• ベストアンサー

小文字の入力方法

tmys10の回答

  • ベストアンサー
  • tmys10
  • ベストアンサー率36% (338/930)
回答No.4

かたかな入力なんですね。 私は使ったことないのですが、 「固定キー機能」を設定されていたのだと思います。参考URLを参照してください。

参考URL:
https://www.microsoft.com/ja-jp/enable/products/windows/stickykeys.aspx
Andersson
質問者

お礼

ありがとうございました。助かりました。

関連するQ&A

  • シフトキーを押しての文字入力の変換について

    WIN7では、シフトキーで文字入力を変更することができましたが、 前まではシフトキーを押すと全角ひらがなから半角英数になりましたが、 なぜか全角英数になってしまいます。 これを半角英数に設定しなおすにはどうしたらよいでしょうか? やり方が分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • カタカナ入力について

    新しく会社から支給されるパソコンがVistaです。 これまでMacを使っており、Winを使うときはいつもカタカナ入力でつまづきます。 Macでのカタカナ入力はシフトキーを押しながらひらがな入力をするとそのままカタカナとなる方式でした。 これまでのWinでは無変換キーやF7でひらがなを変換していました。 変換の手間を問題にしているのではなく、カタカナを入力しようとすると、(自宅ではMacを使っていることもあって)最初にシフトキーを一緒に押す癖が未だ以て抜けないのです。 ですので、逆に考えて、Vistaでカタカナ入力をするとき、「シフトキーを押しながらひらがな入力」を可能にする方法はありますか?

  • 半角カタカナ文字の入力方法。

    通常文字入力はローマ字入力になってると思いますが、そのローマ字入力の設定を、半角カタカナ入力に切り替えるのはどうすればいいのでしょうか? 以前一度友人に教えて貰った事があるのですが忘れてしまいました。その方法は確か、一度通常入力をして、例えば”東京”と入力したい時にまずローマ字入力で普通に東京と入力し、それを反転させ、そして何かのキーを押したら半角カタカナになる、というものでした。 でも何のキーを押したらいいのか分りません。半角カタカナ入力の方法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 文字の入力がおかしくなってしましました。助けてください!

    いきなり文字の入力がおかしくなってしまいました。 助けてください。 症状 ■普段 ローマ字入力というかなんというか・・・ふつうにインターネットカフェとかで打つ感じの入力方式です。 ■今 そのローマ字入力なんですが、普段は小文字でローマ字入力されて、日本語になっていく感じだったのが、今は、大文字でローマ字入力されてしまい、日本語変換になっています。 これにより、この教えてgooにログインするときにシフトキーを押しながら文字を打たなきゃ入れず、困っています。 ***説明がわかりにくいのであれば、補足します。*** シフトキーを押して文字を入力すると普通は大文字がでますよね? でも私のはシフトキーを押すと、小文字が入力されてしまいます。 ウインドウズXPです

  • カタカナ入力について

    Macでのカタカナ入力時は、シフトキーを押しながら普通にひらがな入力している者です。 先日、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3461856.html にて質問したところ、「(Winの入力方法が)圧倒的に早い」との返信に反射的にMac特有のこの方法の方が圧倒的に早いと回答してしまいました。 冷静に考えると、Winがこの入力方法を採用しないからにはなにかしら欠点があるのではないかと思いつきました。しかし、自分で使っている分には何も感じません。 そこでMac使いの方にお伺いします。 シフトキーを押しながら普通にひらがな入力をして、ダイレクトにカタカナ入力をする方法の不具合って何ですか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 大文字入力と小文字入力が、あべこべになってしまいました。

    大文字入力と小文字入力が、あべこべになってしまいました。 いままでシフトキーを押しながらは、大文字で。普通にタイプ時は小文字だったのに・・・ (TT)なぜか、いつのまにか逆さまになってしまいました。 どうやれば、もとの入力に戻せますか?(^^;)いまいちパソコンに慣れていない初心者です。 m(__)m  よろしくお願いします。

  • なぜか、小文字入力にならなくて、困ってます。。

    いつもお世話になっております。 普通に使っていたら、なぜか大文字入力になってしまいました。 デスクトップの右下の「あ般~」の部分で「半角」なり「直接入力」なりに設定しても、 大文字で入力されます。 (つまり、小文字入力するためにはシフトキーを押さないといけなくて。。) ものすごい違和感で、困ってます。 直し方を教えてください。 よろしくお願いします。。

  • かな入力で小文字入力ができない

    ATOKを使用し、かな入力で漢字を入力しています。 小職のオフィスに、共用パソコンが1号機と2号機の2台あります。 1号機では、「きゃ」の2文字目の「ゃ」のような文字を打つ時は、シフトキー+「や」キーで入力できますが、2号機で同じ操作をしても、小文字になりません。 どなたか解決方法をご存知でしょうか?よろしくお願いします。

  • 直接入力でアルファベットが大文字になってしまう

    どこかのキーに触れてしまったみたいで、直接入力でアルファベットを入力するとき、大文字になってしまいます。シフトキーを押しながら打つと小文字が出ます。シフトキーを押さずに小文字が入力できるように切り替えるにはどうすればいいのですか??

  • 急に大文字と小文字が逆に入力されてしまう。

    シフトキーを押してないのに大文字が入力され、シフトキーを押しながら入力すると小文字が入力されるようになってしまいました。 急に逆になり、とまどっています。 どうやってもどすのでしょうか?