• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CADPACについて)

CADPACについて

このQ&Aのポイント
  • CADPACはCAD/CAMになるのか?ホームページではよく分からない。
  • CADPACは2.5G加工位のCAMとしてどうなのか?
  • 会社でCADPACを検討しているけど、まったく知らないので教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

CADPACはCADのみです 大変便利な機能が豊富です ただし重いデータはフリーズしやすいかも 目的さえあえば良い選択かと思います もしCAMも必要であればcadcamを選ばれた方がよいです 因みに私の会社(試作品 部品加工)ではGOELANN 2003(V5.4)を5台いれました まず価格が安い 2D加工が強い 3D加工もできる そしてなによりもインターフェイスが優れている為ほとんどのデータからそのまま加工にいける 10社程のソフトをお借りして実地検証してみましたがこの値段この機能を出せるソフトは他にありませんでした

noname#230358
質問者

お礼

早速の書き込みありがとうございます。 非常に興味あるので、資料取り寄せて見たいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

もしかしてCADPACではなくMYPACでは? このソフトはいろいろなモジュールで構成されてます もちろんCAMもあります CADのベースはCADPACですが このソフトも十分検証しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部品加工でのCAM導入で工数短縮になりますか?

    金属部品加工の会社です。M/Cが十数台、一応3次元CAD/CAM,2.5次元CAD/CAMもあります。正直加工品の大半は平板に穴あけとタップ、ちょっとしたミーリングです。CAD/CAMの展示会等に行っても「金型」向けばかりで「部品加工」向けと言うのは皆無に近い気がします。それだけ部品加工にはCAMはメリットが無いと言うことでしょうか?M/Cオペレーターも「CAD/CAMより手組み方が早い」との話です。部品加工でCAMを活用して工数短縮した方教えてください。

    • 締切済み
    • CAM
  • CAD CAMの選定

    金型を加工しているのですが、どこのCAD CAMがよいのか検討しています。現在、牧野社製のFF-CAMか、MASTERCAMにするか悩んでいます。制御はFANACです。両者の長所、短所をご存知の方がいらしゃれば、教えていただきたいのですが、また他に良いのもがあればご紹介ねがいますでしょうか。

    • 締切済み
    • CAM
  • SolidWorksとCADPAC-Creato…

    SolidWorksとCADPAC-Creator3Dについて教えてください 3DCADの導入を検討しております。 選定項目は操作性、他のCADとの変換性を中心に考えてます。 候補に上がっているのはSolidWorksとCADPAC-Creator3D(KeyCreator)です。 SolidWorksはミッドレンジの主流と書かれておりますし、CADPAC-Creator3Dは 他CADとの変換性が良いと営業の方から聞いております。しかしこのCADの 話題、評価が見当たりません。 実際にお使いになっている方の感想をお聞かせいただけませんでしょうか? 用途は自動機、搬送設備の設計です。現在はCADPAC-FUSION2Dを使用しております。

  • CATIAダイレクトトランスレータを持つCAD/…

    CATIAダイレクトトランスレータを持つCAD/CAMについて お世話になります。 私の会社ではSolidWorksを使って設計をしていますが CATIAのデータをigesでで受け取ることが多く 面落ちやフェイス間のづれなど不具合が多くて困っています。 現在、CADDoctor等を検討していますが、せっかく高いお金を 出すので有ればCAD/CAM機能があるものが無いかと考えるように なってしまいましたどなたかCATIAのデータの取り込みの良いCAD/CAM をご存知ないでしょうか? 欲をさらに言えば、SolidWorksとも相性の良いCAD/CAMで 宜しくお願いします。

  • 2軸旋盤用のCAD/CAM

    2軸旋盤用のCAD/CAMソフトを探しています。制御装置はファナックで工作機械は西部、ミヤノ、曙、江黒、を使用しています。くし歯タイプがほとんどです。ある会社のCAD/CAMを導入したのですが(ソリッドワークスにCAMを乗せたもの)、ソフト上の欠陥(内径加工の干渉が確認できない、ネジ切加工でPTネジや多条ネジが切れない、CADで作図した寸法通りのNCデーターがでない等)が多くて使用にたえませんでした。300万円ほどしたソフトですが、現在、社内でほこりをかぶった状態です。部品加工に適したCAD/CAMをご存知でしたらご紹介ください。

    • 締切済み
    • CAM
  • 取引先とのデータのやり取りについて

    現在、当社は2次元加工(主に鋳物)がメインですが、今度、取引先にあわせてCAD/CAMの導入を検討しています。取引先はPro/EnginnerというCAD/CAMを使用していますが(当社はAutoCAD)、これはハイエンドの3次元CAD/CAMで値段も高価です。しかし、同じソフトでないと図面落ち等のトラブルも多いと聞きます。低価格でPro/Eのソフトと上手にやり取りできるソフトや、方法があったらおしえてください。

    • 締切済み
    • CAM
  • 3次元CAMで作成したプログラムについて

    現在、UNIGRAPHICS NX10 と FFAUT を使ったCAD/CAM業務をしています。 CAD/CAMを行う担当と、マシニングセンタで加工を担当する人間が 分かれているのですが、CAMで作成したプログラムが 意図した様に動かない事が多く、良く加工者に「そんなに高価なCAD/CAM なんだから意図通りに作れるでしょ?」って言われてしまいます。 例えば削り残し加工という機能ですが、思った場所の削り残しのカッターパスが出なかったり、又は余計に出てしまったり、 削り残しで無くても、パスが出て欲しくない場所にパスが出てしまったりします。 加工上では問題無い物の、余計な時間がやはり掛かってしまうので 気付きた場合は修正を行うのですが、業務が忙しい時は中々 細かく見る事が出来ず、無駄な動きが有ると指摘されてしまいます・・。 自動プログラムで有るが故に無駄な動きがどうしても出る部分が有ると 思うのですが、そこを加工者に説明しても中々納得して貰えません。 CAD/CAMを経験された方、こういう場合はどうされていますか? 参考までにご教授お願いいたします。

  • CAD・CAMの購入を検討しています。

    はじめて質問させていただきます。 この度、父親の経営する小さな鉄工所を継ぐ事になった26歳の男です。 CAD・CAMの購入について、皆様の意見を頂きたく、質問させていただきます。 現在、MC(遠州)が2台あるのですが手打ちでプログラム作成している状態です。 この機会に、CAD・CAMの導入を考えているのですが…皆さんオススメのものなどありますでしょうか? 数え切れないソフトがある中、一概には言えないと思いますが…それゆえ「あれもこれも」と目移りしてしまい困っています。 皆さんの主観で構いませんので「ウチはこれ使ってるけど…」等々、意見を頂戴できると幸いです。 現在の製作内容としては機械部品加工です。穴あけ、溝や外周加工etc…2次元加工全般やってます。近い将来には3次元加工もやりたいと思っています。 ワイヤー加工機(ブラザー)もあるので、そちらにも活用可能なCAD・CAMがよいです。予算は~300万ぐらいで。 CAD・CAMに関しては全くの素人。フリーソフトで勉強する毎日です…。 零細企業を継ぐ事になった前途多難な若造をお助け下さい(笑) 足りない情報等ありましたら、追記させていただきます。 それでは、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • 5軸CAMについて

    同時5軸加工用のCAM導入を検討中です。 CAD/CAMでUGやCATIAを選択するか、CAMとしてNCLを選択するか、はたまたほかの同時5軸用のCAMを選択するかいろいろありすぎて困っています。 CAMの機能は航空機や自動車関連の同時5軸加工が必要なものならオールマイティにNCが作成できるものを探しています。 5軸CAMを購入するなら何が良いんでしょうか? またどういう違いがあるのか詳しい方がおられたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CAM
  • CAD/CAMについて

    はじめて投稿します。宜しくお願いします。 私は、CAMTUSのたまごWinを使って樹脂の部品加工(NC旋盤、マシニングで)を行なっているのですが、3次元加工のできるCAD/CAMソフトの購入を検討中です。同じCAMTUSの Speedy mill 3D も考え中なのですが、他社にも、低コストで使いやすいCAD/CAMはあるのでしょうか? あれば教えていただけないでしょうか?使用しているマシニングはFANUC ROBODRILL α-21iEです。ちなみに保守契約料金?サポート料金?などは、どこの会社で購入しても別途必要となるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • カラー印刷をトレーからパソコンで実施する際にお困りの方への相談です。
  • カラーコピー時に必ず重送される問題についての質問です。
  • パソコンとプリンターの接続や関連ソフトについての情報を教えてください。
回答を見る