• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タップ加工について)

タップ加工について

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

S150 F200でいいと思います。あとPTタップはインターラップを使用したほうがいいかと。油はカッティングペーストが(クリーム状のやつ)ベストです。銅の穴加工の場合、穴は縮むので2回通しがいいです。マシニングの場合2回通しする場合は気をつけてください。R点、回転、送り、は変更しないでリジットタップサイクルを使用して、なおかつ切り口を一定にする指令をしてください。当社はオークマのマシニングばかりなのでOSPです。なのでプログラム例は、G284R10Z-23.5F200E0です。E0をつけるとタップの切り口がそろいます。森精機の制御装置(FANAC)にもそういうのがあればですが・・・

noname#230358
質問者

お礼

macchaさん、ありがとうございます。森精機で2回通してだいぶ綺麗になりました。我が社もオークマメインなので、また何かあったらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • M10のねじ加工について

    はじめまして。マシニングでのタップ加工について教えてください。 機械は、森精機。 型式は、NV4000、水溶性切削油使用です。 材質は、SKD11です。 M10×1.5のねじ加工でハイスを使用したのですが、2回ともタップが折れてしまいました。 下穴は8.5の穴で貫通なので、これにあった回転数、送り等アドバイスをお願いします。 今回、S240 F360で加工したのですが、もっと回転、送りを上げたほうがよいのでしょうか? M5×0.8は成功していますので、M10のタップ加工についてのアドバイスもあればお願いします。

  • NC旋盤におけるPT1/4 のタップ加工のプログ…

    NC旋盤におけるPT1/4 のタップ加工のプログラム 材質はSS41を使用。タップの下穴は11.0でいいですか? 下穴はテーパーに加工する必要がありますか? プログラムにおける主軸の回転数、ピッチ送りを教えていただきたい。 どうかよろしくお願いします。 すみません、下穴のテーパーの角度はどのくらいでしょうか あと、プログラムで送りのピッチは行きと帰りをどのくらい にすればよいのですか、教えてください。よろしくおねがいします。

  • PF1タップ加工

    こんばんは PF1のタップ加工で回転数 送りを教えて頂けませんか? SS400 下穴30.6 フローティングタッパの使用です 回答宜しく御願いします

  • タップ加工について

    以前アルミダイカスト品のタップ加工で2000タップすればネジゲージの通りが固くなってしまうので質問をし粉末ハイスやロールタップなどを推薦されてしようしましたが、うまく行きませんでした。 すみませんがその原因を教えていただけませんか? ?スパイラルタップ粉末ハイス(難削材用)M5*0.8 上記のものでタップしたが下穴が大きくなり止まりゲージがNGとなった。 回転速度は1380/minと560/minでやったが結果は同じ。 ?Vイージーニューロールタップ(アルミダイカスト専用)M5*0.8 これは10タップぐらいで破損していまいました。 回転速度は1380/minで下穴はΦ4.2で実施 ??の失敗の原因を教えてください。宜しくお願いします。

  • タップの下穴加工及び条件

    PT1/8のタップをマシニング加工で行いたいのですが、下穴径 及び回転数、送り速度がわかりません。宜しくおねがいします。 加工物材質 SS材 使用機械 大隈OSP2000です。 宜しくお願いします。

  • タップ加工

    テーパータップの加工はどのように加工すればいいにですか?さっぱり見当がつきません。回転もいくらにしたらいいのか、わかりません。分かっているのは送りの求め方だけです。25.4/山数=送り でいいんですよね? インチねじ加工とテーパータップの加工法と、回転数の求め方のアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • タップ加工の切削条件

    お世話になっております。 タップ加工がどうも上手く行きません。下穴のドリルは合っていると思うのですが、ゲージがかくなったりして困っています。今行っているのは、ss素材で下穴4.3 M5の加工です。タップはPOINTOタップを使用しています。 回転は380送り300で加工していますが、切削条件が間違っているのでしょうか?タップ加工ではいっも切削条件で悩んでいます。 M4.M5.M6.M8などの適正加工条件を教えていただきたのですが。 出来ればタップ加工の切削条件の求め方も出来ればよろしくお願いします。 長々とすみません。お願いします。

  • ロールタップ加工について

    シチズンL16・L20複合機・B12複合なしを扱っています。 材質がSUS303でのM3やM4ロールタップ加工時(リジットあるいはタッパー使用)、1020個ほどの加工でタップが折れてしまいます。 M5以上になると主軸の回転が落ちてアラームで止まります。 下穴は貫通穴ではなくタップ深さは6mm8mmです。 回転数は3001000mm/rpmで試してみました。 スパイラルタップを使うとスムーズに加工できますが、切りくずがタップに溜まり易いので切りくずの処理をしに、機械に頻繁に見に行かなくてはなりません。 貫通穴なら迷わずポイントタップを使うのですが・・・。 SUS304では同じ条件でタッパーを使いロールタップで1000個以上もちます。 しかしリジットを使うとSUS303加工時と同じ症状になります。 タップメーカーは全種類OSGです。 何か対策はないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • タップの条件、種類、リーマについて

    初の投稿になります、まだ初心者なので文章がわかりずらい所がありますがご了承ください、アルミ板にM5深さ21貫通、M4深さ12貫通不可、M3深さ10のタップを立てようと思うのですがどの種類のタップを使えばいいかわかりません、MCでの加工なのですが、送り速度、回転速度もわからないので宜しくお願いします、あと8のH7の穴をリーマドリルで開けようと思うのですが、下穴とリーマドリルの回転、送り速度がわからないので宜しくお願いします あいがとうございます、一番初期のオークマの機械なのでタッパーをつかってます、8の下穴はどのぐらいにすればよいのでしょうか?

  • 複合旋盤でのタップ加工で教えてください。

    初めて利用させて頂きます。 早速ではありますが、複合旋盤でのタップ加工で助言をお願いします。 材質 A5052  加工 正面タップ OSGポイントタップ M3xP0.5 貫通 120°× 3   下穴 2.5  肉厚10mm 回転数 750 アルミ材の複合加工でタップの条件がいつもうまくいかず ムシれます。 推奨条件も落としてやってますがうまくいきません・・ 推奨条件とは別な条件の計算式などありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。