• ベストアンサー

svchost.exeについて

syunmaruの回答

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

>終了時に毎回アプリケーションエラーsvchost.exeの表示がでます。おかしいと思い、過去の質問を見たら、どうもウイルスのようですね。 これはタスクマネージャーで調べた所、LOCAL SERVICEとSYSTEMが使用している様です。 チェックディスクをかけられてみてはいかがですか。 ウイルスで無ければ直る可能性が大です。 駄目なら、システムの修復で直ると思います。 参考にしてください。直ると良いですね、

hisanam
質問者

補足

すみません。全くの素人なもので、やり方がよくわからないので、教えていただけませんか?チェックディスクは先ほど、他のサイトを参考にして行ったのですが、検査しても異常は無かったようです。そこで、システムの修復をしようと思うのですが、やり方がよくわかりません。時間があれば、教えていただきたいので、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • svchost.exeの数について

    最近タスクマネージャを見たら、svchost.exeが6つありました。ユーザー名がsystemが3つ、NETWORK SERVICEが2つ、LOCAL SERVICEが1つでした。svchost.exeが複数起動していることが正常であることはわかるのですが、もう一台のノートPCやネットで検索してみると、svchost.exeは5つしかないようでした。ウイルスかとも思いウイルスバスター2005やシマンテックのオンラインスキャンで調べても何も出てきませんでした。どうしようもなかったのでOSを入れなおしてしまいました。正常な状態でもsvchost.exeが6つ以上起動することはあるのでしょうか? 自作マシンでOSはWindowsXP HOME SP2です。 もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • SVCHOST.exeが見つかりません

    ウイルス感染したPCに、sourcenextのウイルスセキュリティをインストールして、検索・駆除したところ、やはりいくつかのウイルスが見つかりました。 その後、再起動したところ、「c:\windows\svchost.exeが見つかりません」と出て、つづいて、「レジストリに指定されたc:\windows\svchost.exeが見つかりません」と出てくるようになりました。 ウイルスセキュリティの設定から、駆除履歴を見たところ、「未処理」となっていたので、セーフモードで立ち上げなおし、再度、検索・駆除したのですが、状況は変わらず、駆除履歴は「駆除できません」になってしまいました。 こうなってしまうと、どうしてよいか知識がありません。 どのように対処すればよろしいでしょうか? この状態について、ご存知の方、詳しい方、何卒ご教示願います。

  • svchost.exeはどんなものですか?

    svchost.exeとはどんなものですか?開発環境:VB、DBはoracleを使用したアプリケーションを使用中、急にsvchost.exeエラーがでました。何のエラーかどういうものなのか全然わかりません。どなたか至急教えてください。

  • svchost.exeによる強制終了2

    以下のとおりNo.626213の質問と同じ症状です。 =============================================== パソコンを起動してしばらくすると、以下のようなメッセージのダイアログが出ます。 -------------------------------- エラーが発生したため、svchost.exeを終了します。 プログラムをもう一度開始する必要があります。 -------------------------------- このメッセージが出たあとは、以下のような症状が出ます。 ・ファイル、文字列(Ctrl+Fでできる操作)ができない。 ・Excelファイルが開けない(メッセージ:OLEは現在使用できません)。 ・アプリケーションの追加と削除が利用できない。 ・デスクトップ上のアイコンが移動しない。 ・Windowsアップデートが使用できない。 ============================================= ですが、W32.blast.wormがNortonウイルスチェックで 検出されません(ウイルス定義は最新のものを使用)。 シマンテック社の駆除ツールのfixblast.exeを実行して も検出されません。 どのように対処すればよろしいでしょうか。

  • svchost.exeのエラー

    svchost.exe アプリケーションエラーで"read"ができないメッセージが出て、その後OfficeやIEが開けない等の障害が出ます。 再起動してもしばらくすると再発します。ネットワークが繋がっている時だけです。 この件で、Blasterウイルスと思いMSのサイトのパッチやSP4にアップグレード等もしましたが、どうしても取れません。。。亜種もチェックしたのでないと思いますが、確信は持てません。Corp.版のウイルスバスターでも見つけられません。再起動ばかりで仕事になりません。。。とても困っています。どなたかアドバイスをお願いします!!

  • svchost.exeについて

    OS2000.DYNABOOKユーザーです。CPU使用率が常に100%でほとんどフリーズ状態です。タスクをチェックしておりますとsvchost.exeの使用率が原因のようなのですが、駆除ソフト(ウイルスバスターやstingerなど)でもウイルスが見つかりません。microsoftのサービスパックを試したいのですが何を起動していいのかわかりません。どなたか解決策をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

  • svchost.exe?

    PCを起動すると 「アプリケーションエラー エラーが発生したため、svchost.exeを終了します。 プログラムをもう一度開始する必要があります。」 という警告が出て、それ以後右クリックの「新しいウインドウで開く」が使えなくなります。 ついでに「コピー」とその「貼り付け」もで出来ないようになります。 アプリケーションエラーとこの2つがどのような関連性があるのかわかりませんが、解決策を教えてください。

  • svchost.exeがファイアウォールにひっかかる

    winXPを起動したときsvchost.exeが外部に接続しようとして、ウイルスバスター2004のファイアウォール(セキュリティレベル高)に引っ掛かります。拒否してますが、windowsは特に問題なく動いています。タスクマネージャーで見るとsvchost.exeは4つも動いています。 svchost.exeはどこに接続しようとしているのでしょうか?なぜ4つも動いているのでしょうか?

  • svchost.exe ってなんですか?

    svchost.exe ってなんですか? タスクマネージャーのプロセスを見ると、svchost.exeと言う名前のソフトが起動いくつも起動しています。 (4~5個) おかしく思いながらもそれをプロセスの終了で終了してみると、システムの「シャットダウンまで60秒」と言うアラートが出てきて、そのまま0秒になり勝手に再起動してしまいました。 夏に流行ったワームと似ているように思いました。 これはなんなんでしょうか?ウィルスでしょうか?どなたか対処法を教えてください。 よろしくお願いします。<(_ _)>

  • svchost.exeについて

    メモリが重くなり、タスクマネージャで見たところ、svchost.exeというのが沢山ありました。 ネットで色々と調べると、複数ある場合やユーザー名で実行している場合はウィルス感染しているなどと書いてありました。 自分のユーザー名では実行されていないのですが、15個も実行しています… これはウィルス感染しているのでしょうか? svchost.exeの中身がわかるという、SvchostAnalyzerというソフトで見ましたがよく分かりませんでした。 ウィルスバスター2011クラウドが入っていて、Ad-Awareでスパイウェアの検査もしました。 問題がなければいいのですが、 もし問題がある場合、解決策を教えてください。(出来れば、リカバリー以外で) よろしくお願いします。