• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SPCCとSPHCの違いについて)

SPCCとSPHCの違いについて

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

板厚1.4mmのSPCCありますよ。一般的に0.6 0.8 1.0 1.2 1.4 1.6 1.8 2.0 のような板厚があります。熱延は1.2mm以上しかなく、冷延はたしか3.2mmくらいまでだったと思いますが。  絞った後の硬度がどれ位になるかはわかりませんが、熱延はエッジ部の材質があまり良くなく、割れが出たりすることもあるようですが、冷延はクラウン差同様材質もエッジ部で劣るということはあまりないようです。  SPCCといっても調質や表面の仕上げに種類があるので以下に書いておきます。 ?調質 記号  種類   硬度(HRB) S   標準調質  65以下 8   1/8硬質  5071 4   1/4硬質  6580 2   1/2硬質  7489 1   硬質    85以上 ?表面仕上げ 記号  種類 D   ダル仕上げ(梨地、つや消し) B   ブライト仕上げ(滑らか、光沢あり) 一般的に良く使われるのは SPCC-SD(標準調質、ダル仕上げ)です。 ダル仕上げのほうが絞り加工でのプレス油が均一に乗るのと塗装の密着性が良いです。

関連するQ&A

  • SPHCとSPCCに違いについて

    SPHCとSPCCに違いについてお聞かせください。 SPHCとSPCCに違いで、冷間と熱間の差は何でしょうか。 デメリット、メリットがあれば回答お願いいたします。 また、SGCCについてもお聞かせください。

  • spccとsphcのちがい

    SPCCとSPHCの 材料の性質の違いはどのような面があるのでしょうか?

  • SPHCとSS400の違いが知りたい

    SPHC(熱間圧延鋼板)とSS400(一般構造用圧延鋼板)は、 全く別の材料と思っていたのですが、 SPHCでも、引張り強さがSS400の規格をクリアしていれば、 SS400になるのでしょうか? 質問がヘタクソでスイマセン。 つまり、 「SS400はSPHCである!」 と表現するのは妥当でしょうか?

  • SPCCの組成

    冷間圧延鋼板SPCCの組成成分がわかりません。よろしくおねがいします

  • ステンレス鋼板について

    ステンレス鋼板に、熱間圧延と冷間圧延とあると思いますが、違いを教えてください。鉄の鋼板にもありますが、製造上の違いでしょうか、性質の違いが有るのでしょうか?

  • SPCCとかSPHCとかの意味

    材料でSPCCとかSPHCとかありますが、それぞれどのような意味の英語の頭文字をとっているのでしょうか? そのアルファベットから材料の性質を推測できるようには  なっているのでしょうか? 金属材料の名前には

  • SPHC鋼板とSPHT鋼板の違いについて

    両頭油圧プレス機にてパイプ両端の絞り加工工程を最近追加しました。 肉厚品やD型での絞り時にカジリキズが多発しています。 絞りにはどんな鋼板が適しているのでしょうか? 現在はSPHC鋼板とSPHT鋼板を社内で造管し、引抜から絞り加工までを行っています。 SPHC材の方が絞りやすかった事例もありますが、その変化点は何によるものでしょうか?硬度に起因するものですか? 他に絞りに向いている材料等があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • spccの焼鈍し温度と保持時間について

    spccの焼鈍し温度と保持時間について 一般冷間圧延鋼板であるspccの焼鈍し温度と保持時間を教えていただきたいです. JISのハンドブックを拝見したんですが,記載されていませんでした. spccの板を圧延で薄くするので,残留応力や残留ひずみを取り除くために焼鈍しを行います. 回答のほど,よろしくお願いします.

  • 冷間材と熱間材

    SPCCとSPHC SPFCとSPFHなど冷間と熱間がありますがどちらのほうが伸びが良いでしょうか? 熱間のほうが良いと聞いたり、冷間のほうがよいと聞いたり、どこ生産の材料かでも違うとも耳にしました。情報が交錯してしまっている状態で困っています。

  • 高張力鋼について教えてください。

    JIS規格とJFS規格を比べる場合 ? SPHC、SAPH、SPFH = JSH = 熱間圧延材 SPCC、SPFC = JSC = 冷間圧延材 という理解は正解でしょうか? ?JISのSAPH440ならJFSのJSH440と引張強度、降伏強度、伸びなどの材料性質は同等という理解はあっていますか? ?JSH(JSC)590の後ろにJ、R、W、Yとかつく場合はそれぞれどういう意味でしょうか?この他にもあるのでしょうか? Rは高降伏比型 Yは低降伏比型 というところまでは自分で調べられました。 ? 通常、590とか440のハイテン材といった場合、質問?の数字の後ろにつく文字はどれが当てはまりますか? ?高張力鋼の種類や特性について知りたいのですがよいサイトがありましたら教えていただけるとありがたいです。