• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中国版AutoCADのデータ)

中国版AutoCADのデータが開けない問題について

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

dwgはバージョン違いの様な感じですね。 バージョン違いでも読み込めるフリーソフトがあるにはあるのですが AutoCADのレギュラー版用です。(LTでも出来無くないのですが・・・)

参考URL:
http://www.solidworks.co.jp/pages/news/viewrelease.html?prid=231
noname#230358
質問者

お礼

いずれ、AutoCADを使っていくようになると思います。 大変参考になりました。 LTは、2002にVer.が上がっていました。 読めないのが納得行かないのですが、データを解析に出そうかと思います。

関連するQ&A

  • 図脳rapidとAutoCAD

    図脳Rapid7でAutoCADで作ったDXFを開いたのですが、互換性について質問です。 小さい点「・」が図脳rapidだと大きな「●」になって現れます。 長さ寸法の矢印「↓」が「V」から大きい「▼」に変わっていたり・・・ 図面が●と▼で埋め尽くされてしまいました。 図脳rapidでは「●」「▼」と認識してしまうということなのでしょうか、それともAutocadの時点で「・」「V」が目に見える表示と違う設定になっているとか・・・ 開くときの設定はいろいろ試してみましたし、dxf/R14、R12、DWGといろいろ試しました。 Autocadで非表示のレイヤが図脳rapidだと表示されることは分かりました。 CADの互換性はそんなに正確にではないと思ったほうが良いのでしょうか・・・ ちなみにもともとの目的はcadファイルをラスタファイル(bmp、tif等)に変換することです。

  • AutoCAD2009版と2004LT版について

    AutoCAD2009版のdwgデータを2004LT版で開く事が出来ません。 もともと画像データを貼り付けてのデータをお渡しておりましたが、 開けないとのことで、画像データを削除しましたが、 2004LTでは開かないのです。 2004LT版では、ほかのソフトで画像添付の作業をしているそうで 、いままで開けなかった事はありませんでした。 アドバイスよろしくお願いします。

  • rhinocerosのデータを三面図に変換

    rhinocerosのデータを、上面・正面・側面の2D三面図に変換する (図脳RAPID 15proで開く)方法を教えてください。 dxfで保存して図脳RAPIDで開くと、形状が変わってしまいます。 どうかよろしくお願いします。

  • 図脳RAPIDからautoCADに変換できますか?

    図脳RAPIDからautoCADに変換することできますか?

  • AutoCADのデモ版はないのでしょうか?

    CAD初心者です。 仕事でVectorWorksを使っているのですが、仕事の依頼でAutoCADで作成したデータ(DXF)をVectorWorksで修正(その際DXFに変換)し、またAutoCADで開くと文字化けがしてしまいます。 ●その原因はなぜでしょうか? (客先はWin2000のAuotCADLT2003使用) ●AutoCADのデモ版は入手できないのでしょうか? (会社にAutoCADがないため) 修正の見当がつかず、こまっております。 お分かりになる方、お力を貸して頂けませんでしょうか?

  • AutoCAD LT2000 エラーメッセージに…

    AutoCAD LT2000 エラーメッセージについて AutoCAD LT2000をサブとして使っています。 メーカーからDXFデータをもらい、LT2000にてデータを開こうとしましたが、「インターナル エラー: !dbcldict.cpp@286」とエラーメッセージが表示されAutoCADが終了してしまいます。 普段AutoCADは殆ど使用しないため、どうすれば良いかわからず困っています。 詳しい方、対処法をどうか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • イラストレーター10からAUTOCAD LT20…

    イラストレーター10からAUTOCAD LT2000iへDXF交換 イラストレーター10で作成した文字のアウトラインデータを、書き出しでAUTOCAD LT2000のDXFで保存。その後、AUTOCAD LT2000iで開くと、プロシキ情報が表示され、モデル画面には何も表示されず、レイアウト画面には表示されます。レイアウト画面で何か作業を始めようとすると、フリーズしてしまいます。どうしてなんでしょうか? モデル画面、レイアウト画面両方に出て、作業をしてもフリーズしない方法は何かありますか?私のDXF変換に何か問題でも有るのでしょうか?

  • AutoCADについて

    建築設計でAutoCADを使う場合、3D製作可能なAutoCADやArchitecture,revitなどを使用するのと2DのみのAutoCAD LTを使用する場合のどちらが多いでしょうか? 値段的なものだとLTの方が全然安いので設計業務で2次元のみで済む場合ならLTだけでも十分かなと思うのですが…。 もし、プレゼン等で3D表現したい場合はVector Worksを使うなんていうのもありでしょうか…。こちらの方がAutoCADよりも安いので。 ちなみに3Dのデータはあまりやり取りは無いのかなと思っても良いですか?あくまでも概観を見せたいだけならPDFにして渡せば良いだろうと思うのですが…。

  • AUTOCADでDXF読み込めない

    AUTOCADでR12/LT2DXF形式で保存したデータを読み込むと テーブル項目名 ACAD_DSTYLE_DIMJOGGED_JOGANGLE_SYMBOL が間違っています。 1044 行上。 無効 または 不完全な DXF の入力です。- 図面は破棄されました。 とメッセージが出て開けません。 又、テキストエディタで開いても同じメッセージが出てます。 送付先がJWCADを使用しており恐らくDXFデータを開けないかと心配です。データ修正法、対処法教えてください。

  • AutoCAD2002のデータについて

    お世話になります。 4年ほど前からAutoCAD2002を使っていますが、ここ1年くらい前から図面のデータ量がかなり大きくなってきました。以前(1年くらい前)は400KB程度の図面が最近では4000KBと1桁大きくなっています。データをメールでやりとりしているので、圧縮するのに苦労しています。 なにが原因かわかりません。 パソコンの操作等は以前と何ら変わりはありません。 書いている図面は金属パネル等の施工図です。 また、書いている図面内にある他の図面や複合図等はすべて消去しています。 データを小さくする方法を教えて下さい。