場合自由席のとれるのぞみ新幹線は限られてきますか? あと、往復割引は、何日前までじゃないととれないとか、ありますか? 乗車券(?)は西明石から買っても新神戸から買っても神戸市内からJR乗る場合はそれでJRに乗れるんですか? その場合は新幹線に乗り換える時は改札はでたらダメなんですか? 最後に!新幹線の自由席切符はみどりの券売機でかつ初めての人でも簡単に買えますか? わからないことだらけですいません 金額も一緒に添えていただけるとありがたいです(>_<) お願いしますm(_ _)m

  • 往復割引で範囲外に立ち寄ることはできますか?

    東京から佐賀までの往復割引乗車券を購入したいのですが、 行きは、通常ルートの東京~博多~佐賀ではなく、久留米に立ち寄りたいので、東京~博多~久留米~佐賀というルートを考えています。この場合、通常ルートの範囲外(鳥栖~久留米間)を往復してから佐賀に入ることになります。 帰りは佐賀から直接東京に戻ります。 このように、行きの鳥栖から久留米の往復部分が往復割引のルートから外れてしまう場合、往復割引の切符は無効になってしまうのでしょうか? それとも、外れたエリアの往復分を別途、どこかの駅で精算すれば良いのでしょうか?可能な場合、どういう切符の買い方をして、どの駅でどういう精算をすればよいのか教えてください。

  • 新幹線の往復割引

    行き帰りで乗降駅が違っても、往復割引は適用されますか? 行きを、姫路から新横浜 帰りを、東京から姫路 で新幹線の切符を買おうと思っているのですが…因みに、行きは自由席で帰りは指定席