• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イナーシャ比について)

イナーシャ比について

このQ&Aのポイント
  • 初心者です。モータの選定計算でイナーシャ比という言葉が出てきますが、これは何と比べているのでしょうか?
  • また、数字が大きくなるといいのか?小さい方がいいのか?
  • どういう判断をすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

>数字が大きくなるといいのか? >小さい方がいいのか? モータ自身の性能比較としては許容イナーシャ比は大きいほど良い 例えばA社製モータとB社製モータとどちらが性能が良いのか? と言う場合 A社が10倍 B社が15倍 となっているならB社の性能が高い 必ずしも許容イナーシャ比だけで決まるものでは有りませんが 性能比較の目安にはなります モータに対する実負荷としてはイナーシャ比は小さいほど良い 許容イナーシャ比10倍のモータで10倍のイナーシャを駆動すると サーボなのに急加速出来ない、ゆるい加速しか出来ない となります 多くの場合、加速限界に近い 急加速が必要なら(サイクルタイム短縮とか、同期追従性能が必要とか) 概ねカタログ値の半分以下にしないと希望する加速度は得られない事が多い 例えば 0.1sec以下で2000rpmまで加速しなければならないとか イナーシャ比が大きいと急加減速は困難になる 電機担当に責任を押し付けて 「お前のチューニング技術が無いからだ!なんとかしろ」 と、なる 自分の選定ミスは棚に上げて イナーシャ比を小さくしようとすると大きなモータを選定しなければならなくなる コストダウンを図って小さなモータを使うとイナーシャ比は大きくなる 急加減速や位置決め精度を要求するならイナーシャ比は可能な限り小さく そうでないなら大きくても構わないが

noname#230358
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。良く理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

Q1;これは何と比べているのでしょうか? A1;モータの回転部分と負荷側の回転部分を比べています Q2;数字が大きくなるといいのか?小さい方がいいのか?どういう判断を    すればいいのでしょうか? A2;数字が大きくなるといい事になります。より大きな負荷側イナシャを    コントロールできる事になるからです。 細かい内容は、他の回答者さんの記述を参考に、ネットで用語検索等をして 確認下さい。

noname#230358
質問者

お礼

了解しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

負荷の慣性とモータ自体の慣性の比をイナーシャ比と呼んでいると思います。 数字が大きいことは、負荷のイナーシャ(慣性)が相対的に大きくて、 急加速や急減速がしにくかったり、速度変化時にオーバーシュートが生じ たりしやすくなることの目安となります。 負荷のイナーシャがカタログに表記された値以下であることを確認して、 モータを選定してください。 なお、減速機を介せば負荷のイナーシャは減速比の2乗分の1に低減できま すので、小さなモータで大きなイナーシャの負荷を駆動したいときは、減速 することも考慮してください。

参考URL:
http://www.orientalmotor.co.jp/knowledge/technical/pdf/Select_Motor_Tech.pdf
noname#230358
質問者

お礼

解り易い説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

モーターは加速・減速する場合,その慣性の影響を受けます。回転を制御する ためにはモーター側と負荷側の慣性(イナーシャ)が協調していないとうまく 制御できません。モーターに対する負荷のイナーシャ比を取りその大きさで 制御・応答性を評価します。

noname#230358
質問者

お礼

なるほど!そういうことだったんですね!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

下の資料ではダメでしょうか?

参考URL:
http://industrial.panasonic.com/jp/i/25000/n_fa_qa/n_fa_qa/acs/select/pdf/f5-12.pdf
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イナーシャについて

    初めて投稿させて頂きます。 モータの選定の計算中にわからなくなってしまいましたので、質問させてください。 水平に回転する回転中心(ベアリング保持)から角パイプのアームが伸びていて、アーム先端におもりがついています。 また、アームの途中(回転中心から全長の1/3付近)にリンク棒が連結され、リンク棒の他端をボールねじのベースにつなぎ、サーボモータで駆動させようとしています。 ここでモータの容量を求めるためにイナーシャを計算していたのですが、回転中心のイナーシャを出した後にどうすればいいかわからなくなってしまいました。 途中に入っているリンクの機構はどのように処理すればいいのでしょうか? 単純に力のベクトル変換で上記で計算したイナーシャを分解して計算すればいいのでしょうか? モーターメーカー各社のモータの容量計算などを参考にしたのですが、リンクが入っている場合の計算の仕方はわかりませんでした。 以上、ご教授願います。

  • イナーシャ比の上限を制限する要素は何か

    サーボモータの取り扱い説明書によく 負荷のイナーシャをはモータのイナーシャのXX倍以下に してくださいとの記述がある。 トルクは足りている場合にこのイナーシャ比の上限を制限する 要素が何かわかりません。

  • イナーシャの単位

    現在モータ選定をしています。 その際、イナーシャを回転軸に取り付ける予定で、それを踏まえてモータを選定しようとしています。 ※設定※ 重量m[kg]の物体を速度v[m/s^2]で動かすのに相当するフライホイールをとりつける予定です。 フライホイールのイナーシャをI、角速度をw[rad/s]とすると 1/2・mv^2=1/2・Iw^2 -----式A 以上の等式を立てたのですが・・・。 ネットで調べるとイナーシャの単位が ?kg・m^2 ?kg・m ?kg・m・s^2 と3通りの単位が色々なサイトにのっており果たしてどれが正しいのかわかりません。 そこでお力添えを頂きたいのですが、 1.まず設定したA式は考え方として合っていますか? 2.イナーシャの単位は?~?でどれが正しいですか? 以上ご回答をお願い致します。

  • ロータイナーシャについて

    モータの選定をしています。仕様の中にでてくる”ロータイナーシャ””ロータ慣性モーメント”の意味がよくわかりません。そのへんわかりやすく書いてある資料、サイトなどあれば教えてください。

  • モーター選定のための負荷トルク、イナーシャ計算ソ…

    モーター選定のための負荷トルク、イナーシャ計算ソフトを教えてください。 モーター選定のための負荷トルク、イナーシャ計算ソフトを探しています。ボールネジの場合やラックとピニオンの場合などさまざまなシチュエーションを計算できるソフトを探しています。 条件としては無料で利用できるソフトを探しています。またソフトでなくてもweb上で計算できるものでも良いです。あと個人で製作しているソフトでなくオリエンタルモータなど企業が提供しているものを紹介して欲しいです。 個人的に探してみたらオリエンタルモーターと三菱電機で計算ソフトが手に入りました。また減速機のニッセイはweb上で計算できるみたいです。 このほかに計算できるソフトを紹介して欲しいです。よろしくお願いします。

  • ロボットの許容イナーシャの基準、無理やりやったら?

    こんにちは。ロボットの選定で、可搬質量が一番大きいものを選定したのですが、 オフラインで質量設定をしたところ、「大きさ0」のときは当然、可搬質量内ですのでパスしたのですが、重心、つまり大きさを入れたところ負荷オーバーとでました。 モーメントオーバーか?と気づいて、イナーシャを計算したところ、やはり手首の許与イナーシャを2倍近くオーバーしていました。 ところで私は疑問に思ったのですが、「許容モーメント」というのは理解ができます。 しかし許容イナーシャというのは、いったい何の加速度を基準にしているのでしょうか。 すなわちトルク = イナーシャ×角加速度ですので、 角加速度が小さければイナーシャが大きくてよい、という理解なのですが。 モーター始動させるための最低限の加速度(それは仕様には書いていません)というものがあるんでしょうけど、 その最低限の加速度をもってしても、許容イナーシャを逸脱すると、許容トルクを超えてしまうということなのでしょうか? また、インターネットで検索すると、あきらかに私たちが取り扱う予定のワークよりもイナーシャが大きく、同質量の可搬を同じロボットでやってる例をみたのですが、 まともに負荷設定(イナーシャを含む)をするとアラームが出て怒られるはずなのですが、そういうのは負荷設定を甘くして、無理やりやっているのでしょうか? そういう場合はメーカーの保証対象外ですよね。 よろしくお願いします。

  • ダミーイナーシャについて

    以前、DDモータを使用したときに出力にダミーイナーシャ(円盤)を装着したほうがよいと勧められました。 通常のサーボモータを使用する場合はダミーイナーシャについて、あまり聞いたことがありません。 出力負荷を増やすのはあまり、良くないと思いますが、このダミーイナーシャとはどのような効果があるものなのでしょうか。 また、これを使用しないとどのような問題点があるのでしょうか。暇なときにでも教えてください。

  • 機構全体の慣性モーメント(イナーシャ)の計算

    よろしくお願いいたします。 モーターで軸を回転させそのトルクをリンクやシャフトで往復運動等 を経て駆動する機構があります。 この慣性モーメント(イナーシャ)はモーター軸のトルクと角加速度が既知の場合 1.トルク/角加速度でもとめることができるのでしょうか? 2.上記は時間軸に対して全域にわたって計算できるのでしょうか?  (時間に伴って負荷=慣性モーメント(イナーシャ)が変化する場合) 3.機構部とモーター軸の回転角度が違うのですがモーター軸で計算すれば様でしょうか? 計算できるような気もしますが、違う気もします・・・ どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • ギヤ比の決め方

    搬送物があって、モータを何を使用するか分からないのにギヤ比を先に決めるみたいなのですが、何を基準にギヤ比を決めるのでしょうか? 比較的負荷が小さく、低速送りの場合はモジュール1.0を使うみたいなのですが、 経験とはいえ、何か算出方法はあるのですか? また、負荷が大きく、送り速度が高速な場合はどのように計算すれば良いのですか? ミスミとかに記載されています選定計算例はすでに、出力とギヤ比が決まっていますが、そこを算出する方法も分かりません。 どなたかご教示願います。

  • 負荷イナーシャの実測・計算方法のサイト教えてくだ…

    負荷イナーシャの実測・計算方法のサイト教えてください 初めて投稿します。 実験で使用している装置の負荷イナーシャを測定したいと思い、サイトを 中心に色々と調べて見たのですが、参考になるサイトが見つかりませんでした 装置は、モータ側とΦ115のフランジで接続されており、負荷側は ベアリングやカップリングなどを通して回転で物を動かしています。 今回、フランジ連結を外し、負荷側のみのイナーシャを実測か計算で算出 したいと考えています。参考になるサイト、ご存知でしたら教えてください。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 3DCG制作やVRゲームに使うPCについて質問があります。
  • Surface Pro 6が壊れてしまい、6万で整備品と有償交換するか、それとも新しいパソコンを買うか悩んでいます。
  • 用途は3DCG制作(blender,unity)、VRゲーム(VRChat)です。どちらが良いか詳しい方の意見を聞きたいです。
回答を見る