• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:切削液の扱いで悩んでいます。)

切削液の扱いで悩んでいます

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.9

油性に換えると言うのはどうでしょうか。 夜間無人運転をしないのであれば良いのではないでしょうか。当社も使用設備は一度水溶性でしたが腐敗と面粗度の悪さ、処理費用の高さ、機械の塗装面の剥離刃物コスト等から油性に切り替えました。 ミストコレクター、脱脂分離機の初期投資とかは 掛かりましたがトータルで見ると水溶性の時よりは 良くなりました。 特に刃物コストは1/5以下になりました。 時代に逆行しますし色々と問題は有りますが 油性と言うのも考えられてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 切削液

    切削液の選定についてなのですが。 おもに、NC旋盤にてS45Cの加工です。切削から穴あけ、タップたてなどの加工です。 今使用している切削液は錆が出やすくて困っています。 オススメの切削液ありましたら教えてください。 できればコストも安く、切削にも問題のないものがいいです。

  • 切削液について

    私はNC旋盤歴が8年になりますが、先日、会社の命令で1週間ほど別の会社へ機械立ち上げのため出向してきて初めて切削液の違いに感じました。 うちの会社は一応、大手機械メーカーなので必要な物は多少高くても購入してもらえます。 その中でうちが使っている切削液などは20リットルのペール缶で1缶2万円くらいします。 しかし、出向先の会社では20リットルのペール缶で1缶7千円と言う激安の切削液を使用していました。 加工していてどうも工具の寿命が短くなった気がしました。 これは気のせいでは無いですよね? 回答お願いします。   ちなみに機械、工具、プログラム、加工条件、加工ワークなどはすべて私の会社と一緒です。 違うのは切削液、マシン油くらいです。

  • アルミ加工用の切削液

    アルミ(YH-75)材の加工を複合旋盤にて旋削しておりますが、切削バリが残ってしまいます。また測定顕微鏡の100倍で観察すると青黒く焼けているようにも観えます。切削液にて対応することが出来ないでしょうか? 現在タイユ(株)のハイチップNC-10を使用しています。切削チップはダイヤです。

  • 水溶性切削液について教えてください。

    MCの水溶性切削液を交換したいのですが 他のメーカーの切削液を使ってみたく いろいろ調べてみたら、エマルジョン、ソリューブルとありましたが一長一短を教えてもらえませんか? 主な加工材種がアルミとS45C等ならどちらがいいのでしょうか?

  • 切削温度

    はじめまして油屋です。 プロの加工屋の皆さん教えて下さい。 NC旋盤で加工する場合、加工油を水溶性にする場合と、不水溶性にする場合とありますよね? その判断(境界)は何処なのですか? 僕は切削条件からなる《切削温度》が関係しているのだと思っているのですが・・・・ 現在お客さんのNCは不水溶性なのですが、油煙がひどく、チップ寿命が悪くて困っています。 この場合、油性の限界を超えているのでしょうか?  是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 切削液の温度

    切削液の温度を下記の条件下で21℃まで下げたいの ですが何か良い方法はありますでしょうか?  ?現状の切削液の温度=26~27℃  ?加工機の設置場所=屋内  ?屋内温度=28~29℃  ?エアコン等屋内温度を下げる設備は無い  ?切削液=水溶性(エマルジョン)  ?クーラントタンク容量=100リットル  ?温度を下げる為に切削液の濃度を薄くする事は   したくない 大掛かりな設備は使用せずに、直に安価で対応したいのですが 何か良い方法は無いでしょうか?

  • 切削液に関する質問

    皆さん、こんにちは。 ちょっと雑学的な質問で申し訳有りません。 現在、私の職場のマシニングセンタでは、切削液に非水溶性の エマルジョン系の物を使用していますが、あれって原液は潤滑油等と 同じように半透明で粘性があるのに、水と混ぜ合わせると白濁の液体になる のは何故なのでしょうか? どうでも良い事なのかもしれませんが、気になって仕方ありません。 後輩とかに聞かれても、答えられないの恥ずかしいし・・・。 お願いします!誰か教えて下さい!!m(_)m

  • BLASER SWISSLUBE の水溶性切削油…

    BLASER SWISSLUBE の水溶性切削油を使用している方いますか? BLASER SWISSLUBEの水溶性切削油を調べていますが、あまり情報がありません。 当方、SUS316、黄銅、鉄をNC旋盤で加工しています。  どなたか BLASER SWISSLUBEの水溶性切削油を使用している方が、居ましたら感想をお聞かせください。

  • NC旋盤の機内の油ベタつきについて

    初めて投稿させて頂きます。 現在使っているNC旋盤ですが、水溶性切削液で摺動面潤滑油も水溶性の物を使用してます。 しかし、機内が油のベタつきがどうしても出てきます。もしかして油圧系統の油が何処からか漏れて、クーラント液に混ざり合ってると思い見てみたのですが、そうでもなさそうです。 ベタつきがひどくなってきたら、週明けの朝一などにバキュームでクーラント液の上面の油分を取りますとベタつきが無くなります。 何が原因でこう言う事になるのでしょうか?しょうが無い事なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 真鍮を加工する時の切削油

    みなさん こんにちわ 近々、NC旋盤で真鍮を加工するのですが、切削油はどうゆう物を使用したら良いのですか? ちまみに現在はアルミを加工していて水溶性の切削油を使用していまが、同じ切削油では加工出来ないでしょうか?                  よろしくお願いします。