• 締切済み

国内観光客が増えてない(横ばい)なのは何故

ノーバン(@nobound)の回答

回答No.4

 そうは言っても、ホテル、旅館は一定数なので、海外組が増えたら、国内組はそれなりに影響を受けるのではないでしょうか?  東京のホテルとか、休日前は普段の2倍の料金になっています。  今年のGWも取り方によっては長いですが、皆さんどう過ごすのかも聞いてみたいですね。

関連するQ&A

  • 観光施設は充実は著しいのに国内観光客が増えてない訳

    外国人観光客は右肩上がりなものの、日本人観光客は何故、増えないのでしょうか?国内の観光施設は目に見えて充実してきてますよね。

  • 訪日外国人観光客はこれからも増え続けるのでしょうか

    訪日外国人観光客(2015年約2000万人)が増えたと言っても、欧米列強や中国等の他の観光客多い国に比べるとが大したことないレベルという気がします。 訪日外国人観光客はこれからも増え続けるのでしょうか?横ばいや減少するのでしょうか?そう思われる理由を教えてください。

  • 外国人観光客が増加すると衰退する国内産業って何があ

    外国人観光客が増加すると衰退する国内産業って何があると思いますか? 繁華街にある風俗店は外国人観光客の増加で撲滅対象に上がっていて規制されるのは時間の問題で未来には無くなっているだろうと言われています。 あと外国人観光客避けという造語も出て来ていて、外国人観光客が多い観光地を日本人が避けるようになってきていて、外国人観光客ブームが過ぎると日本人観光客も来なくなっているので観光地も外国人観光客ブーム以前より廃れるらしいです。 パチンコも外国人観光客増加によって規制を強化するそうなので淘汰されると思います。

  • 外国人観光客の日本国内の移動手段

    外国人観光客は日本国内の移動には何を使ってる人が多いのでしょうか?国内線の飛行機に外国人が乗ってるのをあまり見ない気がするのですが、いったい何を利用してるのでしょうか?

  • 日本国内で英語を使う外国人観光客をどう思いますか

    「郷に入って郷に従え」ということわざがありますが 日本国内で英語表記のものを見かけたり 外国人観光客相手に英語で話しかけたり 逆に、外国人観光客から英語で話しかけられたり ということがあるのですが なぜ日本に来る外国人観光客は 日本語をある程度学んでから来たり 日本語を話せるガイドをつけてきたりしないのでしょうか 私の考えでは ・英語の文化圏が広く、英語は日本語より国際的に一般的な言語だから ・観光客誘致のため だと思うのですが、ほかにどのような理由があると思いますか

  • 外国人観光客相手に、国内の観光ガイドのボランティアをしたいと思っていま

    外国人観光客相手に、国内の観光ガイドのボランティアをしたいと思っています。 どういうキャリア、能力が必要になりますか? また、どういう団体に所属すれば、良いのでしょうか? 場所は京都で考えております。 語学能力は、英語、韓国語、中国語で少々の会話はできますが、 今後、本格的に学びたいと思っています。

  • 外国人観光客について!

    連日マスコミ(TV)は中国人観光客の爆買いを報じているが他の国の観光客はお金を使わないのでしょうか?何かマスコミの魂胆が感じられますが・・下記お判りの方教えてください。                         記 1:外国人観光客は中国が一番多いのでしょうか?又一番お金を使うのでしょうか?他の東南アジ   ア系の観光客は少ないのでしょうか?観光客一人当たりの支出は中国がトップ?? 2:日本に観光に来る外国人の人数や一人当たりの支出額を統計取っているのでしょうか? 以上2点素朴な質問ですが・・小生は疑問を感じていますので・・・。

  • 中国人観光客について

    中国人観光客について お世話になります。 最近、中国人観光客のビザ発給条件を大幅に緩和しましたが 中国人観光客が増えることでどのような問題が起きると思いますか? その問題の対策としてどのようなことができると思いますか? また、旅行理由は「都市景観」「テーマパーク」「買い物」が多い様ですが どの様な旅行理由に変化していくと思いますか?それとも変化しないと思いますか? ご教授下さい。

  • 福岡観光と外国人観光客について教えてください!

    福岡は韓国や中国にも近く、アジアの玄関口としてアジアからの観光客が多いと聞きますが、 外国人観光客に人気のある福岡の観光スポットって一体どういうところなんでしょうか? やはり、太宰府天満宮などなのでしょうか?^^ それから逆に、観光資源を沢山持っているのに外国人観光客にはイマイチ知られていない福岡の観光地ってありますでしょうか>< 教えていただけると非常に助かります!

  • 外国人観光客が 多く来る月は?

    はじめまして。大阪の観光地で働いています。 4月に入っても外国人の観光客はポツリポツリ、観光地を歩いています。 それで質問なのですが、諸外国の新学期や仕事初めっていつでしょうか? 今って休日中なのかなぁ? (旅行者には 関係ないでしょうか?) 今日も職場へ中国語圏の観光客の方が、ご家族で来られてたりします。 日本へ留学にきた子どもが親と一緒に来るのかなぁ?とか 考えてみたり・・ 話がそれましたが、諸外国の新学期と仕事初め を教えて欲しいです。 観光客が多い月を知りたいのです。 (関西空港へ外国人がアクセスする月?訪日が多い月を知りたいです。その方々をいかに大阪観光に結びつけるか、案もあれば・・) 話が分散しました。お願いします。