• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:耕運機のオイルについて)

耕運機のオイルについて

ahoabeの回答

  • ahoabe
  • ベストアンサー率19% (117/586)
回答No.3

エンジンオイルは通常の10W30程度で問題は無いでしょうか? 問題なし。 ガソリン用を使用するのでしょうか? その通り ディーゼル用ガソリン用は粘度の違い。 80W90でも問題は無いでしょうか? 大丈夫 此れも粘度の違い 寒冷地で使用するかしないかで変わる 寒冷地で寒いと90は硬すぎ プラグの先端の隙間を0.7mm~0.8mm程度  金切り鋸歯分の隙間 締め当たりから1/4強程度締め。

関連するQ&A

  • 手押し式の耕運機のオイルについて

    古いクボタのガソリンタイプの手押し式耕運機を使ってます。 この度、ミッションオイルを交換しようと思いますが ホームセンターに売っている ギヤオイル:品質GL-5 粘度:85W-90 を購入して問題ないでしょうか? 耕運機にはSAE90を入れるように記載があります。 上記のオイルは大丈夫かご教授お願いいたします。

  • 耕運機のオイル交換

    耕運機のエンジンオイル、ミッションオイル交換をしました。手順としましては、オイルを抜く場所のドレンプラグでしたでしょうか?ボルトのようなものを外して、オイルを抜いて、新しいオイルを注入口か既定量入れて、ガスケット、ワッシャーのようなものを挟んで、ボルトで締めたわけですが、通常ボルトを締めていくと、何回締めていくうちにボルトが止まると思うのですが、いくら締めても止まりません。 ボルトのねじ山をなめてしまったのかとも思い、外して確認してみても、特にボルトのねじ山をなめてしまった様な形跡もありません。ミッションオイルがポタポタと漏れているのですが、このような場合どのようにすれば良いのでしょうか?ボルトの交換でもすれば良いものでしょうか? それとも、ガスケットになにか問題があるのでしょうか? また、ボルト自体にはねじ山を舐めてしまった形跡はありませんが、ボルトをねじ込む本体のほうのねじ山をなめてしまったなどということは、ありえますでしょうか? 通常、私の考えとしては、ボルト自体にねじ山を舐めた形跡が無ければ本体側にも問題は無いように思うのですが? 原因がわからずに困っております。どなた様か、ご教示の程よろしくお願いいたします。

  • 耕運機のエンジンオイルはどれを選べばいいですか?

    AR700という耕運機のエンジンオイルを交換したいと思っています。 エンジンはKawasaki FG270Gです。 2ストか4ストか良く分かりません。 2ストのバイク用のエンジンオイルでいいのでしょうか? どなたかご教授願います!

  • エンジンオイルをミッションオイルの代わりに使うのは

    家庭用の耕耘機(4サイクルエンジン)のミッションオイル交換時に誤ってエンジンオイルを入れてしまいました。しばらく、このまま使って、次のオイル交換時にまとめて、正しくミッションオイルを入れ替えても大丈夫でしょうか?

  • 耕運機のキャブレター掃除

    耕運機のキャブレター掃除について質問をしたいのでよろしくお願いします。 VAR545という耕運機ですが、エンジンをかけて低速にすると、エンジンが止まってしまいます。 色々と調べてみると、エアーフィルターを外して、その奥に入っているのがキャブレターであることがわかったのですが、キャブレターの■パイロットエアスクリュ■メインノズル■メインジェット■パイロットジェットという部品を外して、キャブクリーナーで掃除をすれば良いようなのですが、キャブレターを見ても、どの箇所がどの部品に当たるのか良くわかりません。何か画像付きで説明いただいているようなサイトでもあると良いのですが、検索をしても出てきません。このような場合はどのようにすれば良いでしょうか? また、オイル交換をした際にエンジンオイルを入れすぎてしまったようですが、そのような場合エアーフィルターからエンジンオイルが逆流してくることはありますでしょうか? エアーフィルターを外したところ、ガソリンだかオイルだかわかりませんが、垂れていました。 どなた様か、ご教示の程よろしくお願いします。

  • エンジンオイルの劣化

    エンジンオイル交換について教えてください。 2003年5月新車購入のホンダフィットに乗っています。ATの1.3Wです。 まだ走行距離は2万km弱しか走っていません。週末に短距離乗る程度です。 走行距離6千kmでオイル交換しているのですが、 上記のように走行距離が少ないのでオイル交換する間隔(期間が)長くなっています。 以前交換したのは2年前の走行距離14500kmの時です。 まだ2万kmに満たないのでエンジン交換していないのですが、これは良くないことなのでしょうか? 実は最近ガソリンスタンドで 「エンジンオイルは車を使わなくても劣化するのですぐにでも換えるべき。」 「劣化したオイルでエンジンが汚れていると思うのでエンジンの洗浄もすすめる」 と言われました。 スタンドお得意の"セールストーク"だろうと思ってオイル交換は断ったのですが、ちょっと気になっています 今使っているオイルはコスモ石油の「コスモ リオ フルロード」というものです。 http://www.cosmo-oil.co.jp/ss/lub/lio.html エンジンオイルはすぐに劣化するものなのでしょうか?

  • 耕運機のエンジンが止まる

     運転して5分ほどで、「プスッ」とエンジンが停止してしまいます。  ちょっと休ませると、再始動できます。1分休ませれば30秒程度稼動しますし、5分休ませれば2分くらいは使えます。  負荷をかけずに、空運転をしている分には止まりません。  燃料系かと思い、キャブレター、エアクリーナーの掃除はしました。止まった直後にコックを閉めフロートタンクをチェックすると、ガソリンの供給はされているようです。  エンジンのフィンが特に汚れている様子も無いので、オーバーヒートではないだろうと思います。オーバーヒートにしては、早く止まりすぎではないかと。  10年以上前から使用している家庭用の小型耕運機です。そう頻繁に使うわけでもないので、だましだまし使っていますが、直せるものなら直したい。  エンジンオイルは購入3年目くらいに、ギヤオイルは5年目くらいに交換しました。始動は軽快なので、いったい何が原因なのでしょう?  よろしくお願いします。

  • 耕運機から煙が出ました><

    こんにちは。耕運機について教えていただきたく質問させていただきます。 ホンダのこまめF220というのを使っているのですが(http://www.honda.co.jp/tiller/products/f220.html) 先日、畝立てのアタッチメントを付けていて手を離した時にバランスを崩し、コテンと耕運機が横に倒れてしまいました。 そして倒れたまま10秒くらいすぎてから元に戻したのですが、それから本体の左手の黒い部分の排気口から白い煙がもうもうと吹き出して潰れるかと思ってしまいました。 煙はガソリンかエンジンオイルかわからないですが油の臭いがかなりする煙で30分くらい休ませてからエンジンをかけてもまたものすごい煙が出てきました。 対処法がわからず、煙が出たまま使い続けてると30分くらいしたら少しはマシになり、ガソリンがなくなって補充してからは出なくなりました。 この症状はどういうトラブルで煙が出てきたのでしょうか?? 対処法などありましたら教えてください。 よろしくお願いします

  • オイルサクションガンはエンジンオイルにも使用可能?

    ミッションやデフオイルの交換に使用するオイルサクションガンですが、これはエンジンオイル交換にも使用できますでしょうか? エンジンオイルを20Lのペール缶で購入しようと思っていますが、ペール缶からオイルをオイルジョッキ等に出すのが大変なので、オイルサクションガンが使用できないか考えています。 エンジンオイルは15W-50の粘度です。

  • BMW R1100GSのエンジンオイル・ミッションオイル

    先日、ディラーで車検整備をしてもらいましたがその際エンジンオイルとミッションオイルの交換もお願いしました。その店お勧めのモチュール5100 15W-50(1,800円/L)を入れられました。Zoilも進められましたが入れてません。ミッションオイル(3,000円/L)は何のメーカーか聞き忘れましたが、次回は経費節約のため自分でやりたいと思っています。比較的安価でお勧めのオイルをご存知の方いませんでしょうか?よろしくお願いします。