• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ファイルにウイルスが含まれていたためとエラーがでる)

ウイルスが含まれているファイルのダウンロードにエラーが発生する

hiodraiuの回答

  • ベストアンサー
  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (450/2833)
回答No.3

ウイルスソフトってアンチウイルスソフトのことですよね。一時的に無効にしても検出されるってのは、有効に戻すと検出されるってことですよね。 有名なソフトなのでウイルスは考えられないとありますが、ダウンロード元のサイトが感染していたりダウンロードするファイルが書き換えられていたり、なんてこともあるので必ずしも安全とは言えないです。また、質問者様のパソコンやルーター等が感染していて、全く別のサイトにアクセスしているなんてこともあります。 別の可能性として、対象のソフトに中にウィルスとして検知されてしまう何かがあり、アンチウィルスソフトが誤検出しているなんてこともあります。これは、アンチウィルスソフトのメーカーに問い合わせないと対処は出来ないと思います。

seara777
質問者

お礼

あらためて回答ありがとうございました 最初にアンチウイルスソフトを無効にすることの危険性に気づかされてくれた方をベストアンサーにさせていただくことにしました。

seara777
質問者

補足

回答ありがとうございます。 言われてみたら無効にしたはずなのに検出されるのもおかしいですよね。 もしかしたら無効にしたつもりができていないのかもしれません。 一度改めてスキャンしてみることにします。 有名だからと少し信じすぎてしまっていたことを反省しました。

関連するQ&A

  • ウイルスに感染する方法を教えてください

    ウイルスに感染する方法を教えてください 家にあるパソコンは、ウイルスバスターのウイルス対策ソフトが入っています。 ノートンやほかのソフトでも、クッキー(cookie)というスパイウェアは、検出されるのですが、ウイルスは、今まで試したソフトで、 一件も検出されていません。 そこで、ウイルスに侵入されたいと思って、ウイルスバスターを無効にしたり、ウイルスに感染されるような方法を試したのですが、 まったく検出されません。それで、感染できる方法を教えてください。 あと、一件も検出されていないというのは、普通でしょうか? 最後に、皆さんは、どれくらい検出されていてどのようなウイルスが検出されるのか教えてください。

  • エラーメッセージが出ます。

    OfficeXPを使っています。 WordやMicrosoft Outlookを開いた時に、 Microsoft Visual Basic このプロジェクトのマクロは無効に設定されています。マクロを有効にする方法についてはオンラインヘルプまたはホストアプリケーションのドキュメントを参照してください。 と出ます。 そして、ヘルプを押せば エラー1706 と出ます。 別に支障はありませんし、ウィルス検索をしてみても見つかりませんが、気になりますので教えていただきたいと思います。

  • 貴社ウイルスソフトに誤りがあるのでは

    貴社ウイルスソフト「ウイルスセキュリティZERO」Win2000版を最近購入した。 メールのやり取りで他社のウイルスソフトでは検出されない下記のようなメッセージが出て添付ファイルの取得が出来ない。 以下セキュリティZEROからの警告メッセージをそのまま記載します。 ------------------------------ K7AntiVirus detected a suspicious attachment(納品書(報告H20.8月) .file.xls) and has Quarantined the attachment ----------------------------- 他のPC(自宅に2台あります)はMACAFFEと別なウイルスソフトです。 こちらは問題ありません。ソースネクスト社の公式見解と他社ソフトでは 検出しないことを踏まえ対処法を至急教えてください。 業務に差し支えています。以上

  • アンチウイルスをインストールすると”エラー[1324]”とでる

    環境はXP Home norton アンチウィルス2004です。 アンチウイルスをインストールしようとすると、 インストール中に 「エラー[1324]”MyPicture”に無効なフォルダパスがあります」と 表示されて、それ以上インストールできません。 Windowsのサポートサイトで調べてみたら、 [1324]の技術情報はあったのですが、↓     http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;237915 それはWin98でoffice2000をインストールした場合の対処方法でした。 Xpに関してはなんら、書いてない様子です。 どのようにすればよいのか途方にくれています。 大変困っています。どうかお助けお願いします。

  • Symantecの無償ウイルス検出について

    Symantec Security Checkの無償ウイルス検出ができなくて困っています OSはXPでInternet Exploreは6.0です。 ウイルス検出の開始ボタンを押しActiveXコントロールのダウンロード中と出てそれをインストールするとこまでは合ってるかと思うのですが、それからスキャンに進まず 「ウイルス検出」の実行ができません 「ウイルス検出」を実行するには、Microsoft Internet Exploer 5.0 以上を使用し、ActiveX とスクリプト処理を有効に設定する必要があります。 のように出てきます。 ヘルプを参考にしActiveXとスクリプト処理を有効にしてみてもできませんでした;;どなたかご指導お願いします(*_ _)

  • なぜこのウィルスに感染したのでしょうか・・・

    最近、ウィルスに感染してしまいました。W32.LicumまたはTengaというワームで、EXEファイルをどんどん改変して広がっていき、最終的にPC起動もできなくなるといったものです。最初ノートンアンチウィルスが検出したのですが、すでに感染が広がってPC内のほとんどのEXEファイルが改変された後でした。 以下がこのウィルスのレポートです。 ​http://hjdb.higaitaisaku.com/database.cgi?cmd=dp&num=412​ ​http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2...​ ​http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS03-026.mspx​ 最近リモートデスクトップでモバイルからアクセスしようとしたりする設定がうまくいかず、一時的に手っ取り早くルータを外したり、ファイヤーウォールソフトを無効にしたりしていたのでセキュリティ的には無防備だったのですが、それもほんの1~3日ぐらいの間でした。 ただ、いくらFWを無効にしていたとしても、ウィンドウズアップデートもこまめに行っていたのでこのウィルスに対する脆弱性もカバーできていたはずですし、ノートンアンチウィルスも正常動作していたので、なぜ侵入し、どんどん感染して行ったのか疑問です。実際、上に貼り付けたマイクロソフトのサイトからパッチをダウンロードしてみましたが、すでにそれより新しいバージョンの更新が導入済みということでセットアップできませんでしたし。ウィルス自体、2年前の古いものです。 今後安易にルータをはずしたり、ファイヤーウォールなど無効にしたりしないように気をつけたいと思いますが、かといってなぜこのウィルスに感染したのか謎は解けず、不安は消えません。お詳しい方アドバイスお願いいたします。

  • pcウイルス感染確認。タスクマネージャーでは?

    pcのウイルス感染有無を確認する方法として、次のような方法が掲載されています。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/does-computer-have-virus#1TC=windows-7 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/is-computer-infected-spyware#1TC=windows-7 この場合、その他の方法としタスクマネージャーでは確認できないのでしょうか? ウイルス対策ソフト以外での確認方法ということです。 宜しくお願い致します。

  • ウィルス対策ソフト?ダウンロード出来なくなった

    今までRARやZIPファイルをダウンロードできていたのに、 ウィルス対策ソフトをノートンからエフセキュア (インターネット セキュリティ 2012)に変えてからファイルをダウンロードして解凍しても「ファイルが壊れています。」となります。 エフセキュアを無効にしてもファイルが壊れている状態になりお手上げです。 エフセキュアに変える前日までは普通にダウンロードできていました。 セキュリティ設定も「ファイルのダウンロード」が「有効」になっており、Windowsのファイアーウォールも無効になっています。 また、ノートンが入っている違うパソコンではうまくいき、ウイルスも検出されませんでした。 OSはXP SP3です。 エフセキュアが理由だとは思うのですが、あまりパソコンには詳しくありません。 どなたか対処方わかる方いればお願いします。とても困っています。

  • ウイルスバスターがあてにならない

    今,ウイルスの駆除に必死になっています. きっかけは,P2Pで落としたソフトをウイルスバスターの検査では安全と出たので起動させたところ,ウイルスバスターが無効化されました.タスクマネージャーを立ち上げて,よくよく見てみると,scvhost.exeというウイルスが見つかりました.ウイルスバスターを再インストールして検索したのですが,ウイルスは見つかりませんとなりました. 外部への接続や,ファイアウオールのログを見ると勝手なアクセスをしているソフトが動作しているようでした.他のアンチウイルスソフトで検索をしてみると,ウイルスバスター関連ファイルがトロージャンウイルスなどに感染していました.もとのファイルをAvastで検索してみると一発でトロージャンウイルスが含まれていると検出しました.いま,何社かのオンラインスキャンで検査中ですが,まだ見つかりそうです. そこで,質問ですが,ウイルスバスターって信頼できるソフトなのでしょうか? 絶対はないでしょうが,これのほうが良いよというものがありましたら,教えてください.

  • UPdateでインストールでエラーになる。

    Windows Defender の定義の更新 – KB2267602 (定義 1.209.3174.0) ダウンロード サイズ: 10.4 MB 更新プログラムの種類: 重要 ウイルスやスパイウェアなど、不要なソフトウェアである可能性があるソフトウェアの検出に使用する定義ファイルを更新するには、この更新をインストールします。このプログラムはインストールすると、削除できなくなります。 詳細情報: http://www.microsoft.com/athome/security/spyware/software/about/overview.mspx ヘルプとサポート: http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=52661 でインストールに失敗します。 エラーコード:80070005です。 Norton停止や、アンインストールを行って試しても 同じでした。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。