• 締切済み

あなたにとって一番住みやすいところ

otorakuの回答

  • otoraku
  • ベストアンサー率30% (104/341)
回答No.3

現実的に考えると自分は英語も出来ず、都会の便利さからも離れられず、今の仕事も辞めたくないです。そんな限られた環境で考えると「北軽井沢」がいいかなぁって思っています。理由は 1、都心まで新幹線で1時間少しで取りあえず通勤圏内!休みの日でも秋葉原に買い物に行ける! 2、ほとんどが日本人なので言葉の壁がない!(あたりまえ) 3、冬は寒いけど、空気が綺麗で夜空を見上げた時の星の多さに感動できる!(一度、涙を流すほど感動した(T-T) 、UFO見たいのも見た!) こう考えると住みたい場所って自然と普通に対話できる場所なんだなぁって思います。

transparent
質問者

お礼

自然に囲まれいて、かつ通勤や買い物、交流に便利な場所は誰にとっても理想郷ですよね。そうすると軽井沢はなるほどいいところですね。 ただその人の好み、またはなんらかの制約上、大部分の人は、とちらか一方の条件を満たすところに住むのかなかな。 回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンピュータールームの適温

    サーバー(WindowsNT)が設置してある部屋の温度は、どのくらいに保てば良いんでしょうか? 現在会社のサーバーは、冬は0度、夏は40度になる場所においてあります。(昼間はエアコンをかけていますが…)私は、絶対良くないと思っているんですが、適温を知らないので提案できないでいます。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 6世帯の分譲マンションのエアコンの室外機について

    私は6世帯の分譲マンションの2階に住んでいます。現在ベランダ部分には和室2部屋のエアコンの室外機が置いてあります。この度新たにリビング17畳にエアコンをつける予定ですが室外機の置く場所がベランダ部分にはリビングの部屋から遠くて置けない状況です。新たにエアコンをつける一番近い室外機の置く場所は、建物外1階の共有部分以外の敷地のところに置こうと思っています。マンションの共有部分以外の使用例としてエアコンの室外機が例外的に認められているかのご回答よろしくお願いします。高齢者が2人いますので快適な住環境が得られれば幸いです。

  • 彼女とHしない時って 男性心理

    2週間ぶりに彼とデートすることになったのですが、 どこに行く?ってなったときに私は「○○君の部屋でDVD観よう」って提案したら、 彼から「部屋がものすごく散らかってるから外デートがいい」って言われてしまいました。 私はイチャイチャしたかったのでちょっとショックでした。 ホテルに行こうの提案も無く・・・。 私たちはつき合って2カ月経ってませんが毎回彼の部屋でHしてたので、 彼の返事に意外でした。 私の考えでは夜デートして居酒屋とかに行って帰り際に、 彼から「部屋散らかってるけど来る?」って展開にならないかなぁって妄想してたら、 夜は予定があるから昼デートしようってなりました。 それはそれで新鮮だし、いいかと思い 実際昼デートしたのですが彼から手をつないでこない、キスしない。 デート終わったのは19時頃で日も暮れて人の少ない通りを歩いても全く私に触れようとしてきませんでした。 彼女とHしたくない時ってあるのですか? Hしなくてもハグとかキスはしたいって思わないのですか? 自分の部屋が散らかってるのを理由に彼女を部屋にあげないってありますか? つき合い2カ月は男性からすると釣った魚に餌をやらない時期に入るのですか? この彼の行動って私のこと避けてるのでしょうか? いろいろご意見教えてください。 厳しい意見でも全く歓迎です! よろしくお願いします。

  • エアコンの付け替え(取り付け部屋変更)

    みなさん教えて下さい。賃貸マンションなのですが、現在取り付けている部屋から違う部屋へエアコンを動かしたいのですが、費用はどれくらいかかるのでしょうか。 室外機の取り付け場所はバルコニー部になります。 またこのような付け替えとエアコンの能力は関係していると思いますが、何回くらい付け替えは可能なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 大至急!!!

    以下の文章をもう少し短くしたいんですができませんか? お願いします。 私の好きな科目は「住宅計画」です。この科目はバリアフリーなどを考え実際に体験する科目です。私自身、足が不自由で、一般住宅や商業施設などで過ごしていくにあたって、これは便利だと思うものもあれば不便だと感じるものも沢山ありました。自分の肌で感じたことがそのまま提案として生かせて、障害があるなしに関わらずみんなが一つの場所で「笑顔」になれる住宅を作りたい。そんな思いで勉強して参りました。

  • エアコンの平均燃費の基準って何ですか?

    電気屋のチラシにエアコンや冷蔵庫、テレビなどの年間平均額が記載してありますよね。 あれって、何を基準にしているんですか? 冷蔵庫はまだしも、エアコンなんて常時つける人と滅多につけない人で差が出ますよね。 あと、私の家は2部屋あるのですが、エアコンが2基、灯油のストーブ、電気のヒーターがあります。 電気のヒーターは寝室にあるのですが、目の前に居ないと暖かくないですし、部屋自体も僅かに暖かくなる程度で殆ど変わりません。 因みに7畳です。 何を使うのが一番安いでしょうか? 頻度はあまり多くありません。

  • エアコン用のレーカーの増設

    エアコンを買い替る予定ですが、ブレーカーの増設が必要とのことでしたので動画で増設の方法を見ましてその点は理解しました。 そのあとのことですが、エアコン専用のコンセントはどうするのですか。 増設しただけではエアコンのコンセントとつながっていないような気がします。ブレーカーからエアコンの場所までエアコン単独の電線を引くのではないのですか。 ブレーカーからエアコンまで遠いのでもし電線を引くとしたら部屋から部屋へ張りめぐらすのは抵抗があり、屋外配線(このほうが位置的にかなり近い)にしてもらいたと思っています。 それで配線のことを教えていただきたく、よろしくお願いいたします。 (現在は普通に部屋の壁にあるコンセントに差し込んでいるので事実上はタコ足です)

  • 安くて有効な暖房器具

    現在、6畳の和室の続き部屋二間を、ふすまを空けて使っています。 ひとつの部屋にはエアコンがあるのですが、もうひと部屋には何もなく、何もない方の部屋に布団を敷いて寝ています。 付いているのは6畳用のエアコンです。 夏場、クーラーにしている時は不自由を感じませんが、暖房としてはあまり役に立っていません。 これからもっと寒くなったら、用をなさないくらいです。 去年はこたつに入ってしのいでいましたが、今年子供が生まれ(現在9ヶ月)こたつに頼るわけにもいかなくなりました。 暖かくて、子供が近づいても危なくない暖房器具を買うことを検討しています。 今主人の実家暮らしで、2~3年のうちには出ていこうと考えているので、出来れば新しいエアコンを買うのは避けたいです。 使えない事情があるので、石油ストーブと石油ファンヒーター、ガスファンヒーターもダメなんです。。。 これ以外のもので、何かおすすめの暖房器具があったら教えてください。 今あるエアコンとの併用は可能です(一部屋ぶん、6畳くらいならなんとか暖かいです) よろしくお願いします。

  • ハワイらしさを堪能できるホテル

    同じような質問があるとは思いますが、新しくホテルができたり、改修されたりと さまざまな変化があると思いますので、あえて質問させて頂きます。 去年の10月に初めて夫婦二人でハワイに行きました。 エンバシーホテルに滞在しました。 1日目のホテルの部屋は、エレベーターの裏側だったり、隣の人の声が聞こえたりと 不快な思いをしましたが、部屋を変えてもらい快適に過ごしました。 しかし、私たち夫婦は特にこれと言ってハワイらしいことをしませんでした 普通に楽しかったのですが、みなさんが言うようなハワイの良さをあまり感じずに帰ってきました。 今年の5月の後半に、今度は両親と4人でハワイに行くことを計画しています。 次は、ハワイらしさ、みなさんが感じているハワイの良さを目一杯体感したいと思っています。 そこで、まずはホテルから考えてみることにしました。 希望は、ビーチ沿い もちろんオーシャンビュー ホテルでフラなどのショーがある 以上の点を重視してみようと思っています。 4人一部屋でも2人1部屋で2部屋とっても構いません。 予算は、高くても構いません。 ハワイの良さを体験している、ハワイ大好きな方々からのご意見をお願いします。 特に母親は、一度はあこがれのハワイに行ってみたいようで、母が満足できるようなプランを考えていきたいと思っています。

  • エアコンの取付位置は決まっている?

    近々、新居のマンションのリビングにエアコンを取り付け業者の方にやってもらう予定です。 ただ、エアコンの取り付け位置について疑問があります。 現在リビング(12畳程度)の隣に7畳程度の部屋があります。 可動式の敷居壁で隣のリビングと分けたり繋げたりすることができます。 エアコンはそれぞれの部屋に通気口やエアコン専用のACコンセント口が用意されていますが、リビング側に1台だけ導入して、2部屋分を済ませたいと思っています。 なので、エアコンのリビングでの設置場所は隣の洋室に風が向かうような位置につけたいと思っていたのですが、すでにリビングの通気口はそちらの部屋の90度違う向きの位置(ベランダ側)にあります。 同じような部屋に住んでいる人から話を聞いたところ、マンションのエアコンの設置場所は基本的に決まっていて、通気口とエアコン用のACコンセント口がある壁側にしか設置できないと聞きました。 そのようなルールというのはありますでしょうか? 2つの部屋をカバーするようにエアコンを設置するようなことはできないということでしょうか? また、現在の排気口側の壁にエアコンを設置したとしても隣の部屋は十分にカバーできますでしょうか? なお購入したエアコンは”日立 白くまくん RAS-X63G2”という商品です。 価格.com - 日立 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X63G2 スペック・仕様 http://kakaku.com/item/K0000906082/spec/ @kakakucomさんから どうぞご教示頂きますよう、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう