• 締切済み

MAX6000回転での高速切削。

はじめまして、高速加工にについて質問させてください。 自分は BT40番、角ガイド、ギヤ式MAX6000回転のマシニングを扱ってます。 剛性もあり、普段はとても満足しているのですが小径の刃物を使うような 加工がくると、回転不足を感じます。 そこで、荒取りなら6000回せばなんちゃって高速加工ができるんじゃないかと 試しているのですが、なかなかうまくいきません。 加工条件 3D加工 輪郭制御あり φ6.0-R1高送りラジアス(ミスミ製) Z切り込み0.3mm XYピッチ1.5mm~2.5mm(全面切削あり) S3000 F3600 エアーブロー クランプはしっかりと固定されています。 3時間ほど(荒取りの途中)で、摩耗が大きく断念。 1、摩耗が正常ではなく、チッピングに近い摩耗のような感じがする。 2、CAM計算だと3時間で終了するのが、3時間で半分くらいしか   おわってなかった。   角ガイドだと加減速がついていかないのか。   コーナー部分やUターンするようなところで、なめらかな動きが   できず、衝撃がおおきいような気がする。 3、機械設備的に無理があるのか、それともCAMのパスの出し方、刃物の選定   条件次第で改善されていくのか!! 残りの刃物が2本と試せる数も限られているので、 何かアドバイス等いただきたく質問しました。 よろしくお願いします。 高精度輪郭制御あり、機械は2005年購入。 ワーク材質はSKD11 焼き入れ前の加工です。 情報不足ですみませんでした。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

そうですね。 皆さんがやるては、最高回転の8掛けに回転数を上げて、周速を1刃当たりの 切り込みから、計算して、設定しますよ。 皆さん頑固に、低速加工機と諦めないで、出来るだけ回転とテンションを 上げて頑張りましょうね。 それと、高速加工では、等高線加工で、逆刃を当てない様な加工方法がいいですよ。ちょっとづつ切り広げる感じです、頑張れファイト、日本のものずくり、ココにあり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.5

1.その条件で加工したいなら、所謂低速高送り工具と呼ばれる物を使わないとダメでしょうね。 ネガネガ形状でないと刃がとてもじゃないですが、もちません。 但し、この手の工具のコーナーRは刃先強化が目的なので、擬似Rとなります。 価格も涙がでるほど高いです・・・。 一例をURLに挙げておきます。 2.3.高速用のMCでないため、どうしようもありません。 ただ、方法が無いわけでもありません。 先読みできなければできないなりのパス出し、加減速が苦手なら苦手なりのパスの出し方があります。 まず、可能な限り直線区間の長いパスを出力する・・・一旦、加速してしまえば後は同じなので。 コーナー部は最低でも(工具径×0.1)以上のRで回る・・・大きければ大きいほど減速しなくてすむ。 可能な限り外側から片刃だけ、しかも均一に削るようにする・・・抵抗が変われば、そこでチッピングが起こりやすい。 また、G01で出力するのではなくG02・G03で出力してやる・・・データ数が少なければ少ないほど制御器側の負担は少ない。 等等、色々とありますが、これらはほぼCAMの仕様で決まってきます。 CAM選定時にこれらを考慮して選定したかによります。。。

参考URL:
http://www.osg.co.jp/products/endmill/000160.html http://www.hitachi-tool.co.jp/j/products/new/etm/pdf/etm.pdf
noname#230358
質問者

補足

G02・G03で出力するとういうのは、試してみたくなりました。 先読み機能がついていると過信しすぎていたのかもしてません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

せめてワーク材質と工具型番は記載して欲しいです。 まさか、ワークがステンレスやチタンではないですよね? 高送りラジアスを使用しているのであれば、下記回答者さんの 「Fが間違っている」は認識不足。 ミスミのφ6「高送りラジアス」にR1のタイプが見当たらないのですが。 ・TSS-CR-HFEM3S/4S は R1.5 ・TSS-MCR-HFEM3S/4S は R0.5 このどちらかを使用して、高速高精度モード付きのマシニングセンタ であれば、回転速度、送り、切削幅はそれほど悪くはないでしょう。 切り込みは0.15~0.2に下げたほうが無難です。 エアブローもOKです。 残念ながら、刃先のチッピングは、 >コーナー部分やUターンするようなところで、なめらかな動きが >できず、衝撃がおおきいような気がする。 がズバリの主要因で、機械が高速送りに追従していないことでしょう。 下記回答者さんご指摘の通り、機械側に機能が付いていないのであれば、 CAMの方で対策するしかないです。 コーナで、速度を落としたり微小Rで周ったりして、ショックを軽減する ことは可能ですか? または、取敢えずF1000まで落として、ショックを軽減させては如何で しょう。 工具を取り付けたときの振れは0.01ぐらいに抑えたいところです。

noname#230358
質問者

お礼

申し訳ありません。 ワーク材質はSKD11焼き入れ前です。 工具は・TSC-CR-HFEM4B R1.5  R1.5の間違いでした。 自分も、NCはついて行ってるが、機械の動きが高速送りについて行って ないように感じてます、コーナーRはなるべく大きいRを入れているのですが どうしても、鋭角なところがでてきてしまいます。 F1000位の条件に落として、次の加工にかかりたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

どれぐらい前の機械か不明ですが旧式であればお望みの加工は無理でしょう。 輪郭制御が付いていてもCNC側がついて行きません。 高速加工系のオプション(高精度輪郭や滑らか補間)が必要です。 なんちゃって高速を考えるなら通常の高速加工から考えを変えないと無理です。 旧式の機械であれば旧式なりの使い方を考える方が効率がよいのでは? 例えばZ方向を深く入れ(2D~3D)トロコイドでの加工とか。 剛性もあるとの事ですから問題ないでしょう。 小径でもトロコイドなら負荷は減らせるので刃物の負担は少なく作れます。 正し、時間的には高速のオプションが付いていないと厳しいかも知れません。 その他にCAM側であればNURBS補間が有りますが、機械側(CNC)での対応が必要です。 微小線分は質の良い物が出来ますので旧型には使えると思います。 ?チッピングの原因は前者の方と同意見です。 ?CAMの時間には通常加減速時間は入っていません。切削距離から算出していますから。 ※シミュレーションソフトは別です。 ?CAMのパス出しや工具選定で改善は出来ます。 基本的なエンドミルの使い方、ボールエンドミルの使い方を考えて下さい。 エンドミルは側面で加工する物、ボールエンドミルの先端は周速がゼロ 刃物の何処で加工するかを考えてパスを出せれば効率の良い加工は必然的に決まってきます。 摩耗は工具径の何パーセントが切削面に接しているのかで大きく変わりますよ エアーや油を掛けた所で摩耗が減るかも知れませんがあくまで補助と考えましょう。 ※切削水は急激に工具を冷やすため高速切削では用途を選びましょう。 ※インサートタイプでは逆にチッピングを発生させる原因になります。 ※ミストエアブローが一番寿命がよいです。

noname#230358
質問者

お礼

現状はスクエアタイプで、Z方向を1.5mmほど入れて、 ごりごりと加工しています。 しかし、せっかく高精度輪郭制御がついているので いろいろ試したいと思い今回にいたりました。 工具径の%で摩耗にそれほど影響があるとは知りませんでした。 ラジアスRの範囲内か、範囲外がいいのか、という疑問も今うかんで きたので、その辺も考慮して加工してみたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

回答1にあるように Fが間違ってる(1回転あたり0.1程度) S3000 だと F600 ぐらいだと思う (だせてもです ナックあたり) アルミ・銅なら大丈夫ですが 切り込みZ も 0.1程度(全面もあるのなら) 切込みを0.05あたりにすればF は上げれる >>コーナー部分やUターンするようなところで、なめらかな動きが ハードウェア(またはソフト)加減速がないと難しいかもしれない

noname#230358
質問者

お礼

私もカタログを見たときは、早すぎる~。 と思ったのですが、カタログだと、一刃で0.38ほど送っていましたので、 これでもカタログ値よりだいぶ落としています。 切り込みも、もっとおとさないとダメなんですね。 あまり、試せないのですががんばってみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

6.0のラジアスエンドミルでS3000はまあいいとして、送りF3600は早すぎでしょう・・・1回転あたり1.2mm送っている?それともF360の間違い? スローアウェイでないなら、加工液をかけたほうが無難じゃないですかね~・・・ Fの数値に関してはNCによって、表記の方法が異なるので、自分の把握が間違っていたらごめんなさい。

noname#230358
質問者

補足

私もカタログを見たときは、早すぎる~。 と思ったのですが、カタログだと、一刃で0.38ほど送っていましたので、 これでもカタログ値よりだいぶ落としています。 うまくいけば、おそるべし高送り刃物だと思い挑戦をつづけたいです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 効率がいい角ネジの切削方法

    現在Φ60mm長さ2000mm溝深さ5mmの角ネジの仕事があるのですが早く安く効率よく加工が出来る刃物はどういったものがありますか?機械は汎用旋盤で加工しています。何かいいアイデアがありましたらご教授お願いします。よろしくお願いします。

  • リブ溝掘りに適した工具はどちらでしょう

    拝啓、 SKDの焼き入れ後に溝掘り加工したいのですけど、  ラジアスエンドミルかボールエンドミルで荒取りするとしたら、どちらを  選びますか、  ラジアスエンドミルの切削の具合を見たことがないので、経験者さん教えて ください。  Φ2で深さ35MM程あります、本当に加工できるとおもいますか?

  • 高速加工機の切削条件について教えてください

    最近の高速加工機の加工条件がぴったり来ません 誰かいい条件表お持ちの方いらしゃいませんか? 刃物折れ、と加工時間との折り合いで困っております。宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • 高速加工が出来る主軸回転能力

    高速加工が出来るマシニングの主軸回転能力というのはどれくらいの値の機械になるのでしょうか? また普通回転数の何パーセントまで使えるものでしょうか? 100パーまで回すわけには行かないですよね? 機械への負担の関係で。 よろしくお願いします。

  • 超硬工具の切削条件について

    いつもお世話になっております 今回は超硬工具の切削条件についてご教授いただきたいです 現在、アルミブロック材(主に2000系・7000系)の削り出しの仕事が増えてきました ポケット加工が多いのですが、底面にR1.5が付いています そこでΦ10でコーナーRが付いたラジアスエンドミルで加工しています ただ、ラジアスエンドミルの加工条件がカタログにはアルミの欄がないことが多く、 炭素鋼やステンレスの条件しかありません アルミ用のラジアスエンドミル自体ほぼないのでこれらの工具を使っていますが、 このように切削条件がわからない時は何を参考に決定していますか? 以前メカトロでいろんなメーカーに直接聞いたことがありますが、「とにかく速い回転で…」と曖昧な回答が多かったです 技術者よりも営業の人だったのかもしれませんが・・・ 現場の方の意見も聞いてみたいので質問させていただきました 機械は25000回転まで回ります 宜しくお願いします

  • 荒取りの工具について

    こんにちは。 2輪、4輪のプレス金型を作っています。 最近3D加工をMCでする様になったのですが 荒取りでの刃物のチッピングに悩まされています。 使用刃物はダイジ○ットの高送りダイマスターΦ16です。 回転数(3500rpm)、送り速度(F1500)はカタログの約80%です。 X,Yの送りは工具径の35%、Zの切り込みは0.4mmです。 ワークへの接触方法はヘリカルです。 この条件ですとチップが2時間持ちません・・・ 刃物営業マンや知り合いに聞いても加工条件はそれほど悪くないんじゃないかと・・・言われました。 時にはチップが粉々になっている時もあります。 加工品はSKD11が主でチップは鋼用を使っています。 後、タテ壁を加工する時も多々有ります。 データはPCから直接機械にDNC運転で送っています。 もし分かれば加工中のチップの交換方法も教えて頂けたら幸いです。 NCはファナックの0Mです。 何か良いアドバイス、良い荒取りツールがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • オークマ56VA (最大15000回転) この機…

    オークマ56VA (最大15000回転) この機械での大荒加工 大荒加工をしたいのですが良い工具知りませんか? 鋼材はPX5 金型でよく使う材料です 300mmx300mm 深さは50mmぐらいです。 今現在はφ20のダイジェット2枚刃のオニギリ形のチップです 送りは4000ぐらいですが面積が大きいために時間かかります ダイジェットのカタログでスウィングミルと言うチップが いっぱいついたのを見つけましたφ50~φ80まであります 豪快に削れそうですが機械の剛性としてこんな大きな工具を 使っても大丈夫でしょうか? なんだか心配です。 それ以外にお勧めの荒加工工具がありましたら教えてください。 因みにCAMはWorkNC , CAM-TOOLです 宜しくお願い致します 追加ですみません。 エアーブローをかけずに加工しています 時々エアーガンで シュッ って吹いています 水溶性の切削液でもかけた方が良いでしょうか? エアーブローはコンプレッサーの容量的に 連続使用は難しいです。 追加ですみません SECOのJS554と言う工具を見つけましたφ10のソリッドです。 見た感じ 側面加工で高速加工できそうに思えますが いかがでしょうか?

  • カッターパスが飛ぶ?

    はじめまして。CAMを担当しているデータ屋です。 最近、FANAC16Mを搭載した加工機でパスが一部飛んだようになることがあります。0Mや21iの加工機では出てないようなのですが・・ 機械のがたなのでしょうか?ちなみにCAMはC3で 16Mの加工機を使用する時は、高精度輪郭制御を 使用しています。

  • 東北特殊鋼のKM-38材の加工について・・

    NC自動旋盤(シチズンM38)で外径寸法25φのバー材に10φの穴、深さ30mmを開けたいのですが、材料の粘りがすごく、刃物の磨耗が激しいために加工に悩んでしまっています。少量(50個)程度の加工であれば時間をかけて仕上げているのですが、量産(1000個)に対応できるか心配です。何か良い刃物、また回転数、送りなどの加工情報など・・。どんなことでも結構ですので、アドバイスしていただけないでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。

  • skd11 加工条件

    はじめまして、金型の3d加工で荒取り時の工具で良い物を探しております。機械は40番テーパーで 高速加工機です。(10000回転) チップの工具を使用していましたが(20φフラット)加工途中で消耗が激しく困っています。 もっと寿命が長い物があれば教えて下さい。 加工時間も短縮できると思っているのですがいかがでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • SDカードを内部ストレージとして使用していた際に故障し、使用できなくなってしまった場合、復旧や保存データの取り出しは可能ですか?
  • NEC 121wareを使用しているタブレットでSDカードが故障し、データの復旧や保存データの取り出しができなくなってしまった際、どのように対処すればよいでしょうか?
  • SDカードが故障し、内部ストレージとして使用することができなくなった場合、データの復旧や保存データの取り出しは可能なのでしょうか?
回答を見る