• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AC100V→DC100Vの電源の作成)

AC100V→DC100Vの電源の作成

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

 トライアック調光器を使って電圧調整をお考えのようですが,この回路は白熱電球やヒーターなど抵抗性の負荷で正しく動作するもので,整流回路との相性は悪いものです。特に,平滑コンデンサをつけた整流回路との組み合わせは最悪ですので,仮設であってもお勧めできるものではありません。動作不安定や毎サイクルの突入電流によりトライアック,整流器,平滑コンデンサの異常発熱などが起こります。  標準品としてDC48V出力のスイッチング電源が簡単に入手できますので,2台の出力を直列に接続すれば約100Vの安定化直流電源が作れます。(若干反則技ですが,出力電圧調整VRを調整すればちょうど100Vにもできると思います)  通常のスイッチング電源の保護機能は,電源から負荷に向かってエネルギーが流れていく場合に有効です。2台以上の電源を組み合わせて使った場合,負荷短絡など異常状態が起こった場合,一つの電源から他方の電源にエネルギーが逆流することがあります。このような場合は,保護機能がうまく働かずに故障する可能性があります。  同容量の電源を2台直列で使い,インバータ照明を負荷として,仮設で使う程度でしたらば心配はありませんが,スイッチング電源の直列接続が無条件にOKというわけではありませんので念のため補足させて頂きます。

参考URL:
http://www.jp-cosmos.com/dengen/top/denshi/cosel/series/p.htm
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 今、メーカーサイトのカタログを調べてみましたが、48V/50W程度のものが3000円台からあるんですね。 スイッチング電源が直列駆動可能とは知りませんでした。 過電流・過電圧保護も内臓ですし、最適かもしれないです。 参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • ブリッジダイオードによる電源作成

    ダイオードが4つブリッジに組まれたダイオードブリッジを使用して 単相AC100V電源よりDC100Vを作成してDC100V電磁弁コイルを駆動させないといけません。 負荷の電磁弁は常用で25VAのスペックになります。 ブリッジダイオードメーカーの仕様書では端子二つにAC100Vつないでもう端子二つから(+)、(-)を取り出すようなんですが、AC電圧特有の波を平滑化してDC電圧を安定化させるコンデンサを二次側DC回路に並列接続させるそうなんですが容量の選定方法がさっぱりなんです。 また、コンデンサの代わりに抵抗を入れる方法もあるみたいなんです。 過去には新電元製のSB25VBを使用して抵抗を二次側DC回路に15kΩ並列接続してDC100V回路を作成して電磁弁を10個くらい駆動していたそうなんです。 コンデンサと抵抗の使い分けがあるのでしょうか? 教えてください。

  • 【電気】AC100VをDC100Vにする600V1

    【電気】AC100VをDC100Vにする600V1Aの4本のダイオードでブリッジダイオードを組んで、耐圧200V以上の電解コンデンサで100×√2=DC140Vを作り、そこから抵抗でDC100Vにして出力してくれる既製品が欲しいです。 Amazonで売られていますか?

  • コンセントからトランスとダイオードブリッジをかませて,DC24Vの電源

    コンセントからトランスとダイオードブリッジをかませて,DC24Vの電源を作成したいと考えております. 整流後はDC24V(DC18~36V)にて消費電流は約20mA(負荷が1200Ω)です. 直流電源として安定させるためにはどの程度のコンデンサ容量が望ましいのでしょうか? 私の住んでいる地域の交流(コンセント)は50Hzです. リップル電圧は0.5V程度にできればうれしいのですが…. 参考までに,どのような手順でコンデンサ容量などを決定したのかをお教えいただければ幸いです. よろしくお願いいたします.

  • AC電流の測定(DC電圧計にて)

    ACモータを駆動させる回路があります。 その回路にACモータではなく、擬似負荷(抵抗負荷)を接続して 負荷に流れる電流を測定して回路の検査を行いたいのですが、 測定するのはDC電圧計しかありません。 電圧はAC100Vです。 交流電流の考え方が良く分からないのですが、下記で電流の代替測定は可能でしょうか? (1)擬似負荷に低抵抗(0.1Ω程度)を直列に接続する。 (2)低抵抗の両端の電圧はAC電圧なので、ダイオードブリッジを通してコンデンサ付けて平滑させてDC電圧化 (電圧小さいと思うので、オペアンプで増幅させる)させる。 (3)そのDC電圧を測定する。 (4)DC電圧を計算して電流値として読み替える。 (DC電圧/増幅分/√2)/低抵抗=電流値 以上、根本的に何か間違っているようでしたらその旨もご指摘御願いします。

  • DC100Vを作るには

    DC100Vを作るのにはどうすればよろしいでしょうか? 自分的には・・・ 1.AC100V 2.絶縁トランス(1:1) 3.トランスで70Vくらいまで変圧 4.ブリッジダイオード(AC→DC) 5.電源用コンデンサー(470μF200V) 6.負荷 出来ればAC100VからAC70Vに変圧出来るトランスを教えて欲しいです よろしくお願いします

  • この電源トランスで電源回路を作りたいのですが、整流用ダイオード、平滑コ

    この電源トランスで電源回路を作りたいのですが、整流用ダイオード、平滑コンデンサー、は何を使えば良いでしょうか?最終的には3端子レギュレーターでDC9Vまで電圧を落としてアンプの回路へ流します。 ドロップ数が大きいかもしれないのでレギュレーターを2段にした方が良いですか?

  • 家庭用AC100Vの平滑について

    家庭用AC100Vを、全波整流し平滑して、出力を制御して、電球を光らせたいと思っています。 そこで、100Vのままで全波整流と平滑についての質問です。 (平滑したら100Vより多少電圧が下がる?) ・1000V 2Aのダイオードは100Vで使用した場合、20Aまで使えるということでしょうか? ・平滑するのに使用するコンデンサはどれくらいのものを使用すればいいでしょうか? 詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • ACからDCへ変換

    はじめまして。 現在、AC100Vから整流してDC12V以下の電源を作っています。そこでちょっとお聞きしたいのですが,トランスを用いないとどのような不都合がありますか?取り出せる電流はどれくらいになりますか? 今の時点で,トランスレスの回路を作ってみたのですが数mAしか電流が出てません。ちなみにこの回路はブリッジダイオードの交流ラインに100kΩの抵抗が負荷されてます。 時間が出来たらこの100kΩの抵抗を外した回路で試してみようと考えてます。 何かお返事頂ければ幸いです。

  • 電圧計の抵抗レンジで生きている100VのAC電源を

    電圧計の抵抗レンジで生きている100VのAC電源を測ると白煙が電圧計から出るそうですがそれはもう電圧計は壊れて使えなくなるのでしょうか? 100Vの生きているDC電源に電圧計の抵抗レンジで測るとどうなりますか?

  • 20V自作電源の平滑コンデンサ容量について

    よろしくお願いいたします。 AC100V 60Hzの一般電源からDC20V出力する電源を自作しています。 負荷につなげた際の最大電流は1Aを考えています。 トランス、ブリッジ、平滑コンデンサー(電界コンデンサー)を使った回路ですが、 電源OFFにしてもコンデンサーに電荷が貯まったままになっています。 現在、450μコンデンサー容量を使っていますが下げるべきでしょうか? ご意見をお願いします。