• ベストアンサー

現金出納帳が合わない!

wildcatの回答

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.6

10年以上前に1000万円ほど合わなかったことがありました。新規に会計ソフトを導入した時に起きたことなので、あまり参考にならないかもしれません。 やったことは、現物の棚卸(金種表のチェック、小切手のチェック)、出納帳と伝票の照合、領収書と伝票の照合、相手科目のチェック、総ざらえで計20箇所程度のミスを発見して修正してあわせたことあります。 この場合は当座預金が大幅に違っていたので、それとの関連でそれこそ全点チェックで何とか全部綺麗にすることができました。当座預金に比べると現金は取引量はそれほど多くはないと思われます。全点チェックを繰り返していくほかないですね。

関連するQ&A

  • 手書きの現金出納帳は必要か?

    現在手書きで現金出納帳を記入していますが、 経理ソフトに直接入力して、毎日それ(現金出納帳)を 出力して(金種表でチェック)現金出納帳として 管理するのは問題があるでしょうか? ここでいう問題というのは税務当局の視点からです。 どなたか宜しくお願い致します。

  • 現金出納帳の書き方

    新しい業務で現金出納帳を記入する仕事が増えました。 経理の仕事は初めてで、初心者向けの本を購入して読んでみたのですが、一ヶ月の現金出納が二頁以上に亘る場合の、「次頁繰越」に関する記述がありませんでした。 前任の方はかなりアバウトに記載されていたらしく、上司から 「正確にきっちり書いてほしい」 と言われていますが、この上司多忙のため不在が多く、具体的な書き方を質問することができません。 繰越に関して詳しく(画像や表で表示されている)サイトなどありませんでしょうか。検索してみたのですが情報が多すぎて絞り込めませんでした。 よろしくお願いします。

  • 現金出納帳と預金出納帳の違いについて

    はじめまして。 事業規模外の不動産所得がありまして、今年から青色申告をしようと考えております。 税務署に問い合わせしたところ 簡易簿記で、備付帳簿は現金出納帳、預金出納帳、経費帳、固定資産台帳といわれました。 (1)お金の入金や修繕費の支払はすべて振込でおこなっているので、現金を扱うことは全くないのですが、それでも現金出納帳が必要なのでしょうか? (入金先と支払先の口座は違います・・・) (2)家賃の入金先の口座はプライベートと一緒になっています。預金出納帳は不動産に関係した項目のみ記入すればよいのでしょうか? また、税務署で預金出納帳は通帳そのものでもよいと言われたのですが、この場合プライベートといっしょではまずいでしょうか?

  • 現金出納帳の書き方

    お世話になります。 超初歩的な質問ですが、なんだかいろいろ考えすぎてわからなくなってしまい、 助けを求めてこちらへ来ました・・・。 現金出納帳の記入なんですが、月締めのやり方を忘れてしまいました。 入金、出金はスタート時から全部足していくのか、それともその月の計のみだったか・・・。 内容を書きますと      入金   出金 5/10   500 5/11         100 5/20   200 5/25         500  /  --------------------       700    600 となりますよね。 で、6月は      入金   出金 6/1    100 6/13         150 6/20   200 6/22         300  /  --------------------       300    450 となる・・・というところまではわかるんですが、 その下がわかりません;;  ・  ・ 6/22         300  /  --------------------       300    450 前月繰越700    600     ←このように入れるんでしょうか? ===========      1000    1050 色々なサイトを見て回りましたが、その月のみの締めしか載っておらず 良くわからなくなってしまいました・・・。 前の職場では入出金も翌月に繰越していたように思うのですが・・・。 今の職場は起ち上げたばかりで先輩もおらず、上司は経理に覚えがないため 四苦八苦しております。 どなたかご教授していただければ幸いです;; よろしくお願いします。

  • 現金出納帳の記入方法

    はじめまして。 来年から会社を経営することになった者ですが、最初のうちは税理士に経理をお願いする余裕もありませんので、自分でしようと思っています。が、わたし自身、今まで経理などしたこともなく、まったくの素人です。 いちおう現金出納帳を用意し、今までに会社関係の購入品などの領収書はおいているのですが、いざ記入しようと思うとさっぱり書き方がわからなくて・・・。 まず、教えていただきたいのが、個人名義(私名義)のクレジットカードで支払ったものなどは現金出納帳に記入するのでしょうか?今のところ現金はあまり使わずにクレジット購入がほとんどですので、どう処理してよいのやら・・・。 後は、会社に使う分として、特に現金を分けている分けではありませんので、今のところ会社はまだ動いておらず、当然売り上げも0の状態です。 この場合だと、スタート時点から、支払いの項目ばかりしかありませんのでマイナス○○○○となりますが、このような記入方法でOKですか? 本当に初歩的な質問で申し訳ありませんが、わかりやすく教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 現金出納帳の月日は何を書くか?

    (1)現金出納帳簿に記載する時の月日 (2)入金伝票や出金伝票の発行に記載されている月日 (3)領収書発行に記載されている月日 会計監査の時これらの関連が問題になりました。 照合・確認の時、大変で改善を指摘されました。 質問 現金出納帳簿に記載する時は何を記入するのが正解ですか? ボランテア組織の会計担当です

  • 出納帳ができない

    私の勤める建設会社の出納というものは無くて、決算期に帳尻を合わせるやり方です。 この会社は7月が決算月です。今まで経理の事務員もなく帳簿を作成することも無くすべて税理士まかせでした。 私は今年の1月から勤めだしたのですがいまだに去年の大口の支払いに対する領収証ももらってない状態です。 社長が普段出し入れしている通帳を持ち歩き支払いはいつも現金。経理の私に毎月20万ほど預けて小口の支払いや雑費などに使っています。 私が入ってから今までに溜まっていた領収書や給料の支払いやその他わかる範囲の出費と入金と銀行の取引は伝票を起こし、また経理ソフトを購入して入力しています。 現在の出納残高は3000万ほどになっております。 あと一月半で決算なのですがどうなるものかと不安です。 売り上げも伸びいていますしこれから先税務署が入る事になったら私の立場としてとても責任がもてません。 これまで通り税理士がちゃんとやってくれるのであれば良いのですが。 税理士さんは私にこれからは出納帳をきっちりと合わせるようにと言うのですが今まで気楽にやってきた社長が承知してくれるかどうか不安です。 このままだと危険だと思わせる社長への説得の方法がないでしょうか。

  • 現金出納帳について

    おはようございます。たびたびお世話になっております(*_*) 今日から現金出納帳を書いていこうと思ってるのですが  初めの摘要欄には元入金?と書いて入金の所に残り預金の金額を書けばいいのでしょうか? 残り預金が¥102355円など切りが悪い金額でも記入してよいのでしょうか?  私的には¥100000円と書きたいのですが残りの¥2355円はどうなるのですか?  事業用と個人用 口座はやはり別にしたほうが良いのでしょうか?  基礎的なものも分かっておらず質問して申し訳ないですが回答宜しくお願いします。 今年度から青色申告するので税務署に聞いたところ6月から7月に記帳指導があるといわれそれまでは売上 経費 レシート を簡単にまとめて書いててくれればいいと言われました(*_*)

  • 現金出納帳に記入について。

    自由業を営んでおります。 経理は初心者で、悪戦苦闘しておりまして 現金出納帳の記入についての質問です。 事業用の口座 個人の口座(クレジットカード決済に使用) 現金 通常のお金の流れですがプロバイダー等通信費など、事業用・個人用含めて個人口座をクレジットカード決済用に使用し、打ち合わせの経費等は事業用口座から引き出して使用しています。その中で交際費以外の食費などは、事業に関係のない経費は「事業主貸」として処理すればいいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 経理での現金取り扱い

    経理での現金の取り扱いですが、出納帳が毎月入力されていません。客から預かった現金が通帳に入金されていません。 出納帳上では現金で貰ったと入力してしまえば、済んでしまいます。社長が集金したものが、 殆どです。担当者に入力させておいて現金はあとで渡すからと言ってその内分からなくなります。貰っているのに入力されてないものもあります。年度末の決算で分かり、どこに言ったのか聞いても、誰かに預けたで、不明金です。処理もできません。とてもいい加減な会社です。誰かが横領してもまったく分かりません。この様に現金の取り扱いを透明にするにはどうしたらいいでしょうか。同じような経理をやっている方いましたら、教えてください。