• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(再)グラビアシリンダーロールの研磨仕上げについて)

(再)グラビアシリンダーロールの研磨仕上げについて

このQ&Aのポイント
  • グラビア印刷の研磨仕上げでは、研磨用ペーパーが使用されますが、その目的は印刷不良の防止です。
  • 研磨の痕はクロス目が良いとされていますが、その根拠については不明です。
  • ペーパー掛けの仕上がりについては、人と機械のどちらが良いかについては明確な情報は得られませんでした。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

一方向にペーパー目をたてるとインクの偏りが出ると思います。(ペーパー目に沿ってインクが流れるとおもいますので。)クロスにするのは、多分その対策でしょう。クロムメッキをかけるのは耐磨耗性をあげるためで、ペーパーをかけるのはおそらくインクののりを良くする為とおもいます。 上記の理由は、減速機のオイルシール部の油漏れ対策に同じようなことを加工するからです。(一方向の回転の時には油が中に戻る様にペーパー目をたて、正逆転するときはクロス目にします。) この時ペーパー掛けは旋盤上で人が掛けます。(機械だと圧力設定が難しいし、手間もかなりかかりますから)参考になりましたでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 インキの粘度や版の深度などと同様にインキののりの良し悪しに関係するのですね。 確かに現状の機械よりは人の手で掛けた方が、効果があるようです。 ただ、大方4000m走るとペーパー目が消えてしまう問題がありまして、ドクター刃の磨耗と合わせて頭を悩ます問題であります。 今はひたすら吸収あるのみです!今後もアドバイスお願いいたします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グラビア印刷刷版の傷補修

    弊社では、ポリエチレンフィルムの成形、印刷、製袋加工を行っています。印刷はグラビア印刷ですが、そのグラビア刷版に傷が付いた場合、現状では再度製版を行う(業者へ依頼)か、浅い傷の場合はエアを当てるなどで傷の部分のインキがフィルムに転写しないようにしております。再度製版の場合も新版同様の費用がかかります。このことから傷を簡単に補修する方法はないでしょうか?ちなみに刷版は、ロール状で表面はクロムメッキされた凹版です。

  • 「防錆性」とめっき用語について

    ?ユニクロ(亜鉛めっき)とクロームめっきでは どちらのほうが、防錆性がよいのでしょうか? 膜の厚みとかは、違うのでしょうか また、膜の厚みは何かの規格で決まっているのですか? 規格に定められているなら、ご教示願いたいです ?また、硬質クロームめっきの「硬質」って何が 硬質なんですか? 「膜が厚く硬い」と言う事 ですか?または、「下地が硬い物」という事ですか ?空圧のシリンダーのロッドは、綺麗に仕上がってますが これは、クロームめっき+バフ研磨なのですか? 以上の質問内容でわかる範囲で結構ですので 回答、ご教授のほどお願いします

  • 硬質クロムめっき

    初歩的な質問で申し訳ありません。 よく昔、印刷機のローラなどで硬質クロムメッキ0.02MMなどと図面指示 してきましたが、実際の製作工程ではめっき後にどのような処置がされていたか 知りませんでした。 バフ研磨の場合と砥石による研磨と実際どのように使い分けられているのでしょうか? 手すり、スプーンなどはバフ研磨なのでしょうが手で磨くのでしょうか? バフ研磨機などというものがあるのでしょうか砥石による研磨も最終的にはバフ研磨するものなのでしょうか? 困った質問でしょうがよろしくお願いします。

  • クロムメッキのカブリで困っています。

    印刷用のロールにハードクロムを施していますが、(8~10μ)メッキ上がりの 表面が薄く乳白色のもやっとした模様がついてしまいます。  ルーペで観察すると小さなクレーター状のあばたがいくつも出来ています。 客先からクレームがあったので1時間近くペーパー掛けをして光沢がでるまで磨いています。  どのような原因で生じてしまうのか?解消するにはどのような手立てがあるのかアドバイスをお願いします。

  • グラビア印刷の完全データでの入稿について

    初めて、グラビア印刷の完全データを入稿します。 既存物のデータ紛失により、現物を参考になるべく近いデータを作ってほしいとの依頼です。 入稿する際のデータの注意事項があれば、ぜひ具体的に教えて下さい。 (参考になりそうなHPの情報でも可です) 制作物・環境は以下の通りです。 制作物:  プラスチックフィルムへ、線画をスキャン・着色したものを印刷  IllustratorにPhotoshop(切り抜き・グラデーション)を  リンクで配置したものを作成中 環境:Mac・OS10.6 / ソフト・CS5 現在自分で思いつく注意事項は、以下の通りです。 その他に注意事項などご指摘ありましたら、よろしくお願いします。 ●Illustrator CMYK(足して300以内)・eps保存、線が0.3pt以上、 埋め込まずリンクにする、レイヤー統合 ●Photoshop CMYK(Japan Color 2001 Coated、Adobe(ACE)、 知覚的、黒点補正、ディザを選ぶ) eps保存(プレビュー:Mac8bit、エンコーディング:バイナリ、その他は選ばず) 350dpi、原寸、切り抜きはクリッッピングパス作成、レイヤー統合 【その他質問】 1 トイレットペーパーのようなロール型へ印刷するため、 トンボをどうつければいいのかわかりません。 柄は一部重なる部分がある連続柄になります。 2 色は前回と出来るだけ同じ色合いで、 グラデも全イラスト(同色・同サイズ)は同じグラデ具合でないとならず、 グラデのかけ方はわかるのですが、均一にかける方法がわかりません。 【質問する経緯】 前回のデータもなく、初めての印刷会社なため、参考データが全くありません。 現在、印刷会社の担当者へ問合せ中ですが、データに関して理解が乏しく、 「とりあえずデータをいただいてからダメな部分を指摘します」との姿勢なため それでは制作側の二度手間が目に見えており、それは避けたく、今回質問した 次第です。 長々と書いてしまいましたが、わかる範囲でいいので、是非お願いします!!!

  • DVDの研磨仕上げについて

    DVDの研磨仕上げについて、専門的なことで悩んでいます。 最後の仕上げの時、ミストを使用しておりますが、 研磨機のメーカーから発売している仕上げミストが 高額(1本3000円)すぎて、困っています。 それほどの価値のあるようにも思えません。 成分は、界面活性剤と水とあります。 目的は艶だしのためでしょうか。 何か他に安く上がる方法はないでしょうか? あるいは他メーカーで安く入手できるものがあればご紹介頂ければ幸いです。

  • DVDの研磨仕上げについて

     DVDの読み取り面(市販の映像入り)に浅く薄い傷が付いてしまった場合、新品同様に戻す方法はありますか?

  • S45Cの研磨仕上げ

     CNC立形研削盤で、φ300・高さ350の円柱状ワークの外径研削トライを行っております。被削材はS45C(生材)、砥石はノリタケ製のCXY80I・φ205・厚み50を使用しています。    困っていることは面精度です。図面指示 1.6z に対し 2z ぐらいにしかなりません。加工・ドレス条件はいろいろ変えてトライを重ねてきましたが 2z で行き詰ってしまいました。    S45C(生材)で 1.6z を満たすことはやはり難しいのでしょうか?何でも構いませんのでアドバイスよろしくお願いします。

  • タッチペン補修後の研磨仕上げ

    車の浅い傷補修は洗浄、1.5倍に薄めたタッチペン、放置7日、耐水サンドペーパー(1500~2000番)研磨、コンパンド、WAXとありますが、何度か野経験で耐水サンドペーパー(1500~2000番)研磨がうまくいきません。(凸部削れない、マスク部内goodボディークリアーまで削る等) そこで、耐水サンドペーパー研磨の替わりに、ラッカーを染ましたウエスで軽く何度も拭くことにより凸部溶解の方法でやっています。ちなみにシルバーメタリックのクリアーは解けだしてはないようです。 ラッカー溶解法でやられている方、アッパーテクニック教えて下さい。 耐水サンドペーパー研磨でやられている方、凸部削り不足、周辺クリアダメージ克服どうなされていますか?

  • 車の塗装 仕上げ 研磨

    車の板金塗装に出した場合、驚くほど奇麗になって戻ってきます。 塗装した後に多少の塗料の凹凸は生じるはずなのに、最終的にどのような仕上げをしているのでしょうか。