• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シリンダ速度について 納得できるご説明をお願い致…)

シリンダ速度についての疑問

このQ&Aのポイント
  • シリンダ速度について疑問があります。公式を見ても、スピコンによる空気流量制御が関係しているかどうかがわかりません。
  • シリンダ速度の制御にはスピコンが使用されますが、空気流量の公式からはスピコンの関係が分かりにくいです。
  • シリンダ速度の公式からは、シリンダの内径やストロークが空気流量に影響を与えている可能性が高いと考えられます。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.9

別の項でM女史の例を出された方がいらっしゃいましたが その時のML騒動に近いものを感じます 最近のM女史はユーチュブに色々とアップロードされてます 私もこのサイトにお邪魔してから10年近くになるかと思います この様な場では言葉だけの言い合いと違いエビデンスが残ります ですから水掛け論だけは避けられると思ってます検索すれば 過去のものは再読出来る訳ですから 決して私も優れた技術者 とは言い難いと自己反省はしております ですから 自分の 経験に於いて 失敗談を多く含めた事実を恥さらしとは思いつつも 述べさせて戴いてます >冷やかしではありません。真面目にお願いします。 この言葉の通りに回答しましたが 半月以上たった今も 何等の意思表示が成されていません さびしいです 憶測が飛び交います この項について これを最後とします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.8

空気の様な気体は、圧縮や膨張で体積が変わるので、シリンダの押し側と引き込み側 容積が変化するのがシリンダ速度と記述すると一概には言えませんが、常に一定の力が シリンダに加わっている場合は、その内容です。 (又は、殆ど圧縮や膨張が無い、油圧やハイドロのシリンダもそうです) さて、空気流量によってシリンダの容積が変わるは、 シリンダの容積 = π×(シリンダのボア径)^2/4×シリンダ長さ なので、シリンダのボア径が同じならシリンダ長さが変化する=ピストンとロッドが 一体物であるので、ロッド先端はシリンダ長さ分動く。 これを、単位時間で割ると速度(スピード)になります。 そして、シリンダを動かす場合、エアの流入側の流量をスピコンで流量コントロールし 速度制御する“メーターイン”制御、エアの排出側の流量をスピコンで流量コントロール し速度制御する“メーターアウト”制御があります。 (シリンダ動作は、エア流入側空気を入れても、エアの排出側から空気が抜けないと 動作はしません。“メーターアウト”は排出側の空気流量を制御し速度調整するものです。) 圧縮性がある空気は、シリンダの負荷が変わると負荷を受けている空気圧力が変わり、 容積が変化し急に速度が速くなる事があるので危険です。 等々は、有料ですがSMCさん等の空気圧講習で教本付きで確認できます。 貴殿の説明を求めているのは初歩の初歩。 尋ね方も、…。 殆どの方は、それ等で諦めた方が良いと判断します。(先は長いし、難解だから) でも、きっかけさえ掴めればであれば、その応用で先へ進めます。 (理数系が強ければの話ですが、)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.7

>しかし、私はあきらめません。 >誰に何を言われようが、設計者として認められるようになります。 おぉスバラシィ 貴殿はきっといつか設計者として大成する事でしょう エジソンだって小学生時代は落第生 松下幸之助だって五十歩百歩 前置きが長くなりましたが http://www.ryutai.co.jp/shiryou/data-top.htm 流体力学の公式集 ↓に本件の参考になるのがあります http://www.ryutai.co.jp/shiryou/menseki/8-valve.htm 流量計に絞り弁が付いてるのは質問者さんの理屈では有り得ない事になります この辺りの事を参考にすれば数式中に絞り弁の存在を見つけ出せるかも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.6

ネット上でのQ&Aは短い文章での表現です。気遣いのない言葉は誤解を 招き、意図しない方向に展開することが有ります。十分気を付けたいもので すね。たとえば絞り弁の有効面積をAとすれば弁前後の差圧ΔPにより、流量 QはQ=AV=A√ΔP(V:流速)であるあることはベルヌーイの定理から 導かれます。絞り弁はAがゼロから全開まで変化させます。 一方、シリンダ速度はVc=Q/Ac(Ac:シリンダボア面積)で表されま す。ただし、この式は圧力P一定での式ですから、絞り弁を介するとΔPの圧 力低下が起こりますので、所望の速度は得られません。 スピコンはあくまで微調節用に使用してください。広域を制御しようと思う と負荷変動で不安定になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.5

その公式がどの様なものかわかりませんが、 類推できるのは、スピコン無しの状態での式では?と思います。 またはメーターインの場合イン流量、 メーターアウトの場合アウト流量として一定の値(又は配管径により異なる) の式になっていませんか? それらの流量を調整するのがスピコンの役目です。 そもそもスピコンを使用するとほぼ0の速度から全開の速度まで調整 できるので、それを式で計算する必要はありません。 せいぜい必要になるのは全開にしてもシリンダー速度が不足するくらいであると思われます。 またシリンダーの径が速度を左右する理由は、単純に大径のシリンダーだと ピストンを動かすのに大量のエアーを消費する為遅くなり、小径の場合には逆に遅くなります。(本来はこれを見越して配管の径を設定します) またストロークが関係するのはスピコン無しで使用する場合 排気側の圧力は早期に大気圧と同等になる為、イン側のエアーが圧力を持っているため、常にピストンに力がかかるため加速運動をします。 (勿論配管の径により最高速度は決まりますが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

根本的に 設計職に 向いてらっしゃらない様です (過去の質問例) 速やかに 転職されることを 望みます 細かく こだわることは 必要な とても大事なことです が 木にとらわれすぎて林を見失うの ことわざが あります設計者に 求められることは 物の例えとして ズームレンズとしましょうか 広角(短焦点)から望遠(長焦点)までをカバーしています価格によりこの範囲も限定されますが 対象物までの 距離と視野が把握されなければ 良い写真は撮影出来ないと思います あなたの プロフィールが わかりませんが 過去の質問例から類推させてもらいます 設計職に就かれて まだ 日が浅いと判断します 某技術HP(特に私は肯定も否定もしませんが)では相手にされない経験年数の方と想定させて戴きます ある程度の経験があれば疑問に思わない内容があるからです新鮮に感ずるから疑問に思うことも否定はできませんが 良くJIS規格の話が出ますがこの規格を守ればよい製品ができるのでしょうか 事の良否はさておいて 話を広げて 憲法を遵守すればよい国民であると論議するのと同義なような気がします 業界には慣例が根強く残る事が多くあります 又 初期に多大なエネルギーを用いて業界の勇たらんとする傾向がどの業種にもあることはあなたも理解されていると認識して話を進めます これがディファクトスタンダードとなり国家規格へ変身する例は多くあります 自由競争の世界では 至極当然の 成り行きでありこれらの大きな潮流のエネルギーの方向を象に立ち向かう蟻の力では如何ともし難いものがあります 決して長いものに巻かれろという思想ではありませんが  新たなことを経験するとき疑問はあってもまず そうかなあ と思い素直に受け入れ疑問を氷解すべく勉強してください どんな利口でない犬も三日もすればお手の一つも覚えます イソップの寓話のヒバリの親子で例えれば自分の尻に火がつかない限り自分から動こうとしないのが人間の性です ヒバリはよく見ていますよね 1:どんな根拠があって、軸受けのハウジングにジュラルミンを使うのでしょうか?  この企業の都合です そうかなあの話(以下そうかなあ) 2:他社はどうなのか気になります。  気にならない企業へ転社されたら良いと思います お手の話(以下お手) 3:管用ねじを描くには描けますが、○mmまで描いていいのかわかりません。  慣用で決まってます そうかなあ 4:モータや電気の知識をつける為の、方法を教えていただけませんでしょうか。  自分で勉強しなさい ヒバリの話(以下ヒバリ) 5:何て読むのでしょうか?  ヒバリ 手を尽くせ 6:皆さんの会社では減速比をどう言い表しますか?  そうかなあ ヒバリ お手 スタンダードを決めろ 7:他社では、「速度伝達比いくつ?や略して伝達比いくつ?」などと言うのでしょうか?  そうかなあ ヒバリ お手 不都合を他人事にするな 8:”アンプ”ってなんですか?  お手 そりゃ色んなものが有るわさ 勉強しろ 9:ガラス瓶の造り方(大量生産)  ヒバリ お手 自分で工場見学に行け 10:メッキやアルマイト等、表面処理がある部品図の製図?(設計?)について困っています。  ヒバリ お手 不都合を自分で無くせ 11:イチロー選手を参考に 機械設計者にとって始業前の基本動作  そうかなあ ヒバリ お手 こんなことに時間はかけたくない至極当然 12:テーパスプリングのメリット・デメリット  ヒバリ 自分で考えろ 13:あなたの会社にこんな社員はいますか?  そうかなあ いやなら転社しろ どこにでもいる 14:パッキンとガスケットを使い分けていますか?  ヒバリ あまり気にしない 相互に不都合がなければ慣例遵守 14:これについて小生が納得できるようにご説明できる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。  ヒバリ ここから 以上の話につながります こんな 画面上のことで納得できるのでしょうか また 誤解されても 納得の領分に入るのかしら 1:~15: あまり疑問に思いません私の境遇では馬鹿にされました水面下の白鳥の水掻き動作です 評論家を目指されたらよろしいかと ここに 質問する時間を勉強に回したほうが良いのでは 長文 駄文 失礼 (2時間かかってます 無駄骨にならないように)  

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 >根本的に 設計職に 向いてらっしゃらない様です すみませんが、例えばどの点が向いていないか教えていただけませんでしょうか。 大変大事なことなので、是非お聞きしたいです。 冷やかしではありません。真面目にお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

スピコンの仕組みを理解してないから 変な方向に考えるんだと思う スピコンは蛇口です シリンダーを風呂と考えてください シリンダー速度は風呂が満水になる時間です 蛇口を全開にしたほうが早く水がたまると思います >>シリンダの内径やストロークが大きく関係しているのではと思いました。 風呂の形です 細長い風呂なら溜りっまていく高さの速度は速くなります プールみたいに広い風呂ならなかなか溜まりません

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 水の例えはわかりやすく思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

書き方がエキセントリックで気になって調べたら。 集中砲火を浴びた ”No.37369 あなたの会社にこんな社員はいますか? ” の質問者さんですね。 このサイトを気持ちよく利用するならば、質問およびお礼の書き方 に注意を払った方がよろしいかと。 途中で放り出して次の質問をことをせずにルールをキチンと守りま しょう。 さて、質問を拝見して気になりましたが、スピードコントローラで シリンダへの流入量を変えて速度調節(メータイン)されていますか? 圧力の低いエアの場合、移動体の負荷が大きいと動作が不安定になり ます。 従って、シリンダからの排出量を変えて速度調節(メータアウト)する ことを推奨します。流入側の圧力と流量は十分でパワーがありますか ら、安定した動作が可能です。 あとは、回答(1)さんのおっしゃられる通り、追記にて懸案の計算式を 提示して、識者の方々からのご回答を待たれては如何でしょう。 書き損じを訂正します 誤)途中で放り出して次の質問をことをせずに 正)途中で放り出して次の質問をすることをせずに 了解いたしました。 件の質問に関しましては、小生は貴方の考え方に近かったのですが、 残念ながら少数派でしたね。 貴方のご質問に関しましては、小生は回答(5)さんの内容に賛同いた します。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 語弊のありまして申し訳ありませんでした。 何も挑発的な書き方をしたかったわけではありません。 その様に聞こえてしまう書き方になってしまって、 申し訳ないと思っております。 確かに、全ての方に回答していないのに、 次の質問に行くのは、回答してくださった方に失礼と思いました。 ただ、サボったわけではなく、あの質問&回答にいろいろ考えさせられたので、 もう少し自分の中で考えて、自分の考えや思っていることなどまとめ、 整理が付いてから改めて回答しようと思っていました。 スピコンはメータアウトで使用しています。 カタログにメータアウトのほうが良いと記載ありました。 公式についてはすみませんが、控えさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

> これについて小生が納得できるようにご説明できる方が > いらっしゃいましたら、 何?この上から目線! 質問者が納得しようがしまいが、世の技術者達皆が分かっていれば、それで良し。 > シリンダ速度を求めたく、公式を見つけ出しました。 どんな公式を、どこから見つけたの? それを提示しなければ、議論出来ないでしょ。 普通は、流入空気量 = シリンダ内容積(但し、圧力と温度は均一と仮定) 空気の流入量そのものが、スピコンで調整される。それだけ。 何か疑問があるのだろうか? 負荷が大きい時とかは、厄介だけれどね。 回答(2)のzaumaku氏の書き込みを読んで気づいた。 そぉかぁ、同じ人か! 成る程。 回答(4)のDM氏のおっしゃる通り、設計者には向いていないわ。 と言う以前に、仕事がこなせていないだろうな。スキルが低すぎ。 足を組んでいる同僚の方が、能力高いかも? 回答(3)の、ははは氏の例えが、一番分かり易いですね。 これから私も真似させて頂きます。(風呂も大好きだし!) 質問者が、設計者に向いていない理由が、ここに如実に現れている。 質問者自身の言い訳↓。 > ただ、いくら優秀な方としても、そのような人に > 聞きたいとは思いません。 他の人からの忠告に、素直に耳を傾けられない様では、 設計者・技術者として失格。 多くの人から非難されている事は、事実(=実際に起きている現象)で、 その事実に対して謙虚に向き合えない様では、現物を前にしても同じであろう。 > 公式を提示しないと議論できないとありましたが、 > 多分思い当たる公式は1つしかないと思いますので、 > ご存知とは思います。 質問者の理解出来る範囲では、一つしかないのかも知れないが、 実際には、温度や圧力を一定としない式や、 大きな負荷が加わった時に用いる式 等、幾種類か存在する。 真っ当な技術者なら、思い当たる式が何本か、有る。 この辺が、決定的に資質に欠ける点です。 # 今後は質問者の名前をチェックし、この人の質問には答えない事とした。 # その方が、お互いの為だろう。(皆さんもスルーしましょう。) # 過去の質問を読み返してみても、 # 良回答ポイントをつける相手を間違えている感がある。 # そもそも、質問内容がアレだし。 # 結局は、質問者の力量の範囲でしか、物事を捉えられない事の現れ。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 語弊のある書き方でしたことをお詫び申し上げます。 上から言ったつもりはなかったのですが、そう聞こえてしまったようです。 私は、あなたのような一流企業でエンジンなんていう素晴しい設計に携われるような優秀な人材ではないので、あなたのような方からするとイライラするのでしょう。また専門学校の講師もされていたようで、相当なスキルをお持ちの方なのでしょう。ただ、いくら優秀な方としても、そのような人に 聞きたいとは思いません。 公式を提示しないと議論できないとありましたが、 多分思い当たる公式は1つしかないと思いますので、 ご存知とは思います。 ありがとうございました。 私も、あなたに回答して欲しくないと思いながら あなたからの回答を読んでいましたので、今後無視していただき ちょうど良かったです。 ただ、自分の思い通りにならないからといって、他人も巻き込んで 自分の意見を押し付けや洗脳のような行為や、あなたの過去の 書き込みを読んでも、とてもとても、真っ当な人間とは思えません。 技術者の前に、人間性を磨かれてはどうでしょうか? あなたの言っていることは、中学生の義務教育レベルです。 某巨大掲示板やその他の掲示板で、自分には関係ないことに 首を突っ込んで批判や、自分より劣る人を見てバカにしている人と、 なんら変わりありません。 繰り返しになりますが、あなたは技術者という点ではきっと優秀なのでしょう。 沢山の努力や経験をしたのでしょう。 だからといって、できない人をさげすむ行為はどうでしょうか。 あなたは年齢も結構いってらっしゃいますよね。 技術者としての適正がないとおっしゃいましたが、 事実そうかもしれません。 ただ、適正がなくてもそこをカバーするやり方はあると思います。 言いたいことがあれば、何でも言ってください。 しかし、私はあきらめません。 誰に何を言われようが、設計者として認められるようになります。 誹謗、中傷、人格否定など何でも書き込んで下さって構いません。 気の済むまで好きなだけ書き込んで下さい。 それを逆縁の仏にします。 お互い、これ以上に言いたいことはあると思いますが、 ここで言っても他の方の迷惑にもなりますし、 お互いの解決にもならない思いますし、 モメごとに時間を使いたくありませんので、 この辺でやめておきましょう。 私から返信はしないようにします。 あなたは書き込みたいことがあれば、何でも書き込んで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 流量について(スピコン、リリーフバルブ)

    スピコンって流量調整のためにありますよね。 なんでしぼれば流量が変わる理由がわかりません。 連続の式で変わらないのでは? それとスピコンでしぼってもシリンダーにかかる圧力は変わりませんよね? リリーフバルブをしぼると流量が増えると聞いたのですがよくわかりません。 圧力が大きくなるのは分かりますがなぜ流量が増える。 減るのではないの? 頭が混乱しているのですが・・・

  • エアー圧力と流量の安定化

    シリンダーの駆動源として工場エアーを使っていますが、元圧0.5±0.1Mpaに対してレぎゅーレターにて0.4Mpaに設定しています 流量はシリンダーに取り付いているスピコンにて調整しました しかし、工場エアーのばらつきがあます シリンダーの動きは重要で、圧力、速度の変動は抑えたいです 元圧の変動の変動に影響のないレギュレターはどのような物がありますか? また、送り速度でスピコン以外にどのような物がありますか?

  • エアーシリンダー動作のいろはについて

    手持ちの長さ1m程度のエアーシリンダーを利用して、単純な往復動作をさせたいと考えています。そこでエアーシリンダーを往復動作させる基本について確認させて下さい(専門用語が分からなくてすみません)。 【希望するシリンダーの動作】 行きはシリンダーの尻側にエアーを送ってロッドを伸ばします。ある点まで来たら、ロッドをバックさせるためにエアーをロッド側に入れて元へ帰ります。行きは10センチを10秒くらいのゆっくりしたスピードで仕事をさせ、帰りは中程度?の速度で仕事をせずに、元の位置に戻す単純動作です。動作を停止する位置は、仕事の状況を見て任意の位置で手動で弁を切り替えます。 構成は、電磁切替弁がないので、手動の三方弁(コック)で往復動作を切り替えようと思います。また、両端に既存のスピコンを取り付け、スピコンのあとにおのおの排気用のコックを取り付けます。 なお、弁の操作が大変煩わしいのですが、1往復しただけで全て終わる程度の一発仕事ですので、我慢することにします。必要なのは行きのゆっくりと安定した直線動作をさせたいばかりに、エアーシリンダーの採用を考えています。 【確認事項】 確か、低速の「行き」の速度は、ロッド側のスピコンを調整し、「帰り」の速度は、尻側のスピコンを調整すれば良かったと思います。ただし、常に排気側はスピコンを通過した空気を解放してやる必要があると思いますが、それで間違いなかったでしょうか。 分かりづらい説明ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 油圧シリンダーの速度が落ちた原因について 2

    1ヶ月半前に同じタイトル(NO,42927)で質問した件について、メーカより回答がありましたので報告させて戴きます。 その前に、前回の説明で不十分な所がありましたのでここで追記します。ポンプは一般的な物と言いましたが、自圧式2圧2容量の物を使用していました。 不具合の内容からそれを明記する必要はなく、逆に混乱してしまうと思ったからです。 メーカからの回答ですが、その自圧式2圧2流量の調整が狂っていたことが原因との事でした。 高圧調整範囲が規格3MPaが1MPa以下になっていた為、流量が少なくなり速度が遅くなったとのことです。 ただ、「それが原因としたら速度は低圧時の約20%程になるのではないか、実際は70%程度の速度と結構速いが」と質問したところ、あいまいな回答しか出てきません。 物は有償で調整した後の返却となりました。修理費にについたは仕方がないと思いますが、その原因についたは納得できない所がありましたので、報告件再質問をしました。 よろしくお願いします。

  • 油圧シリンダの振動防止について。

    油圧シリンダの振動防止について質問です。 縦型取り付けの片ロッド型シリンダで、ロッドが下向きでロッドには荷重がついており、油圧回路はロッド側の出口に流量調整弁メータアウトにてシリンダを毎分300mm程度の速度で下降させているのですが、シリンダが下降時に振動するといった現象がおきています。 考えられたのは、 1、シリンダの速度が遅いための摺動抵抗が大きい。 2、エアーによるもの 3、機械的に荷重の摺動部の抵抗 などを考えていたのですが、色々と対策を試している時にメータアウトにて使用していた流量調整弁を少し絞ったところ振動がおさまりました。 しかし、なぜ流量調整弁を絞ることにより振動がおさえられたかの原理がわかりません。 メータアウトですので絞ってもロッド側の背圧はあまり変化はないはず、だとすれば下降速度を少し遅くするだけで振動がおさまったと考えれると思うのですが、なぜ振動がなくなったのでしょうか? 考えれる原理を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • アキュムレータを使用したシリンダ流量について。

    アキュムレータを使用した油圧シリンダー速度について質問です。 ポンプ圧力は17Mpa、吐出量は30L/minのポンプを使用、シリンダは片ロッドシリンダーでシリンダーサイズはチューブ径(ピストン径)60mm、ロッド径16mm、ストローク16mm で、マシンのサイクルの空き時間で容量10Lのアキュムレータに17Mpaほど蓄圧し、ストローク16mmを0.1sで作動させたいのですが、 上記サイズシリンダーで0.1sで16mm作動させる流量計算はどのように計算したら良いのでしょうか? 平均速度の計算では単純にQ=VAの式で計算できると思うのですが(V=160mm/S、A=28cm^2) この場合等加速度運動での計算になると思うのですが シリンダの摩擦抵抗などを除いた場合での 16mmのストロークを0.1Sで作動させる流量計算を教えて頂きたいです。 60mmのチューブ径を16mmのストロークですので、必要油量は45CCほど、10L容量のアキュムレータで最高作動圧力17Mpa、最低作動圧力16.5Mpa、アキュムレータのガス封入圧力は13Mpaとすると、アキュムレータは100CCは吐出する事になると思いますので、上記シリンダ必要油量も確保できると思うのですが実際にシリンダーが必要な流量を加速度を考慮した計算で求めたいです。 シリンダーの最低作動圧力は13Mpaほどですので、アキュムレータの最高圧力から最低圧までの範囲で十分作動する圧力です。 どなたか分かる方、計算方法を教えてください。

  • 油圧シリンダー・ユニットについて

    油圧シリンダー・ユニットについて素人ですので、教えて頂きたいです。 私は商社です。 お客様より、シリンダー径Φ30の、0.2KWのポンプの油圧シリンダー・ユニットを 選定して下さいと言われました。メーカーに聞けば早いのですが、今の時間 は営業外でしたので、ここで質問させて頂きました。 他に何を聞けば油圧シリンダー・ユニットの選定出来ますか? シリンダーのストローク・推力・速度や圧力・流量ですか? 全く分かりません。 また、0.75KWからしかポンプ?モーター?ないみたいなのですが、 取扱いノメーカーあれば教えてください。

  • エアハイドロの速度切替

    エアハイドロユニットでワークの移動を行っているユニットがあるのですが、 ワークの送り速度を2~3種類選択できるように改造したいと思っています。 現在エアハイドロのアウトプット側(油圧側)には流量制御用に手動の絞り弁が付いていますが、これはできればいじりたくありません。(一度ひねってしまうと再現性が無いためです) インプット側(空圧側)にメータインタイプのスピコンを接続するまたは電磁比例弁等を使って空圧側の流量制御によってエアハイドロの油圧側の速度制御はできるものでしょうか? とりあえずテストとして入力側のエア配管の途中を3つに分岐させ、それぞれにスピコンを取り付け、ハンドバルブでどの配管を通るか選択して送り速度を3つ選択できるようにしようと思うのですが邪道でしょうか? また正攻法ならどのような回路にしたら良いでしょうか。ご教授お願い致します。

  • 圧縮空気をスピコンで絞った場合の出口空気密度

    エアブローを一定流量にするために、スピードコントローラー(以下、スピコン)を導入しています。 このとき、ノズル出口から放出される空気の密度は、レギュレーター圧力と等しいのでしょうか? 流量はスピコンにより、10L/minです。 私の考えでは、差圧により流速(流量)が決まるため、ノズル出口での空気密度(空気圧力)は大気圧とそれほど変わらないのではと考えています。 流路は以下のとおりです レギュレーター → エアチューブ → スピコン → エアチューブ → ブロー → 大気開放 エアチューブ内径:Φ4 エア圧力:0.5MPa 流量:10L/min 使用流体:圧縮空気 初歩的な質問で大変申し訳ありませんが、ご教授よろしくお願いします。

  • エアブローしている場所の流量を制御したく、スピードコントローラーの取り

    エアブローしている場所の流量を制御したく、スピードコントローラーの取り付けを検討しています。 エアチューブの内径はΦ4 エアチューブ長さ1m(バルブからノズルまで) エア圧力:0.5MPa 使用流体:圧縮空気 ブロー時間:(最短)0.25s~(最長)0.7s ノズル先から約300mmの場所にスピードコントローラーを取り付ける予定です。 この場合、スピコンを全開にすると、スピコンがない場合と同じぐらいのエアが噴出すようにするためにはスピコンの仕様(自由流れ)がどれぐらいのものを使えばいいのかがわかりません。 具体的にはSMC製のスピコンを使用予定ですが、 (SMC型式):自由流れの流量(l/min) AS1001F:100 AS2001F:230 AS2051F:290 となっており、どれを使えば目的を果たすのかがわかりません。 スピコンがない場合のΦ4に流れる圧縮空気の流量を計算してスピコンの自由流れと比較するのでしょうが、その計算方法がよくわからないのです。 計算方法がわかる方、もしくは選定方法がわかる方ご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • ELD-HTV060UBKはPanasonic全自動ディーガDMR-4X1002(10TB)に使えるか?HPの対応表ではXとされているが、製品箱には全自動ディーガ動作確認済みと記載があるため、どちらなのか疑問です。
  • 購入検討中のPanasonic全自動ディーガDMR-4X1002(10TB)にELD-HTV060UBKを使えるかどうか検討していますが、HPの対応表では使えないとされています。しかし、製品箱には全自動ディーガ動作確認済みと記載があるので、なぜ使えないとされているのか疑問です。
  • ELD-HTV060UBKはPanasonic全自動ディーガDMR-4X1002(10TB)に使えるのか?HPの対応表では使えないとされていますが、製品箱には全自動ディーガ動作確認済みと記載があります。どちらが正しいのか、使えるのか使えないのか知りたいです。
回答を見る