• ベストアンサー

OSを2個

_pou_catの回答

  • _pou_cat
  • ベストアンサー率42% (275/641)
回答No.2

デュアルブートというやつですね、できますよ。 ただ2000ならメモリーは最低256MB、XPなら512MB有った方が快適です。 詳しくは以下のページ等を参考にしてみて下さい。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
noname#7134
質問者

補足

メモリ・・・それだけないので98を入れたいと思うのですが、98の場合でも参考URLのとおりに進むのでしょうか?

関連するQ&A

  • 新しいOSについて

    全く、初心者です。 ウインドウズXPの次(?)に新しいOSが出回るという話を聞いてます。 新しければ新しいほど良いものなのか、と漠然と思っていてもうすぐパソコンを買い換えようと思っているのですが、今すぐではなくこの新しいOSになってからのほうがいいのかな?と。 で、疑問があるのですが、現在販売されている(出回っている)ソフト等で注意書きの所に「windows必要動作環境」とか記載されていますね。98SE/Me/2000/XP・・とか。これらの手持ちのソフトが新しいOSのパソコンでは使えなくなってしまうのですか? また、自分的にはauのリスモを使ってみたい。現在手持ちのOSがMeなので、XPにしか対応しないリスモが思うように楽しめないんです。で、新しいOSになった暁にはやっぱりリスモ、出来ないのかなあ??

  • メモリ増設&OSアップグレード

    私は現在、NECのPC-LC700J64DHというノートパソコンを使っています。メモリは128MBで、OSはMeなのですが、この度、メモリを128→256MBに、OSをMe→XP(i-Tunesが入らないので)にしようと思っています。この2つの作業で、どちらを先にしなければならないとかありますか?また、XPはSP1とSP2のどちらにしたらいいかわからないのですが、どちらがいいんでしょうか?よろしくお願いします。

  • OSについて

    パソコンのOSの動作環境が例えばメモリ128MB以上だった場合、その条件にクリアしていれば、使えないほど遅いって言うことはないですよね?あと、hddや、cpuの条件もクリアしていることにします。

  • どのOSがいいですか

    家にはwindowsXP me 98SE 95 NTがあります。 PCの環境はCPU P3 500Mhz メモリ256MB HDD 9GBです。 どのOSが一番いいでしょうか?

  • 新しいPCに古いOSをインストールする場合について

    新しいPCをOS無しで買う予定なんですが、現在、所持しているOSはMEとアップグレード版のXPです。なので新しいPCに最初MEをインストールしないといけないのですが、メモリが512以上だとMEの場合は不具合が出ると聞いたのですが大丈夫なのでしょうか?

  • OSをCDに

    現在書き込んでいるパソコンのOSはMeです。もう一台家にパソコンがあるのですがそちらのOSはXPです。 もう一台のOS「XP」をCDか何かにおとして、Meが入っている現在のパソコンのOSをそのCDを使って「XP」にアップグレードするということはできないのでしょうか? 市販のWindows XPはだいたい何円くらいで売っていますか?もう一台のパソコンにXPがあるのだから、それを使ってもう一つのパソコンもXPにできると思ったのですが可能でしょうか?

  • OSののせかえについて。

    自分のパソコンは、 Intel(R) Pentium(R)III プロセッサ-800EB MHz キャッシュメモリ 1次 32KB(CPU内蔵) 2次 256KB(CPU内蔵) メインメモリ (*2) 標準容量 64MB(SDRAM-DIMM、PC100対応) (*3) なんですけど、このパソコンでOSをXPに変えたら何か不具合がおきます? 重くなるとか・・・ あと、自分のパソコンはよく再起動できなくなったり、フリーズしたりするんですけど、OS(ME)のせいでしょうか?MEって評判悪いですよね?

  • OSのバージョンアップ

    現在メビウスのパソコンを使っています。 OSはMEを使用中ですが、WIN2000をインストールしようと考えています。 メーカー製のパソコンの場合そのままインストールできるのでしょうか。

  • OSの変更に伴う、CPU、メモリの増設、拡張について

    仕事の関係で、OSをWindows Vistaに替えたいと思います。 現在のOSはWindows Meです。 Windows Meだと、Vistaへの変更はアップグレードではできない 見たいなのですが、アップグレード版ではなければ問題ないでしょうか。 後、パソコン自体が7,8年前のもので、CPUやメモリのスペックが 足りないと思い、まず増設、拡張してからOSを変更したいと思います。 その点で、何か注意する事、してはいけないようなことはありますか。 現在の状況:製品:富士通FMV ME6/755       OS:Windows Me       CPU;Duron 600MHz       メモリ 128MByte これを、CPUはPentium4の1~2GHzに拡張、 メモリは512Mbyteを2つ増設したいと考えております。 この点で何か気をつけないといけないことや、 できないこととはあるでしょうか。よろしくお願い致します。 したいと考えております。

  • virtual PC 2007の様々なOSでのHDD容量などについて

    virtual PC 2007を入れてみようと思っているのですが、全部で(それぞれ分かるようでしたらそれぞれ)どの位のHDD容量を用意しておいた方がよいでしょうか? 現在のOS:XP professional SP2 入れてみたいテスト環境(?) virtual PC 2007で、 1.同じXP professionalのまっさらな環境 2.同じXP professionalのブラウジング専用の環境 3.Windows Meのまっさらな環境 4.Linuxのまっさらな環境 5.Vista Ultimateのまっさらな環境(このバージョンが入らない場合は入るバージョン?) というような感じで考えています。 そもそもこのように全部の環境を入れることが出来ないという場合は、そういうご指摘をいただければと思います。(例えば、XPの環境を2つ入れることができるのでしょうか?) よろしくお願いいたします。