• ベストアンサー

あなたは中学生時代何が得意でしたか?

tipness_mfの回答

回答No.1

>考えたら得意なことが何もないって異常ですか? そんなこと言ったら、凡人たちは生きてゆけなくなっちゃうやんけー 国語算数など、授業すら受けられない国の人たちは何なのか・・・ 得意不得意の概念すら無く、楽しく生きていくために働く。

関連するQ&A

  • 私の中学時代の成績は「ボンクラ!」に該当するか?

    私の中学時代の成績で判断すれば、私は「ボンクラ!」に該当しますか? この際、明確にしたいのではっきりと言ってください。「 ずっと、疑問だったのでお教え下さい。 私的にはボンクラだったと思っています。 31歳、会社員の独身男です。 国語:3 社会:3 数学:2 理科:2 英語:2 体育:1 技術家庭:1 音楽:2 . 中でも、数学、英語、技術家庭、音楽が苦手でしたし苦痛でした。 一方、歴史や公民など暗記科目は大の得意でした。すんなりアタマに入っていきました。

  • 得意と不得意教科について

    滋賀県在住、中学生の子供がいる母親です。 うちの子は英語、数学、国語は得意なのですが 社会と理科は普通程度です。 社会の歴史は興味があるのでまあまあなのですが 地理は苦手で覚える気もあまりないようです。 理科も得意分野と苦手分野がはっきりと分かれています。 点数にしても苦手な時と得意な時とでかなり差がありました。 通知表を見てもはっきりと差が出ています。 このような場合、苦手を克服させるように アドバイスするのか、苦手なものに時間を使っても 時間と労力ばかり使ってしまいそうなので 得意な分野をがんばるようにアドバイスするのか どちらが適当だと思いますか? 経験者の方や専門的なご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 数学が得意の人の向いてる職業は?

    今中3男子です。 5教科の中で数学が一番得意なのですが、これを生かしてできる職業って何がありますか? ちなみに、理科と社会もまあまあ得意。 国語と英語は苦手です。

  • 一冊で教科が得意になる本(中学生です)

    僕は、中学一年生です。 勉強はとても苦手です。 勉強が嫌いなのです。 好きなことは読書です。 なので、読書でなんとか教科を得意にしたいと思います。もちろん、今は塾に通って必死に追いつこうとしていますが。 なにか、例えばこの一冊で英語が書けるようになる! とか、この一冊で中一の数学の内容が完璧!! 国語の文法が得意になる! みたいなおすすめの本があったら教えてください。 お願いします。

  • 進路が全く定まりません

    進路が全く定まりません したいこと夢とかありません ↓が特徴です アドヴァイス下さい 得意科目 社会 情報 普通 英語 国語 理科 苦手 数学 体育 音楽 家庭科 美術 ・単調な作業を繰り返したりが苦ではないです ・自分で何か新しいもの作り上げるってこととかは苦手です

  • なぜ進路には文系と理系しかないの?

    文系は国語と社会が得意。 理系は数学と理科が得意。 数学は好きだけど理科は嫌い。とか 国語は苦手だけど社会は得意。 歴史や地理は嫌いだけど公民はよく分かる。など そういう人はどこに行けばいいの?

  • この科目が得意な人はどうゆう人といえる?

    私は中学生です。「国語」「社会」が好き、というか得意です。普段学校から帰って来るとTVに直行し、ニュースを見ます。 毎日の事件・拉致問題・中国の参拝問題・環境・国会で討論しているのを生で見たりするのも好きです。 しかし「数学」「理科」「英語」が苦手です。。。(TT) 「国語」と「社会」が得意(好き)な子供はどういった子供なんでしょう?将来役にたったりなど色々思うことおしえてくださいm()m

  • 中学生 小論文

    学校で小論文を書きなさいというお題が出されました。私はとても文を書くのが苦手です。丸写し用を作っていただきたいのです。 原稿用紙4枚(400字詰め)書きで 1枚目は序論 2枚目と、3枚目は本論 4枚目は結論という形式になっていて、分野は国語、社会、数学、理科、英語、音楽、美術、保健体育、技術&家庭科、道徳、の分野があります。 分野はどれでもいいです。 普段学校生活で取り組んで絵いるようなことでお願いします。 学年は中学2年前半までの内容でお願いします。

  • 社会と理科で

    私は今中学三年で受験を間近に控えておるものです。 私は数学が得意で、国語と英語はちょっと苦手で 社会と理科でカバーしたいのですが どうしてもあやふやなんです。 だれか社会と理科でいい勉強法を教えてください。 お願いします。

  • 中学生の勉強のあり方について

     中学生,特に中高一貫の中学生について聞きたいのですが(一般公立校についてでもかまいません。)の勉強法についていくつか聞きたいと思います。 1:家庭学習は何時間くらい必要でしょうか?私は一日平均(英語,数学だけで)2時間くらい必要かなと思うのですが。 2:教科は英語,数学だけに偏らず国語,理科,社会もやるべきでしょうか?(私は中学時代試験前以外に英語,数学以外の勉強をした記憶がない。)  以上,アンケート的な質問になりますが経験談なども含めいろいろご意見いただければ幸いです。よろしくお願い致します。