• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SAE1008)

SAE1008とは?その日本材規格は?

このQ&Aのポイント
  • SAE1008とは、プレスの材料の一つです。G10101CK(UNS G10080)との関連もありますが、ネット上の情報は限られています。
  • SAE1008は日本材(JIS規格)ではありませんが、具体的な規格についてはわかりません。
  • SAE1008について詳しい情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

G10101CKはわかりませんが・・・ UNS は Unified Numbering System の略です。 http://en.wikipedia.org/wiki/Unified_numbering_system 参照ください。 UNS Gシリーズで、AISI規格とSAE規格での材料(炭素鋼)をまとめています。 SAE1008(UNS G10080)は AISI 1043に相当するようです。 http://www.kokura.sumitomometals.co.jp/product/general/03_01.html AISI 1043 は・・・ S40CとS45Cの間のようですが・・。 http://www.mitsubishicarbide.net/mmc/jp/product/technical_information/information/kinzokuzairyou.htm ごめんなさい、一部訂正です。 SAE 1008 => AISI 1008 => S10C 以下 ですかね^^;

noname#230358
質問者

お礼

ご丁寧に色々と有難う御座います。 実は私は現在タイにおりまして現地材も探しておりました。しかし、 タイの場合、何れの問屋も基本JIS、及び日本での名称の方が詳しく、 いまいちASTM、及び、ENの名称では解って貰えません。SAE1008が本当にAISI1008なのか確証がもてず、色々調べたのですが、104様、非常に良い HPを教えて頂きました。 でも実際、JISでの同等品はないようですね。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

もう御存知かもしれませんが・・・ 調べた所JISG3141のようです。 そこから先は判りませんです・・・すみません。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SAE5015って?

    図面指定でSAE5015って書いてあるんですが、 アメリカ自動車規格なのはわかるんですが JISで何相当なんでしょうか?教えてください

  • リン青銅の国際規格について

    リン青銅 SAE CA-519と言う規格の材料がJIS規格の何に相当するのか、ご存じの方がありましたらご教授ください。

  • 図面に表記する材料名はJIS規格なのでしょうか?…

    図面に表記する材料名はJIS規格なのでしょうか?アルミ シリコン 図面に、材料名を記載する際、アルミで、 A5052 や、A4032などありますが、 この番号は、JIS記号なのでしょうか? この番号で、どの様な特性、用途など記載されているサイトなど、 教えていただけないでしょうか? いまは、材料名:アルミ としか記載しておらず、恥ずかしいです。 あと、シリコンも、シリコンとしか、記載してないのですが、 もっと、詳細型式(JIS規格?)などありましたら、 教えて頂きたく宜しくお願い致します。

  • アメリカの材質規格、ASTMについて。

     アメリカ系企業よりプレス加工の見積り依頼があり、図面を見た所 A569 HRPOと表記されておりました。この材料をJIS規格で判断 しますとどの様な材料になるでしょうか?SPHCではないかと当社出入りの 材料屋が教えてくれたのですが、どなたかご存知の方お教え願いませんでしょうか?宜しく御願いします。

  • 自動車プレス部品材料 SP120 SP123

    自動車プレス部品材料の図面に 材質がSP120 SP123と記載されています。 どのような材料でしょうか? 規格表などあれば教えてください

  • JISの油圧用フランジ

    長年、JIS B2291、F7806に規定されている油圧用フランジは、SAE J518Cをベースに作られたものと勝手に考えていました。SAEが無いため比較が出来ずにいましたが、最近ネット上でSAEとISO6162-1は同じものとの記述を見(本当かは?)、ISOと比べてみました。フランジの構造が全く違います。JISは一体型で、ISOはフランジヘッドとクランプに分かれています。かつ、JISではSS400でも良いとなっていますが、ISOはクランプ材の最小降伏点は414N/mm2、ヘッド材は215となっています。ボルトはどちらもクロモリを使うのが普通のようです。1)JISのフランジは何をベースに作られたのでしょうか。また、強度保証はどのように確認されているのでしょうか。2)SAEやISOに、JISのような一体型の油圧フランジはあるのでしょうか。 ISO規格については以下を参考にしました。 http://www.docin.com/p-51087937.html 最近なんとなく思い始めたことです。 210Kフランジは油圧装置メーカーが作ったもので、今でも日本ではよく使われている。F7806は油圧装置メーカーは余り関わっていないもの。油圧装置メーカーは、ISOやSAEの6000ポンドフランジをよく使っている。 F7806の冒頭には、重要な部分に使う場合はロイド等の船級協会の確認をもらえと首をひねる記載がある。 差し込み溶接式油圧用板フランジの規格はJIS以外には無さそう。

  • JIS規格の寸法公差について

    はじめまして。 プレス加工製品の検査担当をしております(未熟者です)。 いつもの顧客図面では図面上に公差の入っていないものは一般公差として図面内に呼び寸法に対する公差が記載されているので確認できるのですが、 この度別の客先の製品を受注して検査することになったのですが、 図面上にそういった欄がなく、ただ 「公差表示方式 JIS B 0024、普通公差 JIS B 0419-mH」 と記載されているだけで公差のランクや幅がわかりません。 過去の質問を検索したり、上記JIS規格を検索しましたが勉強不足かもしれませんが理解できません。 知りたいのは曲げ寸法の公差なのですがJIS B 0419を読んでも曲げに関する寸法の記載がなくわかりません。 結局のところこの様な図面の場合「○○±0.1」とか直接公差が入っていない寸法公差をどの表で判断したらよいのかを知りたいのですが・・・。 初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたか教えてください。 ご回答して頂いた方々、ありがとうございました。 大変参考になり、また、勉強になりました。 JIS規格というのはどうも苦手意識があり、読んでも理解し難い文章と思っていましたが、皆様のアドバイスを読んでから規格を読み直すと見えてくるものがありました。 まだまだ勉強不足です。 しっかり熟読して力をつけたいと思います。

  • 材料コード

    はじめまして。 取引先より新規部品の図面を頂きました。 加工検討をする予定なのですが、材料欄に『18CrNi 8』というコードが 記載されております。 DIN規格ではないかと思うのですが、JISで探すと相当材が見当たりません。 どなたかわかる方、教えてください。

  • EN規格(ヨーロッパ規格)の耐食性材料について

    金属材料データブック(JISと主要か機外規格対照)日本規格協会発行で EN規格1.4541は、JIS規格SUS321相当と掲載してあったのですが、 EN規格2.4811は、日本国内で調達できる材料の何に相当するか、 わかりません。 この2.4811は、チタンの様に非常に耐食性に優れている材料と思われます。 ご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • 寸法公差の表記で「ED0501」とは?

    現在、検査を担当しているのですが、先方の図面を見ると、 「指定なき寸法公差はED0501による。」と記入されているのですが、JIS規格をいろいろ検索するのですが、全く見当たりません。 図面のJIS規格は(JIS G 4318)と書かれています。この規格を調べても、交差的なものは載っていませんでした。 非常に困っております。 なにぶん、まだ未熟者でございますので、なにとぞご指導の程よろしくお願い致します。