• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:雇用)

製造業で働く女性の刺激的な存在について

このQ&Aのポイント
  • 製造業界で働く女性の存在が増えてきています。彼女たちは現場でバリバリと働き、周りの人に刺激を与えています。
  • 弊社も新たに女性の方を採用しようと考えています。彼女たちの経験や知識に頼り、現場の人間にとって良い刺激となることを期待しています。
  • 女性の方が働いている製造業関係者の方からアドバイスをいただけると助かります。女性の視点からのアドバイスは、私たちの会社にとって貴重なものとなるでしょう。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

こんにちは、当社でも以前に数名の新卒女子社員を現場に採用しました。 面接で現場で働く意欲を示す方なら基本的に女性のきめ細かい性格を 有効に活用することで、確かに同じ現場の男性社員にもよい刺激になりました。 例えば、NC機なら重量の重いワーク作業ではなく軽量で数量の多い引き物 など、男性なら飽きてしまう単純なワークセット作業などは黙々と驚く ほどのペースであっというまに終了し「あとは何をしましょう?」と こちらの予想工程時間の半分で終わらせる方もいました。 また、それまで煩雑だった現場の整理整頓がいつの間にか綺麗に行きとどいて 整然とした現場に変わったのもよい効果だったと思います。 このように、女性のよいところを上手く活用すれば十分売り上げの向上にも 役立つ存在です。 ただ、残念なことに最終的に半数は社内結婚寿退社し、当の男性社員には 「お前ら!会社の財産を盗っていくのだからな。その分はしっかり稼いでも らうからなっ!」などと、祝い代わりにに叱咤激励?する始末でした。 そういうリスクは覚悟した上で採用してみてはいかがでしょう。 あ、余談ですが既婚の女性採用にあたっては、ご主人の承諾確認を必ず取っ ておいた方がよいです。ご主人に内緒で採用されてから後日バレて泣く泣く 本人から辞退のケースも多々ありましたので、男性採用とは少し違う対応や 気遣いが必要になる場合もあります。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、女性の方は結婚したりされていると難しいのかもしれません ね。確かに男性の採用とは違いますよね。 勉強になります。参考にさせて頂きます。 もう少し勉強して女性の採用をぜひ行いたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

 弊社では現場で働く女性が3人います。全社員は50人ほどでそのうち女性は10人です。過去には現場で働く女性が最高6人いました。定年で辞めていかれましたがものすごく有能な人ばかりでした。ちなみに今いる3人は50代2人、定年後1人です。この3人もとても有能な人です。特に一人の女性は会社でNO1の技術をもってます。 この人達は昔弊社で働いていて出産後子供が大きくなった後、再就職していただいた人ばかりです。#2さんの意見もごっもともですが長い目で見た時20代の女性もありかな?と感じます。 ここから私見です。 女性の利点は個人差はありますが全体的に細かい気配りができ、働き者が多い感じがします。特に磨きをさせたらピカイチな人が多かったです。NCの作業をしていただくと5分の自動でも他にできる作業を探しておられる人が多かったです。女性のほうが働き者で優秀かなーっていう感想を私は軽く持ってます。 ただ3次元的な空間把握能力や数学は苦手な人が多いみたいです。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 バカボンさんが言うように私の狙いはそこにあります! 男性にない事、気配り、真面目さ、コツコツの一生懸命さ、です。 勉強になります。ざひ参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

女性に現場というのは確かに最近の女性の社会の貢献度から考えるとありかもしれませんが、会社側からしてみればかなりのリスクはあるかもしれません。 何歳ぐらいの女性を雇いますか?20代ですか?30代以上ですか? もし、20代ならば当然女性ならば結婚、出産、子育てということが後にひかえている可能性がほとんどだと思います。 その時期が来た時、御社では柔軟な対応が出来ますか? 30代以上の女性を雇う場合、おそらく経験者ではないとは思いますので一から指導をする必要があります。このときなぜ経験者でもないのに女性?と従業員から疑問も出てくると思います。 フライスではなくCAD/CAMならば、ばりばり働く女性は知っていますが・・。 参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに結婚、出産、子育て、と男性とはまた違った事もありますよね。 そうですね、CAD、CAMの分野でも考えてみたいと思います。 勉強になります。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

毎度です 知り合いのところでは女性がやっています。 そういう仕事が好きで喜んでやっているそうです。 本人のやる気の問題ですね。(やる気がないと勤まらない仕事ですから) 一度募集してみてはどうですか。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 こういう仕事の好きな方が現れてくれれば嬉しいんですけどね。 確かに本人のやる気が重要ですよね。 勉強になります。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 整理整頓

    以前は機械をつかっていたのですが、今機械課の公務(プログラム管理、材 料手配、工場の管理)を任されています。 今弊社ではNCフライス2台、マシニング6台、汎用フライス4台 汎用旋盤5台、NC旋盤2台、あります。そこで今問題になっている のが、工場内が汚い、整理整頓されていないということです。 とくに、NCフライス、マシニングの周りがごちゃごちゃしています。 工具は投げっぱなし、クランプ工具もその辺に投げっぱなし、機械に キャラクターのシールは貼ってあるし、作業テーブルの上はどこに なにがあるかも分かりません。皆さんの会社はどうですか? あと、工具やツールはその機械専用として個人がもっているのですが それをひとつにまとめてみんなで使用するようにしようと思うのですが どうでしょうか?あと刃物も個人でいろいろ注文していますが、高価な ものをどんどん購入しているみたいです。こちらで指示した刃物のみ 購入可能としようと思うんですが?現場の人間の一人は「周りが汚くても いい仕事はできる!」と言いますが、僕はそうとは思いません。 結構自由気ままに仕事をしているように思います。そのわりには給料 のことにはうるさくて・・・。みんな天狗になっているんですよね。 上には上がいると思うんですけどね~。皆さんはどう思いますか?

  • 見積もり

    どなたか見積もりの仕方を教えて下さい。 宜しくお願い致します。 機械設備・・・・・マシニング5台 NCフライス3台 汎用旋盤5台          汎用フライス3台  NC旋盤3台  です。 すいません。 時間単価の計算の方法です。

  • NC旋盤のミーリング加工について

    弊社、長年、汎用旋盤とマシニングセンタでほとんど単品の加工品で 会社を営んでおりましたが このたび、汎用旋盤士の高齢化対策でミーリング付きNC旋盤(NLX2500Y)の導入を検討しています 汎用旋盤作業をNC化できることと 今まで培ったマシニングでの3次元プログラムを旋盤上で使えるメリットは大きいと楽しみにしていたのですが、聞く所によるとマシニングでの3次元プログラムはNC旋盤では使えないと言われました 現実問題として全く使えないのでしょうか? 何か手間をかければ使えるのでしょうか? 初心者の質問で申し訳ありません どなたか良きアドバイスをお願いします

  • マシニングセンターの勉強方法

    マシニングセンター初心者です。今度会社でマシニングセンターを使うことになり6月末に3日間マザックの講習会に行きます。 今までNC旋盤も使ったこともないのですごく不安です。前もって予習しようとしていますが何をどのように勉強していいかまったくわかりません。 誰かいいアドバイスくださいよろしくお願いします。 (フライス盤もあんまり使ったことがないです。)

  • 数値制御フライス盤 技能検定

    分からないので教えてください。会社で加工は長くやってるのですが、会社の考えがよく分かりません。会社にNCフライス盤がないのに技能検定を受ける為、物作りマイスターを頼んで受験させようとした考えが上司から持ち上がってます。 会社の考えはマシニングが社内にあるためマシニングを利用してNCフライス(数値制御フライス盤)の検定を受けさせるようです。そもそもNCフライスを使い講師の物作りマイスターに教わるならまだしもマシニングを使い 講師に教わる意味ありますか?それに検定当日は検定員が社内に来てくれて社内のマシニングを使いNCフライス盤と見立てて検定を受けさすと言っています。これは可能ですか?普通は数値制御フライス盤を受けるのだから、NCフライス盤を使いながら講師と勉強して、本番もNCフライス盤で受けないと受験資格もないのでは?検定受けたり知っている人教えてください。

  • CAMの導入予定での悩み

    今現在ワイヤーカット4台(三菱)のオペレーターをしております。 一様 マシニング NCフライス NC旋盤 経験者です。 現在は図面が出来上がってからその図面に加工の手順等を図面に書き込み NCデータをCAMTUSにて作ってもらっていましたが これから図面データーをもらって 私がNCデーターを作る事になり CAMの選び方について悩んでおります。 CAMTUSは高価な為か買って貰えないみたいです。 そこで某CAMメーカー地上絵を使ってほしいとの事で 本当に使えるのだろうかと不安です。 そのソフトを使い マシニング・NCフライス・NC旋盤のNCデーターを 作ってほしいと言われております。 しかし体験版ではNCデーターが出力されず 使えるのかどうかは不明なのです。 NCデーターが出来ても エディターなどで編集の嵐では困ります CAMをお使いの方に意見をお聞かせ頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • マシニングセンターと三角関数についての質問

    マシニングセンターを使った経験が無いのですが、 やはり、三角関数の知識は必要不可欠なのでしょうか? NC旋盤での加工経験はあるのですが、 面取りの動作を入れるときに何か係数を入れて計算してたと思うのですが、、 また、NC,MCフライスもしたことは無いのですが、 三角関数を使うことはないのでしょうか? NC、MCフライスの実際、動作している動画があれば、 アドレスを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • NC旋盤とマシニングの相対部分の名前

    初心者でわからないことがわからないといった状態なので、理解しにくい 部分もあるかと思いますがよろしくお願いいたします。 1.先日、展示場に行き旋盤とマシニングセンタを見たのですがNC旋盤は 汎用旋盤と違い、刃物大に10本くらいの刃物をつけることができるよう な円テーブルの部分があったのですが、旋盤とマシニングではその円テー ブルの呼び方は違うのでしょうか? 2.友人からマシニングにしかツーリングは使わないと聞きました。 そこでお聞きしたいのですが、マシニングでツーリングに相当するものは 旋盤ではなんと言うのでしょうか? 3.よくツールという言葉を見かけるのですが、ツールとは旋盤、マシニ ングセンタに共通して刃物という意味でしようしても問題ないのでしょ うか? 4.フライス盤の進化した形が現在のマシニングセンタという認識で大丈夫 でしょうか? 5.旋盤にはこれがつけれるがマシニングにはつけれない、マシニングには これがつけれるが旋盤にはこれがつけられないといった物がありますか?

  • 電気のブレーカーが落ちます。

    電気周りは初心者でなにぶん無知ですがよろしくお願いします。 工場には200Vの電源がきています。 ブレーカーは AC200-415V 200A 感度電流30mA GB-223EA 3P3E 225AF 3φ3W というものです。 つながっている機械は マシニングセンター 10kW タッピングセンター 10kW NCフライス     5.5kW ボール盤      0.75kW 2台 フライス盤     5kW 汎用旋盤      7.5kW です。 今わかっていることですが マシニングセンターとフライス盤、ボール盤、汎用旋盤の組み合わせで電源を入れてもブレーカーは落ちないです。 マシニングセンターとタッピングセンターもしくはマシニングセンターとNCフライスと組み合わせて電源を入れるとブレーカーが落ちます。 何か変わったことをしたとしたら、 最近、NC旋盤(5.5kW)と汎用旋盤の電源をつなぎ変えたくらいです。 電気屋さんはどこかがショートしているんではないかと言っていました。 でも2台電源を入れるとブレーカーが落ちるっていうのがよくわからないといっていました。 また、別の電気屋さんに相談したら機械がこれだけあるんだったら感度電流が30mAでは少ないと言われました。 感度電流が30mAはこの機械台数の工場では少ないのでしょうか?? それとも機械のどこか漏電しているところを探して直さなくてはいけないのでしょうか?? 駄文でわかりにくい点たくさんあると思いますが教えてください。

  • NC 汎用 工場 家庭での勉強

    NC旋盤・NCフライス盤・汎用旋盤・汎用フライス盤の工場では室温はどのようになっているのですか? また、会社から「家で勉強してこい」等言われて家庭での勉強を必要としたりしますか?

このQ&Aのポイント
  • マキタ電動ドリルのチャック外し方をわかりやすく解説します。
  • ドリルチャックの外し方が知りたい方におすすめの方法をご紹介します。
  • マキタ6510SBという電動ドリルのチャックを簡単に外す方法について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう