• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海水のかかる箇所のシール)

海水のかかる箇所のシールについて

このQ&Aのポイント
  • 海水のかかる箇所のシールについて、使用条件や現在の問題点を説明しました。
  • 現在の対応策として、SUSベアリング+オイルシールの使用やリップのやられた場合の対応方法を述べました。
  • 今後の改善策として、自動調芯ベアリングの導入やメカラビリンス、グリースニップルの設置を検討していることを説明しました。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

オイレスベアリングの中には水中用などもあります。 異物(砂、うろこ等)かかる環境でしたら、海水でパージすれば異物の問題は減少します。 そのほかには、ブサークや大同メタルなんかでも同様の物があるかもしれません。 ちなみに、今の仕様でも水切りのリングを設置するだけで寿命は、相当違ってくると思いますよ。 以上ご参考まで。

noname#230358
質問者

お礼

やっぱオイレスは有力候補ですか。 ポイントは異物というのはわかっているのですが、フリーメンテとなると・・・と困っております。 オイレスで2件あがって来ましたので再度踏み込んでみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1
参考URL:
http://www.oiles.co.jp/1/prod/prodframe.htm
noname#230358
質問者

お礼

滑り軸受けの場合、異物等の条件が整うと一気に摩耗が進む事例がありちょっと警戒中です。 うまく摺動部の環境を整えてあげればいいのですが今一歩踏み切れていません。再度検討してみます。 ちなみにφ20程度で回転数は720rpmです。荷重はベルトテンションもありますので絞り切れていませんがPV値はいけると考えてます。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軸受(オイルシール)とオイルシールの関係について

    オイルシールは軸受(ベアリング)からのグリースや油が外に漏れ出さない為に 取り付けると思っていました。後、外部からの粉塵を防止する役目もありますね。 しかし軸受(ベアリング)の中には、グリースや油が外に出ないようにしてある、シールド形やシール形があります。 ということは、このシールド形かシール形を使用すれば、オイルシールは必要ないということでしょうか。 外部からの粉塵もあるので、オイルシールは無いより有った方が良いと思いますが。 軸受(ベアリング)のグリース漏れの為だけを考えるなら、シールド形、シール形を使用すれば、オイルシールは必要ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 水の回転シール

    回転する軸を冷却するため、軸の周りにウォータージャケットを設け、 冷却水(エチグリ水溶液)を流すことを考えています。軸端部にはベアリングがあり、グリースを封入する予定です。 また、この軸はベアリングを動かして、シール部(ハウジング)に対して、回転軸を僅かに偏心(0.1mm程度)させるので、回転シールは従動性のよいものが必要になってきます。 そのため、オイルシールを使用してシールすることを検討していたのですが、オイルシールは水のシールも可能でしょうか? オイルのように潤滑性がないとすぐ摩耗してしまうのでしょうか? また、使用可能な場合、リップの方向は水側かグリース側かどちらに向けたらよいでしょうか? その他使えそうな回転シールがありましたら是非教えてください。 ちなみに軸径はφ45、回転数は200rpm、水圧は0.01MPa程度です。 よろしくお願いします。

  • ベアリングのシール選定

    グリス封入型のベアリングを使用しようと思うのですが、グリスの飛び散りを気にしてオイルシールを使うか、また、どのオイルシールを選定すればよいかを迷っています。 使用条件は ・ベアリング内径30㎜外形62㎜で周速160rpm(外周速度0.6m/s) ・クリーンルーム内なのでダストシールは必要なし? よろしくお願いします。

  • オイルシールの取り付け方

    オイルシール(グリスで使用)の取り付け方ですが一つの軸受(貫通)の両方に入れる場合リップの向きはどの向きが良いのでしょうか?うちではグリスを止める方向と出る方向にしなさいといわれたのですが?両方出る方向でよいのではないでしょうか?

  • オイルシールの潤滑グリス切れについて

    ドライ状態(内部側にオイル無し)の機器に、 オイルシール(TC型 NOK型式AE3618A0-A727)をダブルリップの間のグリスを塗布、 軸部SUS30材のφ75側面にドライルーブ処理を施した状態で使用の機器をかなりの台数を市場に出しました。 社内で、 オイルシールの潤滑グリスが機器内に吸い込む現象(ポンピング)が発生し、 オイルシールがグリス切れを起こすとの話が発生し、 オイルシールメーカーに問い合わせたところ、 確か起こりますが時間経過でどの程度グリスが飛んでしまうかは、 使用条件、回転速度等によって変化するので使用条件を踏まえたフィールドテスト等を行なうしか無いとのことでした。 このグリス切れを現象が社内で一人歩きして大問題になってしまいました。 正直、 そんなにグリス切れを起すものなのか?とすごく疑問に思います。 最大回転数は30rpmで、 1日に1時間動作としてどの位もつかをの目安となる数値を出す方法は無いでしょうか? 【条件】 オイルシール・・・・TC型 NOK型式AE3618A0-A727 内φ75外φ100 グリス・・・・・・・・・SEALLUB S4(旧名 SYNTHESO PRO AA2) 軸・・・・・・・・・・・・SUS304材φ75側面にドライルーブ処理 回転数・・・・・・・・0~30rpm可変 使用温度範囲・・・-20~+50℃ 何方か、ご教授の程宜しくお願いいたします。

  • オイルシールのシールリップ部は擦れていますが、減…

    オイルシールのシールリップ部は擦れていますが、減らないのか? オイルシールは主に回転軸に使われますよね。軸受けがあるところに使用するから、主に回転軸に使われると思いますが、 そのオイルシールのシールリップ部は、回転軸と擦れています。 産業機械なら1日中、1年の殆どが回転軸と擦れています。 そこで疑問です。 シールリップ部は、あっという間に減ってなくなりそうなんですが、 実際どうなんですか?感覚的ですが、2,3日で減ってなくなってしまいそうなんですが、、、でも、そんなに直ぐに減ってしまっては、機械を使っていられないですよね。 それに、ハウジングからオイルシールを取り出す作業も容易ではないと思いますし。確か、ハウジングはJISでH7又はH8と決まっていたと思います。 実際にどうなんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • HDDの軸受シールの構造

    お世話になります HDDの軸受けについて質問です。 流体軸受になる前は、ボールベアリングを使っていたと思います。 HDDは、内部のディスクはゴミに非常に敏感だという事はわかります。 ボールベアリングから、磨耗粉とかグリースの蒸発成分などのゴミが でると思うのですが、このゴミはどんな構造や機構でシールをしている のでしょうか? 例えば、オイルシールでも軸に接触していればゴムのちびたものが でると思うのです。 疑問に思ったので質問です。

  • ホイールベアリング

    リヤホイールのベアリングのシールを剥がして、ベアリングの様子を見たのですが、グリスが固まってしまってボールが動く感じではありませんでした。 ゆるゆるで動きすぎるのもどうかと思うのですが、どういう状態にしておくのが良いのでしょうか?メンテの間隔はどれくらいが良いのでしょうか? 車体はモトクロッサです。ぜひよろしくお願いします。

  • オイル漏れ

    軸受部のオイルが漏れて困っています。 使用条件は次のとおりです。  ・玉軸受。  ・オイルシール(材質NBR)にてシール。  ・潤滑はオイル。  ・オイル量は軸心まで。  ・オイルバス方式。  ・オイルシールは直接主軸(SUS329J4L相当)に取り付けてはなく、SUS316製のスリーブに取り付けています。スリーブ表面は膜厚40μmの硬質クロムメッキで、「1.6Sの送りをかけない研磨仕上げ」です。  ・オイルシールの周速には問題ありません。 使用後、部品を分解すると次のような状態になっています。  ・オイルシールリップに硬化が見られる。  ・オイルシールリップが当たっているスリーブ表面(クロムメッキ)に溝が出来ている。 オイルシールメーカーの設計仕様通りに使用しているつもりですが、リップに硬化が見られたり、スリーブ表面に溝が出来て、オイル漏れがおきています。 なぜその様な現象が起きてオイル漏れが起きるのか、教えて下さい。 軸受部のオイルをシールするのに、オイルシールを使った場合、一般的に下記条件の設定及び、使用後の現象はどのようになっているのか教えて下さい。  ?.オイル量の設定(軸受は玉軸受です)  ?.ある程度使用したオイルシールのリップに硬化が見られるのでしょうか?  ?.オイルシールリップが当たっている主軸、またはスリーブに溝が出来ているのでしょうか?  ?.「?.」で主軸、またはスリーブに溝が出来た場合、その溝の深さはどの程度でしょうか?  ?.オイルシールを取り付ける軸およびスリーブ表面には「硬さ」が必要ですが、「硬さ」が足りない材質の場合どのような表面処理(メッキなどの種類、その膜厚)を行なっていますか?  ?.「?.」の追加で、今回私がしているのは、SUS316製のスリーブです。その場合どのような表面処理を行なえばよいでしょうか? アドバイス、ご教授願います。

  • ボナンザ リールメンテの使用箇所

    スピニングリールをオーバーホールしようと思うのですが、 知人よりボナンザ リールメンテを頂きました。 既にオイル・グリスは購入済みなのですが、このボナンザリールメンテ は説明書にある使用箇所(ハンドル・ベール部・ラインローラー)のみに 止めた方が良いのでしょうか? もしくはグリス・オイルの代わりにここに使用出来、より効果が高いという 部位があったらお教え下さい。