• ベストアンサー

「我々」あるいは「彼ら」が入った曲と言えば?

hazarkの回答

  • hazark
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.6

こんにちは alterd様 大好きな Lord Huron で… 久し振りに 彼ら らしい vdが… Lord Huron - The Night We Met https://www.youtube.com/watch?v=wGF7PswOENQ あれから エオリアン と カルマン渦 に 心を占められ… カルマン渦なんですが…wikiの カルマン渦 に 逆カルマン渦 というのがあって… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E6%B8%A6#%E9%80%86%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E6%B8%A6 魚は 泳ぐときに 尾びれを運動させ 後方に千鳥配置の渦列を作る。これは カルマン渦に似ているが 渦の向きが逆であり、逆カルマン渦と呼ばれる。逆カルマン渦は 安定した渦列ではないが、渦の向きが逆であるために 後流に発生する誘導速度が 推進力を生み出す。とあり… たしかに カルマン渦の動く図を見ていると、まわりが動いているのが見えないので、渦の発生している それ自体が、左のほうへ進んでゆくようにも見え… 魚や鳥が 水や大気の中で 進んで行こうとするなら、自分の後ろに そういう渦を 自分で作ることになり… だから自ずと(…?…)反対向きの渦になり… それは二つずつ向き合い さらに交互になって 序破急があり 繰り返し終息しては新たに生み出され… 実際には まったくの凪というより 向い風や追い風、横風や上昇気流などが相俟っていて、さらに連なり刻々と変わりゆく地形や 仲間の飛翔・遊泳も影響する… それぞれを うまく取り入れながら 瞬時に対応しつつ… 柔道とか合気道みたいに… すべての力を統合させ、めぐり逢う地形や仲間にとっても 友好な遊泳・飛翔へと もってゆく… これって… alterd様が jazz で実践されてるのと同じ… 時間の流れの中で生きてゆく 命の在り方そのものなんだなって… 図が面白く とても わかり易く書いてくださっているのですが… 力不足で はっきりと理解できず… 飛翔と遊泳は ほぼ同じ なのだということは よくわかり… http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1900-03.pdf KONGOS - As We Are  lyrics in desc https://www.youtube.com/watch?v=DyDgbie1O00 アラビア調の 半音で向かう 終始感ですが… ちょっと回転…渦に関係してないかな…と… 終息するのに また生まれる前の静けさが 含まれるような… 回転を一定にするためには 向かい合わせで 交互に 且つ 加速も減速も極端にせずに いったん完全に収束しても 呼吸や鼓動と同じく 底流しているというか… この渦は 赤くて 怖いですが… 明るく白っぽいところは -13℃、黒っぽいところは -118℃ って… http://home.u05.itscom.net/apodjpn/apodj/2018/201803/fb180308.htm http://zapzapjp.com/53099209.html http://home.u05.itscom.net/apodjpn/apodj/2018/201804/fb180416.htm 土星も そうらしく… 五角形だったか 六角形だったか が まだ遠く くっきりと見えるだけだったか… これは 土星の輪を奏でる って面白いのが あったので… http://home.u05.itscom.net/apodjpn/apodj/2018/201804/fb180424.htm なんか アラビア風になる ときが… そういえば ハリル更迭 の記事 最高でした… https://plaza.rakuten.co.jp/goodbyelook/diary/201805050001/ いつも まことに ありがとうございます

alterd
質問者

お礼

hazarkさん、こんにちは (^ ^) >Lord Huron - The Night We Met 優しいコーラスですね。 それほどブルースっぽくないですが8分の6に乗るギターの音色もグッドです。 >逆カルマン渦 逆カルマン渦ってのもありましたか。 なにやら、物質と反物質のような。 >自分の後ろに そういう渦を 自分で作ることになり… あれは他人のを利用する形ですがレーシングにもそんな走法があったような。 >時間の流れの中で生きてゆく 命の在り方そのものなんだなって… 言葉と同じで一次元のリニアラインなんですよね。 稀に、非線形のジャンプも生じるのがたまらなく面白いです。 >飛翔と遊泳は ほぼ同じ ペンギンなんか完全に水中を飛んでますもんね。 >KONGOS - As We Are  lyrics in desc トラディショナルのような雄大さありますね。 木が所々生えたなだらかな丘が浮かびます。 >ちょっと回転…渦に関係してないかな…と… 私の感じでは階段の最後の段を低くして登り易くしてる感じですね。 でも、それだと、却って、感覚が狂ってけつまずきそう。 回転の比喩を続けるなら、巻貝の螺旋が徐々に細くなっていってる感じですか。 >この渦は 赤くて 怖いですが ううむ。 正しく、自己組織化的散逸構造。 生命もこうして生まれたんでしょうか。 >土星の輪を奏でる これまた正に天上の音楽。 そもそも、振動数が倍の音を人間の耳がオクターヴ上の音として聴けることが神秘だと思います。 >ハリル更迭 の記事 最高でした… ありがとうございます。 ハリルには誠に気の毒ですが、そもそも、ハリルのパッションと 日本人の気質がフィットしてなかったのでは。

関連するQ&A

  • 「愛」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「愛」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Def Leppard - Love Bites https://www.youtube.com/watch?v=9mYzaEm5u-0 Bob Marley - Is This Love https://www.youtube.com/watch?v=CHekNnySAfM John Coltrane - A Love Supreme https://www.youtube.com/watch?v=clC6cgoh1sU

  • お好きな3拍子系の曲を教えてください。

    タイトル通りです。 お好きな3拍子系の曲を教えてください。 4分の3でも8分の6でも何でも結構です。 (洋邦問いません) 私は 「Al Kooper & Mike Bloomfield - Albert's Shuffle」や http://www.youtube.com/watch?v=IZnPrc55Kwk 「John Coltrane - Greensleeves」なんかが好きです。 http://www.youtube.com/watch?v=SdbKRBhlgnM

  • 「大きい」や「小さい」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「大きい」や「小さい」に関連した言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Fleet wood Mac - Big Love https://www.youtube.com/watch?v=QF6xU70O73c Jimi Hendrix - Solo Little Wing https://www.youtube.com/watch?v=U5Vki76x-EU

  • 色付きの曲と言えば?

    タイトルに色の名前が入っている曲でお好きなものがあれば教えてください。 何色でも結構ですし、洋邦、ジャンル、一切問いません。 私は、こんなのが好きです。 Jimi Hendrix | Purple Haze http://www.youtube.com/watch?v=BNLQpEMftrQ Cream - White Room http://www.youtube.com/watch?v=pkae0-TgrRU Greensleeves- Africa brass- John Coltrane http://www.youtube.com/watch?v=oVoh-oMjdgQ Blue in Green by. Miles Davis http://www.youtube.com/watch?v=PoPL7BExSQU

  • 形容詞が入った曲といえば?

    タイトルや歌詞に形容詞が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧・洋邦・ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Elton John, Dua Lipa - Cold Heart https://www.youtube.com/watch?v=qod03PVTLqk

  • 「代名詞」の入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に代名詞が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧・洋邦・ジャンル一切問いません) 因みに、私はこんな曲が好きです。 The Rolling Stones - It's Only Rock 'N' Roll (But I Like It) https://www.youtube.com/watch?v=JGaBlygm0UY

  • 「明暗」の入った曲といえば?

    「明暗」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Joni Mitchell - Shine https://www.youtube.com/watch?v=DtFVIesWLpc Trio Of Doom - Dark Prince https://www.youtube.com/watch?v=XcMKWGTBGRM

  • 「マジック」を感じる曲は?

    昔、ラジオから流れる曲のことを 「3分間のマジック」と呼んだ人がいました。 皆さんが「マジック」を感じる曲を教えてください。 (洋邦問いません) 私はこれです。 Louis Armstrong「 What A Wonderful World」 http://www.youtube.com/watch?v=-IzQWXPI8mA Buena Vista Social Club「Chan Chan」 http://www.youtube.com/watch?v=tnFfKbxIHD0

  • 「鳥」が入った曲と言えば?

    「鳥」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Neil Young-Birds https://www.youtube.com/watch?v=qqsOFvQslms Pau Casals: Song of the Birds https://www.youtube.com/watch?v=_T8DjwLt_c4

  • 「挨拶」が入った曲と言えば?

    挨拶に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 OutKast - Hey Ya! https://www.youtube.com/watch?v=PWgvGjAhvIw Hello by Lionel Richie https://www.youtube.com/watch?v=b_ILDFp5DGA