• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住民票と転入・転出届けについて)

住民票と転入・転出届けについて

y-y-yの回答

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3000/6728)
回答No.4

彼氏は、本籍の移転と、住民票の移転とを、混同していませんか? 本籍なら、夫婦単位で、彼氏の親の所でもいでしょう。 転勤等で住所が移転するならば、本籍は、なかば固定的に置いて置くところとして、親族が住んでいるところがいいですね。 ただし、戸籍の書類(戸籍謄本・戸籍抄本など)が必要の時は、郵送も可能なので、戸籍の住居表示(番地など)を忘れずにしましょう。 そして、将来、終の棲家(ついのすみか)と決めた家ならば、そこに本籍を移しましょう。 終の棲家とは https://www.google.co.jp/search?ei=64_JWuO9CcSo0gTp3quYDQ&q=%E7%B5%82%E3%81%AE%E6%A3%B2%E5%AE%B6%E3%81%A8%E3%81%AF&oq=%E7%B5%82%E3%81%AE%E6%A3%B2%E5%AE%B6&gs_l=psy- > 今からだとしても出すべきですよね? 住民票を移さなで、住んでいる場合は、住んでいる自治体の「行政サービス(住民サービス)」を受けることが出来ません。 もし、住んでいる所の自治体の行政サービスを受けられ無いための不満が出ても当然です。 まず考えられるのは、子どもが生まれた時や、ごみ出しの時が考えられます。 https://www.google.co.jp/search?ei=HZHJWvLlI8mp0gTO5qiQDQ&q=%E8%A1%8C%E6%94%BF%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B&oq=%E8%A1%8C%E6%94%BF%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%81%AF&gs_l=psy- > 私は住民票は出さずに、転入届と車庫証明。 住民届の転入届けは、旧住所の自治体が発行する「転出届」が必要です。 「転出届」が無いと、新住所での「転入届」は出来ません。 郵便局への届けのことならば、旧住所から新住所への郵便物の転送サービスですが、期限は1年間です。 http://www.post.japanpost.jp/service/tenkyo/ 車庫証明は、車検証に表示の「使用者」の住民票が必要です。 「使用者」の住民票の場所が、旧のままでは車庫証明が出来ません。 車庫証明は、住民票の住所を管轄する警察署から、現地を見に来ます。 (現地に来るのは、警察書の外郭団体に所属する、警官を退職した嘱託等が来る) 車庫の場所・位置等を見て、車の大きさ(国交省に届け出の車の型式で分かる)によって、道路からの出入り、車庫のスペースに車が入るか、ドアの開閉等々に問題が無ければ、通り過ぎるだけです。 もし、問題があれば、車庫のスペースを測定をするかもしれません。 なお、車庫証明がだめならば、新車のナンバープレートが登録出来ません。 質問の様な、住民票を移転しない場合は、使用者の名義人の住所地(つまり、旧住所)での新車登録となります。 または、現在の車のナンバーのままで使うしかありません。(← 正確に言うならは、違法で素) もし、軽自動車の場合は、住んでいる自治体によっては、車庫証明が不用です。(車庫証明が不用でも、「自動車保管場所」の届けは必要) http://www.syako.e-osusume.com/syakokei_todokede.html http://www.shakoshoku.jp/14785910304817

tutumic5
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住民票 転出 転入についてなんですが。

    住民票 転出 転入についてなんですが。 現在A市に住んでいますが、現在の住まいは借り上げ社宅ですが転職のため今月末で引っ越します。3月の1ヶ月間は研修のためB市に引っ越します。このB市は独身寮です。また4月からはC市に引っ越す予定です。このC市での住まいはまだ決まっておりません。 という状況のなかで、住民票をどうしようか悩んでおります。A市で転出届けを今月末に出しても、休みは土日のみのためB市での1ヶ月間の間に転入届を出せるかどうかわかりません。また転入届を出しても今度C市へ引っ越す際転出届けをこれまた出せるかどうかわかりません。転出届けから14日以内に転入届けを出さなければいけないということで、A市からC市へというのは無理でしょうし、どうすればよいものか悩んでおります。B市へ転入届を出したとしても、出してから数日でまた転入届けを出すことにもなる可能性もあるし、実家のD市へ転入届けを出してもらい、またC市へ引っ越す際D市からC市へと実際住むB市には住民登録をしないのもひとつの方法なのかなとも思っています。その際、転入届けや転出届けは代理でも可能なのでしょうか?また、このような方法は行ってよいものなのでしょうか? どうか知恵をいただければ幸いです。

  • 転出・転入届け

    転出届をしてから、数ヶ月たち・・ いまだ転入届を出していません。 2週間以内に届けないと・・とあるのですが 転出届で転入予定日を記載しているのですが 転入先の市役所に行って手続をした日を転入日とすることは出来るのでしょうか? また、 以前、転出届をした市役所に行って 転出届の変更(3ヶ月前の記載)を取り消し?・・というのは可能なのでしょうか? 過去の質問を見ると 引越しをしてから・・まだ住民票を移していない というのに対し 私は 転出届を出して転入届をしていないので 質問させていただきました。 回答よろしくお願いします

  • 住民票の転出・転入

    現在大阪市に住民票を置いているのですが、保険証加入の為(他府県で就職)に尼崎市に住民票を移す必要があり、親戚の住所に置こうかと思うのですが、大阪市で 家賃補助を受けているので、またすぐに大阪市に住民票を戻さなくてはいけないのですが、1週間の間で転出・転入・転出という事は可能なのでしょうか? 大阪市~尼崎市~大阪市となります。。。  できなければ困るのですが、もしも無理ならば、何か特例などをご存知ならば教えて下さい。 お願いします!!

  • 住民票 転出

    住民票 転出 夫婦喧嘩して住民票の転出をして実家に戻りました。 なのにまた夫の元へ戻りごたごたして住民票の転入をするのを忘れ 戻ってしまって・・・ 2週間以内に転入届を出してくださいとあります。(数日経過) 期間が過ぎたのに実家へ転入しないで元の場所へ戻れるでしょうか? 分かりにくい説明ですいませんが宜しくお願いします。

  • 就職にあたっての住民票・転出届・転入届

    就活で奈良の母の元で、仕事を探し内定が決まりました。 住民票を提出しないといけないのですが面接のために母の家に1週間滞在していただけなので、住民票が旧住所にあります。 まだ転出届をだしていないので住民票がこちらにありません。 (1)住民票の提出期限が近いのでこれから転入手続きをするということで旧住所の住民票を提出をしても問題ないでしょうか? (2)旧住所での会社での勤務は無理だと思うのですが、転出届は旧住所の役所じゃないと交付してもらえませんか? (例:新住所の市役所で交付) (3)無理だとして郵送による転出届の交付は可能でしょうか? (4)旧住所に父がいるのですが、父に転出届を代理でしてもらうのは可能ですか?同一世帯でも委任状はいりますか? 急いでいます。回答よろしくお願いします!

  • 転出届後の住民票

    来週の引っ越しに備え先週に転出届を行ったのですが、急遽住民票が必要になってしまいました。できれば引っ越し前に住民票がほしいのですが、転出届を出した後に住民票をとることはできるのでしょうか? 転入届はまだ出していません。 よろしくおねがいします。

  • 年末に退職・住民票転出・住民票転入は可能ですか?

    こんにちは。 今月退職し、引越します(遠方です)。 予定では、現在住んでいるところから12月28日に住民票転出し、 12月28日中に引越先へ転入しようかと考えていたんですが、 転入には、転出証明書や印鑑、身分証明書のほかに 各種保険者証や年金手帳等必要とのことでした。  12月28日に転出するので、離職票も会社からは年明けにしか届かないし、 国民健康保険の手続きもどう考えても年明けになりますよね・・・。 住民税は1月1日に住民票があるところへ支払うと聞いたのですが、 2007年1月1日には私はどこにも住民票をおいていないことになります。 このような場合、年明けに(転入・転出も14日以内とのことですが) 必要書類がそろったら引越先への役所に行き、 「12月28日転入扱いでお願いします」と言って12月28日付転入の 手続きしてもらうことは出来ますか?  また、引越先ではしばらく無職の状態になりますので、親の扶養家族になります。 扶養になる場合でも、住民票転入は必要ですか?  色々調べていくとややこしいので頭がこんがらがってきました・・・。  詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 婚姻届、転出、転入について

    わたし本籍地→A市 わたし住民票→A市 彼氏本籍地→B市 彼氏住民票→C市 去年の5月からC市で同棲しています。 今年4月13日に婚姻届を出す予定です。 この場合、4月13日の2週間前に転出届けを郵送で送ってもらい4月13日に転入届けと婚姻届を出せばいいのでしょうか? 彼氏の戸籍謄本は郵送で送って貰ってます。 イマイチ意味が解らないので教えて下さい。

  • 転出転入届けについて

    こんばんは。 兄が統合失調症で入院しています。 母が病院の近くに引越したいと言っています。 母と兄は別世帯になっています。 住民票の異動をしたいのですが、母の転出転入届けは本人で良いのですが、兄の場合、代理人が転出転入届けをしなければなりません。 こういう場合、転出転入届けの確認が本人(兄)に行くのでしょうか? 兄に確認の連絡が行っても判断できないと思うのですが。 どうなるのでしょうか? 母と兄を同じ世帯にしておいた方が良いのでしょうか? 母は体が丈夫な方ではないので、何かあれば母だけ実家に戻らせないといけないのですが、その場合、その時にまた世帯を別にすれば良いのでしょうか? 教えてください。

  • 転出届と住民票

    現在、住民票のある場所とは異なる場所に住んでいます。 が、急に住民票が必要になってしまいました。 転出もしていなかった為、せっかくなので (遠いですが)旧住所の場所へ行って、転出と住民票の発行を行おうと思っております。 が、ここで気になったのは、住民票発行と転出届を同時に行えるのでしょうか? 住民票発行して、その場で転出します、と転出届を出した場合 その住民票は無効になってしまうのでは、と思っております。 A:住民票発行→転出→現住所転入 B:転出→転入→現住所で住民票発行 住民票自体は住所はどちらの住所でも問題ありませんが、 どっちのほうがいいのでしょうか? また、住民票や転出の手続きを取れる時間が非常に短いトンボ帰り予定を組んでしまっています。 用意すべき物は何がいるのか? あるいは手続きに時間がかかってしまうのか? というところを教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。