• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サージキラーの設置について)

サージキラーを使用して電磁弁を間欠動作させる方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 工作室にあるNC工作機で切子を吹き飛ばすために、オムロンのタイマーと電磁弁を使用する方法を考えました。しかし、弁の開閉時にノイズが発生し、他の機器にも悪影響が出る可能性があるため、不安です。
  • オムロンの電子タイマーを使って30秒ごとにエアーを排出する計画ですが、電磁弁にはあらかじめサージキラーが付いているものを使用します。ただし、それだけでノイズを除去することができるのか、他の機器への影響があるのか心配です。
  • アドバイスをいただきたいです。サージキラーだけで問題ないのか、それとも追加の機器が必要なのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

それほど心配する必要が無いと思います。 心配なら、配線の引き回しを考慮するくらいでしょう。 具体的には、電源ラインとタイマーリレーから電磁弁へ繋がる電線をツイストする程度でしょう。 もっともっと心配だったら、電源部に1対1(入力100V/出力100V)のトランスを入れてNC工作機との電源を切ってしまうことです(もしかしてNC工作機ってAC200V三相じゃないかなあー)。 このトランスを入れて切ってしまう方法は、万一電線の被覆が破れてしまっていて知らずにそれに触れて感電するということも防ぐことができます。 それと余談ですが、 タイマーとリレーで構成するよりも小さなシーケンサ(例えばMELSEC FX1S-10MT)を使えば、より細かな制御ができてトータルコストも安くなると思います。 FX1S-10MTなら、そこに内蔵されているDC24V電源を用いて電磁弁を直接ドライブすることも可能です。

参考URL:
http://www.nagoya.melco.co.jp/melfansweb/plc_fx/lineup/plc/fx1s.htm
noname#230358
質問者

お礼

とても、親切にわかりやすく回答していただきありがとうございます。 NC工作機は、簡易的なローランドDGの機械なので、AC100Vでした。(書かなくてすいません。) なるほど、トランスを入れるというのは以前、書籍で読んだ記憶があります。 それが、一番原理的に確実な方法ですね。 現状、コンプレッサーなども近くで動かしていますが、(この機械もノイズが多そう) 機械が誤動作したりしたことがありませんので、あまり気にする必要がないのでしょうね。 まずは、電磁弁を離れた位置において、エアーホース長めで持っていこうと 思います。 それでテストしてみて心配ならトランス設置を検討してみます。 あと、シーケンサーは使ったことがないのですが、他にも汎用性がありそうなので少し勉強してみます。 とても勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

http://www.ckd.co.jp/kiki/info/gene_val/hnb_usb.htm // 2ポート HNB1・USB2・USB3 //  AC100V オプション //  交流(AC)用はリード線に整流スタックが組込まれています。 との記載は有りますがサージキラー内臓とは記載されていませんね 因みに整流スタックとは所謂ブリッジダイオードの事でサージキラーでは有りません 参考までに上記電磁弁に適合するサージキラーは↓ http://www.okayaelec.co.jp/product/noise/index3.html http://park2.wakwak.com/~nisshin/spark.htm 選定基準 http://park2.wakwak.com/~nisshin/spark_introduction.htm サージキラーが必要かそうでないかの判断はご予算で決まる 予算が無いのならサージキラー無しでも構わない 十分なご予算が有るのならつべこべ考えないで無条件に入れる サーキラーが有りと無しの差はそれほど目に見えては無い サージキラー無しで1年1回程度の原因不明の誤動作が有るとすると サーキラーを付けて10年に1回に減らせる程度 もしサージキラー無しで1時間に1回の誤動作するなら サージキラーを付けても2時間に1回程度にしか減らない 大型の電磁弁とかで強烈なノイズが発生してる場合 本件のサイズ程度の電磁弁1個のノイズは少ない サージキラー無しでもせいぜい1年に1回程度の誤動作の確率しか無い >自動車用バッテリーとか、スイッチング電源でDC駆動してしまうとか・・・ 本件の電磁弁は小型の部類になりますので大袈裟に考える事は有りません サージキラー無しでも通常では問題となるほど強烈なノイズは出ないでしょう サージキラーを付けても↓比較的小型ので十分です http://www.okayaelec.co.jp/catalog/spark/p49_cr.pdf CR10201 http://www.okayaelec.co.jp/catalog/spark/p48_xeb.pdf XEB1202 http://park2.wakwak.com/~nisshin/SQ-NF.htm SQ23150NF http://park2.wakwak.com/~nisshin/SQ-BF.htm SQ13150BF 現状の機械の電磁弁に付いてるサージキラーを参考にして 同等程度のサイズのを付ければそれで十分です 尚、自動車バッテリはノイズ対策上では何の意味も有りません 充電器やバッテリ寿命の問題やら返ってトラブルが増えるだけです 停電中でも作動させねばならないような装置ならそれなりの 意味を持ってきますが それでも自動車バッテリでは確実な停電対策には成りません そこまで手間暇かけるならUPSの方が確実です

noname#230358
質問者

お礼

まずは、サージキラーだと思っていたものが違っていました。 おっしゃるとおり、整流スタックというものでした。 指摘くださりありがとうございました。 (回答してくださった、1さんもごめんなさい。) こういう事例は、その環境によって千差万別であること、 サージキラーが恒久的対策にはなりえないことがなんとなくわかりました。 誤動作は避けたいので、トランスを使用するか、別電源を用意してそれで機器類を駆動した方が 間違いがないような気がしてきました。 自動車用バッテリーとか、スイッチング電源でDC駆動してしまうとか・・・ 本当に質問してよかったです。 ためになる回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電磁弁のサージキラーについて

    CKD 4KA4-1010P-LS-DC24V CKD 4KA310-08-LS-DC24V 上記の電磁弁を購入しましたが、サージキラーは必要でしょうか? 又サージキラーの型番、取り付け方も合わせて教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • サージキラーの有無に関して

    PLCの出力に関してですが、ユニットはサージキラーの対策がされていないものを使用しているのでサージが発生しやすいものに関してはサージキラーを取り付けようと思っています。 小さい電磁弁や真空ポンプ(こちらはコンタクターを経由、電流が大きいのでリレーを使用)などが出力になるのですが、サージキラーの要・不要をどのように判断すればいいのでしょうか? (サージに関して詳しくなかったので、出力の選定は電流値でしか判断していませんでした)

  • サージキラーの取り付けで困っています。

    装置の配線にて、電磁弁等の接点ノイズを避けるために、サージを取り付けしたいのですが、コネクタの配線にサージと電線を2本圧着していた方法ですと、単線と撚り線の混合になってしまうため、不良が懸念されます。 最近コネクタも小型になり、2本圧着ができるものも少なくなっています>< そこで、電磁弁等の接点ノイズ防護のためのサージはどうしたら取り付けられるでしょうか? 基板等も考えましたが、別な良い方法があれば、 ご伝授願います。 以前に、AMP社でケースタイプのサージ用が有ったのですが、今は販売されていません。 また、ワゴのコネクタで1端子2本入れられるタイプも検討しましたが、大きすぎて実用化にはなりませんでした。 小さいコネクタでも2本入れられますよ。とかコネクタに内臓されているなんて物があったら紹介して欲しいです。 回答していただいた方々殿 ありがとうございました。 サージキラー等のリード線タイプと基板による方法 また、コネクタピン数を増やし相手方で渡る方法等で試すことになりました。

  • スパークキラー

    オムロンの一般的なマイクロスイッチを使っていますが5年ほどで端子が黒ずみ接点不良になります。 電磁弁の開閉にマイクロスイッチを使っています。 接点不良原因は突入電流のアーク放電のようです。 対策としてスパークキラーを取り付けるのが良いらしいですが 使った人いますか 効果絶大ですか? またマイクロスイッチの反応が遅れると記述があったのも気になります。 再現性さえあればよいのですが。

  • サージアブソーバーの選定

    お世話になります。 シーケンサー出力でリレーを起こしてその接点を利用して電磁弁を使っていました。 電磁弁が動作しなくなったので調査したところ、リレーがやられていました。 リレーのケース内にはでかい電流が流れたせいかカーボン(?)みたいなカス が溜まっており、明らかに強制劣化であると考えられました。 MY4Nの接点容量は3Aであり、電気的寿命は20万回となっていて、 今回やられていたリレーの推定開閉回数は72万回(4年間)であり、 寿命はまっとうしている気がしますが、たかだか4年しかもたない ので問題外だと思います。 そこでLY2Nに変更し(接点容量は10A電気的寿命は50万回)さらに 電磁弁にはサージキラーがついていないので、つけようかと思うのですが どういったものをつければよいのか分かりません。 接点と並列に取り付ける または コイルと並列に取り付ける バリスタやCRなどいろいろあるかと思いますが、容量など 教えていただければ幸いです。 電磁弁の始動電流2.1A 保持電流は0.4A 電圧はAC100Vです よろしくお願いします。

  • AC100Vのモーターのサージキラーとしてバリス…

    AC100Vのモーターのサージキラーとしてバリスタ単品で対応できますか? お教えください。 単相 AC100V 560W のモーターをリレーで開閉していますが、時々溶着します。 保護回路がパッケージされたサージキラーユニットのような部品はコストの問題で使用できません。 仕様の問題で、モーターの停止に遅延がかかるような影響が許されません。 このような条件ですが、バリスタ単品(+ヒューズ?)を追加することで、あるていど溶着し難くすることは可能でしょうか? 可能だとしたら、どのようにして選定したら良いでしょうか? 無理だとしましたら、最低限何の部品を組み合わせて使えば良いでしょうか? また、この問題に答えを出すために必要な基礎知識として何を知っているべきでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • バリスタの取付箇所について

    初めまして。 電気の知識が一切無い素人のため、皆様からアドバイスを賜りたく存じます。 私は学生で、研究用の実験道具として CKD社製の電磁弁「ADK11-15A」を使用していました。(電源はAC100V) この電磁弁はオムロン社製のタイマー「H3CR-A」を使用して、 任意のタイミングで弁を開閉できるようにしていました。 (弁の開放時間は0.05~0.3秒程度に設定) しかしながらサージ電圧の影響か、H3CR-Aが故障してしまいました。 なお、H3CR-Aの端子(下記カタログ参照)には 2番端子-10番端子間に電源を、2-6間に入力用スイッチを、 1-2及び10-11間に導線を、3-9間に電磁弁を配置しておりました。 そのため、再度H3CR-Aを購入すると共に、 サージ対策用にパナソニック社製バリスタ「ERZV09D221」の購入を検討しております。 そこで質問です。 オムロン社の「タイマ/タイムスイッチ 使用上の注意」には、 電源が100Vの場合は接点間にバリスタを設置するのが良いと書いてありますが、 私が使用している回路の場合はバリスタをどこに何個設置するのが妥当なのでしょうか? この回路の場合は電源がタイマーの2-10番端子と繋がっているため、 電磁弁-2(or10)間にバリスタを設置したとしても、 素人目にはサージ電圧が確実にタイマーを迂回できるとは思えないのですが……。 また、前述の私の回路を改善し、 サージ対策がしやすくなる配線があれば是非ともご享受頂きたく存じます。 2-10間に電源を、2-6間に入力用スイッチを、10-11間に導線を配置するのはそのままに、 1-2間の導線を取り払い、2-9間に電磁弁を設置すれば 9-10間にバリスタを配置できるのではないかと考えました。 しかしながらやはり素人のため確証が持てずにおります。 どうかよろしくお願いいたします。 タイマー「H3CR-A」カタログ 電磁弁「ADK11-15A」カタログ バリスタ「ERZV09D221」カタログ タイマ/タイムスイッチ 使用上の注意 http://www.fa.omron.co.jp/data_pdf/cat/h3cr-a_ds_j_10_1.pdf?id=193 http://www.ckd.co.jp/newproduct/newproduct/ryu_pdf/adk1110.pdf http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/AWA0000/AWA0000CJ2.pdf http://www.fa.omron.co.jp/product/cautions/19/91/index.html

  • 電磁弁が開かない

    電磁弁を水道の開閉で購入しました。   水栓→ホースの先端 に合わせた   電線を接続 ところが電気を通しても水がでません。(開栓しない) 通電するとブーと振動があるので、電気系統は大丈夫だと思います。通電していない状態でも水は出ません。 何が考えられるのでしょうか。どうしたらよいのでしょうか。  CKD 直動式2ポート電磁弁(マルチレックスバルブ) NC(通電時開)形 AB31/AB41  シリーズ よろしくお願いします。   

  • ウォーターハンマーのサージタンク

    設備の冷却用に水道用の塩ビ管で給水しているのですが、電磁弁で頻繁に開閉しているためにウォーターハンマーが激しく、末端がひび割れしてしまいます。 対策としてサージタンクを付けるのですが、サイズ選びがわかりません。 感覚的にステンレス1リットル位がいいかと思うのですが、スチール2リットルの方が安いし。 各設備ごとに付ける場合はどの程度のサイズがいいのでしょうか?

  • 電磁開閉器の選定について

    アルミ加工機にて、シーケンサ出力より電磁開閉器を介してモーターへ出力していますが、たびたび出力ユニットの接点焼けが発生します。要因としましては電源切り替え時のサージ電圧による不具合なのではと予測し、電磁開閉器をサージキラー仕様の電磁開閉器に変更しようと考えています。そこでどのような型式を使用すればいいか教授いただきたいです。現在使用している機器です。出力ユニットA1SY10、電磁開閉器S-N10(コイル電圧AC100V、定格200~220V 2.2kW 11A)です。何を調べたらいいのかでもいいのでお願いします。説明不足でしたら指示の方お願いします。