• ベストアンサー

東京の西側の、空の騒音について教えてください。

nekoojisanの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

都内で不動産業を営んでいます。 候補地周辺は都内でも、比較的静かな方です。 新聞や報道でご承知かと思いますが、候補地は「横田管制圏」内にあり、日本の民間航空機は、高い高度で通過するしかなく、気にされるほどの騒音はありません。出来れば、候補地でもなるべく東寄りの方が良いかと思います。 候補地よりさらに西側ですと、立川の陸上自衛隊、横田の米軍、入間の航空自衛隊と軍用空港がありますので、騒音が多くなることとなります。 ただし、都内では、一つ大きな火事や事故が起きれば、警察、消防、報道のヘリコプターが何機も集まり、旋回を繰り返すことは良くあります。その際は災難と思ってあきらめるしかありません。

ra2anifom
質問者

お礼

nekoojisanさん、ありがとうございます。 ネットで、大泉学園・三鷹・国分寺辺りもうるさいと書かれていたのを 読んで、どの辺りなら、比較的静か何だろうと思ったのです。 アドバイスいただいたように、候補地のなるべく東寄りで探してみます。 この度は、誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通学定期について。お金と時間どちらをとりますか?

    お目にとめていただきありがとうございます。就職活動中の大学生です。 来週から大学の授業が始まるのですが、二つのルートで迷っています。 (自宅が西武線沿線、大学が京王線沿線なので考えられるルートがいくつか出てきます) 下りまわりルート(西武線→秋津→府中本町→分倍河原→京王線)と 都心周りルート(西武線→池袋→新宿→京王線)です。 都心周りルート メリット ・就活で都心に出るのにも定期で行ける ・定期代が3カ月2000円ほど安い デメリット ・下りまわりより遅い(ダイヤの兼ね合いで最大30分余計にかかる) 下りまわりルート メリット ・都心周りより早い(ダイヤの兼ね合いによっては最大30分早く着く) デメリット ・就活で都心によく行くのでその都度お金がかかる ・定期代が3ヶ月で2000円ほど高い 今までは下りまわりを使っていました。 なので今まで一時間だった乗車時間が一時間半になるのはいやだなと考えているのですが、 都心に出るときに池袋や新宿まで行く往復運賃がかからないのも大きいなとも思います。 あなたならどうされますか?暇な時にでも。

  • 西武池袋線 清瀬 朝混雑具合?

    長らく海外で通勤電車とは無縁の生活をしていました。若い頃に関西で軽い通勤電車は経験していましたが、いきなり首都圏に住むことになり通勤電車に怯えています。 いろいろ吟味した結果、西武池袋線の清瀬、ひばりが丘あたりに住んで池袋方面へ通勤するのがよさそうだと分かりました。さて、果たして混雑具合はどうなのでしょうか?噂では西武池袋線は私鉄最強の混雑だと聞きましたが。 北米の本社とやり取りするため朝早い出勤になるので、朝7時半に池袋に着くくらいで通勤したいのですが、それだと7時00分あたりに清瀬を出発する準急がよさそうです。この時間帯で西武池袋線、準急か急行を利用されているかた、09年秋冬現在の混雑状況を是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 京王線沿いで住環境の良い駅を教えてください。

    10月から転勤で京王線沿いを検討しています。 現在、以下の駅を候補に考え地図見ながら検討しているのですがなかなか情報が無く迷っています。 通勤は、新宿と八王子(京王八王子)になります。 幼児・小学生のいるファミリーです。 ご存知の方情報の提供よろしくお願いします。 検討している駅  つつじヶ丘  調布  東府中  府中  分倍河原  聖蹟桜ヶ丘  高幡不動  京王稲田堤  京王永山  京王多摩センター 中央線沿いも検討していますが全く情報がありません。 教えていただきたいこと 1.駅周辺の治安 2.幼稚園(保育所)・小学校の評判   1歳と5歳の女の子が2人います。 3.買い物環境 4.坂道があるか 5.中央線沿いのお勧め駅(中野~立川) 6.お勧め駅の順位 7.駅の良い理由・良くない理由 よろしくお願いします。

  • 東京に10年から15年住んでいる方に鉄道アンケート

    乗ったことがない路線がありましたら教えてください。 東武伊勢崎線 東武東上線 西武池袋線 西武新宿線 京王線 小田急小田原線 東急田園都市線 東急東横線 東急目黒線 京急本線 京成本線 新京成電鉄 私の予想では、東武伊勢崎線、東急目黒線、京王線(飛行機に乗らない方)、新京成電鉄あたりかなと思うのですが、さてどうでしょうか。 ちなみに私は、東急目黒線だけ乗ったことがないです。

  • 国分寺から府中までの経路について質問です。

    東京都の府中市まで通勤することになりました。東村山から府中までなのですが、どのように行くのが一番いいのか悩んでいます。東村山から国分寺までは西武線で出ます。国分寺からの経路について教えてください。 (1)国分寺~立川(中央線)→立川~分倍河原(南武線)→分倍河原~府中(京王線) (2)国分寺~西国分寺(中央線)→西国分寺~府中本町(武蔵野線)→府中本町~分倍河原(南武線)→分倍河原~府中(京王線) (3)国分寺~西国分寺(中央線)→西国分寺~北府中(武蔵野線)→北府中~府中(徒歩) (4)国分寺~西国分寺(中央線)→西国分寺~府中本町(武蔵野線)→府中本町~府中(徒歩) (5)国分寺~府中(京王バス) 以上の5つで考えています。 定期代は出るのですが、バスのみ1.2キロ以上に限り支給ということです。 満員電車が苦手なので、混み具合によって行き方を決めたいと思っています。 いくつか質問があるので、府中方面にお詳しい方・お分かりの方、よろしくお願いします。 【質問1】(1)経路で→立川駅~分倍河原駅までの南武線は通勤時間(AM8時台)の混み具合はどんな感じでしょうか? 【質問2】(3)経路で→北府中駅~府中駅までは徒歩でどの位(時間)かかりますか? 【質問3】(4)経路で→府中本町駅~府中駅までは徒歩でどの位(時間)かかりますか? 【質問4】(5)経路で→・国分寺駅~府中駅まで京王バスでどの位(時間)かかりますか?             ・通勤時間(AM8時台)の混み具合はどんな感じでしょうか?             ・1.2キロ以上となる距離でしょうか? 【質問5】分倍河原駅から府中駅までは徒歩でどの位(時間)かかりますか? 東村山~府中はわりと近いのですが、電車で行くと意外と乗り換えが多いようで。。 ただ、バスは天候によっての遅れがあると思うのが気になるところで。。 一番いい経路があれば教えてください。

  • 立川と練馬の中間での良い住まいは?

    私がJR中央線立川駅、嫁が西武池袋線練馬駅に勤務しています。ちょうど中間辺りで、治安や子育て良い住環境はどこになるでしょうか?秋津や清瀬辺りを考えているのですが、いかがでしょうか?2人の職場・通勤を考慮し、住まいの良い場所を教えて下さい。

  • 国立駅周辺の自衛隊ヘリの騒音

    現在国立駅周辺への引っ越しを検討しているのですが、近くに自衛隊の立川駐屯地がありネットでも周囲の騒音問題が色々取りざたされているのを見かけて心配しています。 引っ越し先は国立駅北側に1キロ程北上した辺りなのですが、この辺りのヘリコプターの騒音はいかがなものかご存じの方いらっしゃいますか? できれば天気の良い日は窓を開けて風を入れたいのですが、ヘリの騒音がどれくらいのものなのか判らず心配です。 うるささの度合いや日中、夜間、平日、休日の状況などの情報ございましたらヨロシクお願いします。 因みに駐屯地は二カ所ありますが、駅に近い方はヘリの離着陸はなく遠い方(西側)だけ離着陸があるという理解であっていますでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 新宿、池袋周辺に赤ちょうちん屋台のお店はありますか?

    新宿、池袋周辺に赤ちょうちん屋台のお店はありますか? 23区内(できれば池袋、新宿などの西側) 西武池袋線、西武新宿線(所沢周辺)のあたりに 赤ちょうちんの屋台は無いでしょうか? サザエさんや、ドラマのショムニに出てきたような おっちゃんが一人で切り盛りしてる、いかにもという感じの おでん屋台があると嬉しいのですが。 行くのが土日ですので、土日でも営業している屋台があれば 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 春から池袋に通勤することになりました。

    来春から東京に就職することになりました。職場は池袋からすぐです。 地方出身(新潟です)のため就職活動中も東京には驚かされっぱなしだったのですが、特に通勤ラッシュは堪えました…  そこで西武池袋線を中心に始発に乗れる駅を探していたのですが、豊島園、練馬高野台、保谷、小竹向原などは始発列車に乗れそうでした。このあたりで一人暮らしなど可能なのでしょうか? あと、他にも池袋に通いやすくて住みやすい場所などあったらアドバイスお願いします。 予算は7~8万円を予定しています。 来春のことなのでまだまだ気が早いですが、東京に詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 大泉学園駅付近のバスは渋滞する??

    今秋に地方から東京に転居予定のものです。 専業主婦の妻と子供の3人暮らしです。 環境やスーパーなどの近さを重視したいと思っています。 賃貸マンションを探しており、練馬区大泉学園町あたりが候補にあがっています。この場合、通勤で西武池袋線の大泉学園駅まではバスか自転車でいこうと思います。 しかしラッシュ時のバス(都民農園あたり~大泉学園駅)はどのくらい時間かかるかがよくわかりません。 大泉学園駅周辺は渋滞が激しいともききますが、西武池袋線のアンダーパスができて改善があるともききます。 このあたりに詳しい方、お教えいただけると幸いです。 また、大泉学園駅、保谷駅付近の賃貸物件探しについて何かアドバイスあればあわせておねがいします。