• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外調機が老朽化)

ビル外調機老朽化のリスクとは?

このQ&Aのポイント
  • 我が、築20年以上経過しているビルの外調機の外観が老朽化してきています。
  • このまま外調機を放任しておくと、どこの部分が、どのようになり、どんな結末になるか知りたく投稿しました。
  • 整備は、目視点検を行なっています。埃などは掃除機で吸引しています。今のところ正常に起動はしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1111/2317)
回答No.2

ほとんどの機械装置の寿命は概ね20年~30年くらいです 従って、お迎えは近い 逆に言えばいつお迎えが来ても不思議ではない 明日来るかもしれないし来年かも知れない <タイマの壊れた時限爆弾! なので、しなければならない事は機器更新見積もり依頼して稟議書を書く事 「稟議書なんて書いてもどーせ通らんしぃ」 とか、思ってない? 稟議書とは通すために書くものでは有りません 責任逃れの為に書くのです 稟議書提出して トーゼンの如く却下されて返って来る そのまんま保管しておく 何時かはお迎えが来る お迎えが来た時に 「保全作業サボってただろ!」などと怒られる そこで稟議書が生きて来る 「稟議書を書いた時に、既に装置の寿命は来てました、   それから相当の期間苦労して運転させました」 と、言い切れる 書いてなかったら言い逃れできない http://www.hitachi-hps.co.jp/business/datacenter/industrial/freecooling/index.html https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/productInfo.do 因みに、外調機だけじゃあないよ エアコン本体、ボイラ、給排水設備、エレベータ、受電設備 等等 書かなきゃならん稟議書は沢山ある

taka246890
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1386/2328)
回答No.1

このご質問を読むまで、「外調機」という言葉を知りませんでした。 そんな訳で、素人回答になりますが、 最新の外調機と既設の外調機を比較して、効率の向上した最新の外調機を導入したら、既設のものを使い続けるよりも数年のうちに設備投資を回収できるならば、予算措置を急いでできるだけ早く改修した方がお得ということになると思います。改修しても、投資回収に長期間かかるのであれば、ご苦労とは思いますが、現状のメンテナンスを継続して、既設設備を継続して使用するのがお得ということになりそうです。 付け加えて考慮したほうがよいことは、既設の外調機が故障して動作しなくなった場合のリスクです。故障した場合に修理又は交換までにかかる時間と、動作しなくなったことによる金銭的な損失を考慮して、リスクが大きいようであれば、早めに設備更新することを考慮なさったほうが宜しいかと思います。 ご質問の趣旨と異なる視点の回答ですが、参考にして頂ければ幸いです。

参考URL:
https://nitto-reinetsu.com/word/%E5%A4%96%E8%AA%BF%E6%A9%9F
taka246890
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 予算と兼ね合いがあるため、新しいものを導入することは、未だ、先になりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アレルギーなしの掃除機

    埃アレルギーなんですが、それでも大丈夫な掃除機を探しています。 妻がどうしても使いたいそうで(;; どこかの宣伝では、排気のほうがきれいだとか、サイクロン式はチリが出ないとか聞いたことがありますが、本当にいいのはどれかわかりません 自分のイメージでは掃除機は埃が小さくなるだけでどうしても排気に埃が出てくる、もしくは埃を100%止めればすぐに吸引力が落ちるのですぐ掃除が必要になる・・と思うんですが外に埃が出ずに掃除も楽なものってありますか? ぜひ教えてください 価格・スタイル等はこだわりません 出来れば大きさ・音など普通の物がいいですが、ほこりアレルギーに人がいても隣でかけれるものを紹介してください。 よろしくお願いします

  • ★掃除機の購入検討★

    よろしくお願いします。 掃除機の購入を検討中です。 家の構造は3F建てのフローリングです。 以前は国産のサイクロン式を使っていましたが、吸引力の低下と フィルター掃除、階段の掃除等が面倒でエルゴラピドという自立式の 掃除機に買い換えました。 しかし、やはり吸引力がすぐに落ちてしまいました。 今では家の掃除は基本的にはワイパーでほこりを集めて掃除機を 取り外してハンドタイプにして(吸引力がまだ強くなるから)から ゴミを吸引・・・というかたちになっています。 それでも細かいホコリなどが毎日出るので気になって気になって・・・。 やはり掃除の仕方が甘いのだと・・・。 新たに掃除機を購入しようと思いますが、ダイソンを検討しようと思いましたが 色々調べるとあまり評判はイマイチで。 絨毯には良くてもフローリングには向いてないとか。 幼児が2人いるのでちょっとした食べこぼしなども吸えてしまったらいいな~と思います。 やはり国産の掃除機が良いのでしょうか? 毎回毎日階段の掃除をコンセントに差し直して右往左往するのはこりごりなので 基本的にはフロアにかける前提にしようと思っています。 フローリング環境で細かいホコリ、チリ、食べこぼし等の掃除に向いていて 吸引力があり、一回掃除したら効果(しばらくきれい)が現れるお勧めの掃除機を教えてください。 (こうホコリが多いのはきちんと掃除できてないからだと思います) なんせワイパーですから・・・(^^;) よろしくお願いします。

  • 強力吸引ハンディクリーナー(掃除機)を探してます

    こんばんは。 早速ですが、質問をさせていただきます。 PCのUSBコネクタ等、細部を埃を吸引して掃除するハンディクリーナー(掃除機)を 探しています。いろいろインターネットで調べてみましたが、私が調べた限りで、 吸引力がなさそうなものばかりでした。 そこで、吸引力が強力なハンディクリーナーでお勧めを教えていただけますでしょうか。 予算は、1万円程度です。

  • 掃除機

    掃除機の購入を考えています。もう5年以上ぶりなので、どれを買っていいやら全くわかりませんので具体的なおすすめをお願いします。 今のは紙パックのを使っていますが、なんか時代遅れみたいな話は聞きました。 ・6畳の部屋とキッチンあたりを毎日掃除します ・部屋の隅っこにホコリがたまりやすい ・畳なので吸引力にそこまでこだわらない ・でもコードレス(充電式)は使ったことがないので、吸引力が少し心配 ・予算5万円以内 掃除機を買うのはほぼ初めてなので、どなたかご教授お願いします。

  • ロボット掃除機

    「ルンバ」等、ロボット掃除機をお使いの方にお尋ねします。 大変便利そうで興味は有るのですが、一点だけ気になっている事が有ります。 壁際や角の直角になった部分も、綺麗に埃を取ってくれるのでしょうか? 丸い形状から推測するに、その場所だけ汚れが残されてしまう様な気がします。 それとも、そんな場所の埃も吸い取ってしまうほど吸引力が強いとか? 丁度掃除機の買い換え時なので迷っています。

  • オススメの掃除機はありますか?

    今使っているものが米粒ひとつ吸わなくなったため、早急に買い替えをしたいのですが、吸引力が高くサイクロンタイプのオススメのものはありますか? 三菱の風神がオススメとあったんですが新しい物は予算的にオーバーで出来れば2~3万くらいであればと思っております。 特に吸引力を重視したいのですが、じゅうたんに絡みついた髪の毛やホコリをストレスなく吸える物が希望で、今使っているものが10年前の物なので、掃除機のあとにはコロコロをしないとダメでした。 そんな二度手間いらずの掃除機が低予算であれば教えて下さい。 デザインや重さ、音などもあまり気にしません。 とにかく吸引力と機能性で考えたいと思っております。

  • おすすめの安い掃除機を教えてください

     2階用の掃除機が欲しいなと思い質問しました。今はprincessとかいう重い掃除機を使ってます。  今までにスティック型の5000円以下の掃除機を使ったことがあったのですが2台が数ヶ月で壊れてしまったのですぐに壊れないのが良いです。  掃除機の掃除はなるべく少ない。今使ってるのは20年ぐらい前のですが今までに10回ぐらいしか交換していません。  明らかに落ちてるホコリなどが吸えてなんとなく綺麗になってるなぐらいの吸引力で良いです。  できれば1万円以内、最高でも2万円前後でなるべく長持ちするようなのはないでしょうか?

  • 掃除機が壊れたのですが・・・

    少し前に掃除機が壊れてしまいました。壊れたといっても電源は入るのですが、先のブラシが回りません。そのブラシは本来は、地面と掃除機の先が接触している状態で回るのですが、壊れてからは、接触している時には絶対に回らず、先を浮かしている時にたまに回ります。また、ブラシ周辺に絡まっていた毛やホコリを除いても正常に動かず、そのブラシが回らないため、ゴミを吸ってくれません(特に髪の毛や糸くず)。 この場合、修理に出したらどれくらい修理費がかかるのですか?あと、もし掃除機を買い換えるとしたら、どれが壊れにくく、また吸引力も落ちにくいですか?

  • 充電式コ-ドレス掃除機

    小さい子供がいるのと妊娠中で、家事がかなり億劫になっており、普通の掃除機をひっぱりだしてきて階段なども本体を持ちながらの掃除が大変で週一のペ-スの掃除機掛けになっており、そのくせに小さい子供がいるからとホコリやアレルゲンなどの心配もあったりしています。何か毎日掃除機掛けが手軽に出来、なおかつ吸引力もしっかりとあり、排気も気にならないなど・・・おすすめのコ-ドレス掃除機がありましたら是非教えていただけないでしょうか(><)

  • 掃除機を買い換えたい!フローリング・絨毯・畳全てokなのは?

    こんにちは。 2001年に買った日立のXV-PE9の掃除機を使ってます。 フローリングの掃除をした後、じゅうたんにもかけてみると逆に掃除機にの吸い口に付いているホコリ・髪の毛がじゅうたんにいっぱい付いてしまい、結局ガムテープ等でじゅうたんの掃除をしないといけないんです。。 更に掃除機を使えば使うほど吸い口にいっぱいホコリがたまってしまい(吸ってない)最後にティッシュ等で自分で取ってます。。 掃除機の意味が全くないな~と思ってましたが、これは吸引力に問題があるんでしょうか? こんな感じなので畳の部屋は1度も掃除機をした事がありません。 逆に汚れるからです。 私は掃除機はフローリングとじゅうたん・畳用に2つ要るのかな?と思ってましたが、1つで全てかけられるもんなのでしょうか? 今度買い替えたいなと思っております。 また家には犬が2匹おり、結構毛が抜けるので毎日マメに掃除したいです。 予算は3万前後なのですが、フローリング・絨毯・畳全てに対応のホコリ・髪の毛が吸い口にたまらない良い掃除機はありますか?

このQ&Aのポイント
  • EP-706Aを使用している際、カラーインクがなくなった場合、黒インクのみで印刷することは可能でしょうか?
  • EP-706Aはカラーインクがなくなった場合、黒インクのみを使用して印刷することができるのでしょうか?
  • EP-706Aのカラーインクがなくなった場合、黒インクだけを使って印刷することはできるのでしょうか?
回答を見る