• 締切済み

Googleのウイルス

heyboyの回答

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.2

何か混乱しているようですね。 >ウイルスの中にはパスワードを奪ったりアドウェアを表示したりするものがあると思いますが、 んー。 パスワードを奪うねー。 まず、出来ないでしょうよ 難しく言い表せば 「パソコンのブラウザのクッキーを暴く」 ですよ。 そこはブラウザを製作するに当たって パスワードはもちろん、 ブラウザでクレジットカードとかの 情報をやり取りするのですから 簡単に破れるものではありません! ただし、今年の1月の初めに グーグルの社員がいままでのブラウザでは 防ぎようのない穴(仕組みはCPUに無理に 最優先命令でRAMの内容を読み ブラウザの内容が丸わかりなる事を 見つけたからマイクロソフトに 報告をしたと言う記事です。) があったと言うだけで そのようなウィルスは開発と運用は された形跡や記事はありません。 アドウエアはあれかなー アドウエアから、パソコンのファイルが 改ざんされるウィルスがあると 噂を聞きましたし、 実際に自分もその対策をパソコンで 行いましたから そう言う意味かな? >そのようなウイルスに感染した状態のGoogle アカウントってすぐに消したほうがいいのでしょうか? んー? また、奇妙な質問だねー。 多分、ウィルスではなく 恐らくはアカウントに対になっている パスワードを何らかて抜かれると (アカウントとパスワードを知りられる) その当人の変わりに「成りすまし」が出来て 自分が知らないあいだにとんでもない 操作をされていると言う事では? (自分自身は過去に聖隸病院のパソコンで ヤフオクの取引を行い 帰る時にログアウトするのを忘れ その後に来た人間にいたずらで ヤフオクの自分が要らない物を買わされて いたと言う苦い経験があります。) もし、パスワードを抜かれたら パスワードを変更すれば もう他の人には使用不可ですから 削除はしなくてもいいでしょうけど どうしてもと言えば したければ削除すればいいでしょ? >あらゆる端末にウイルスが感染したりしますよね? だ・か・ら 正しくウィルスを認識出来てますか? 端末が違えばウィルスも その環境に合わないと 活動出来ませんし、 どの端末にも動けるウィルスって 自分は大昔のパソコンから知ってますが そんなやつは見た事も聞いた事も ありません!!!! 最後に「知らないから」 想像力が膨らむのは理解は出来ますが 質問者さんもウィルスやアドウエアや トロイの木馬とかグーグルの事件とか ちゃんと自分なりでもいいから 調べてどのようになっているのかを 理解した方がよろしいと思われます。

noname#238914
質問者

補足

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10173089990 の回答にあるような事例とは別物なのでしょうか。

関連するQ&A

  • google chromeのキャッシュにウイルス

    先日windows10のgoogle chromeのキャッシュからトロイの木馬が検出されたのですが、 google chromeはアンインストールした方が良いのでしょうか?またgoogle chromeでオンラインゲームなどにログインしていたのですが、そういった各種アカウントのデータにウイルス 感染したりはしないのでしょうか? トロイの木馬自体は簡単に消せたのですが...

  • googleアカウントに不正ログインが

    googleアカウントに自分の端末のものではないログインがありました。 googleアカウントのパスワードが漏れるようなことをした覚えがないです。他のサイトなどのパスワードと同じパスワードは使用していません。 どこからパスワードが漏れたのかわからず不安です、アンチウィルスソフトでウィルは検知されていませんが、自分のPCがウィルスに感染しておりパスワードが漏れたのか。または総当りで自分のアカウントにログインされただけなのか。 また、ログインしてきた端末が自分と同じ市からアクセスしていることが更に不安です。 こういった理由から ・ウィルスによりパスワードが漏れている可能性があるか? ・パスワードの総当り、または他の理由によりパスワードが漏れている可能性があるか? ・自分が住んでいる同じ市からのハッキングには何か理由があるのか? この3つについてお聞きしたいです 回答よろしくお願いします

  • LINEとウイルス

    LINEって今アカウントにログインしている端末の一覧が表示されますが、 もしもその中にウイルス感染した端末があったらログインしている端末全てにウイルスが入るのでしょうか?

  • ウィルスに感染したのは、Xpか、Google Cか

     何と、2001年以来、10年目にして、初めて、「ウィルスに感染しているファイル」を5個も検出されました。  昨年の秋まで、使っていた、Windows2000では、一切、感染したことが無かったのですが・・・?  昨年の夏に、本格的に、2000のサポート打ち切りのため、Xp搭載機を購入(中古)しましたが、何と、ウィルスに感染。  削除して駆除しましたが、理由が分かりません・・・。 Xpは、2000よりも、感染しやすいのでしょうか?  或いは、Google Chromeって、感染しやすいのでしょうか? (2000では、このGoogle Chromeは、非対応だったので、FireFoxを使っていました。)  どちらかが、原因かと思うのですが、違うのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • GoogleのパスワードをGoogleに保存したい

    タイトルの通り、GoogleのパスワードをGoogleに保存できませんか? Chromeで保存パスワードを確認するのに 以前は「●●●●●●」とパスワードが入っていて クリックだけで確認できたのですが、 いつの間にか表示されなくなりました。 Chromeの保存パスワードにGoogleのパスワードを入れることはできないのでしょうか? ※危険だとかいう意見は不要です。

  • Google chrome に関して

    先日から、数回 当方が使用している ノートパソコンを友人に譲るに当たり、行っておくべき事を投稿し、ご教授頂いたおかげで 次々と解決しております。 Web上の記事を見て、  当然ですが、当方のGoogleアカウント、パスワード、ハンドル(ニック)ネームは そのままで ゲストモードにしております。 質問(1)そのまま、ゲストモードで【友人に】使用させるとして、【ハンドルネームのみ】 友人所有のものに変更出来ないのでしょうか? 質問(2) 譲るパソコンのみ【当方の】Googleアカウント、パスワード、ハンドルネームを【削除し】友人所有のGoogleアカウント、パスワード、ハンドルネームに変更してしまう。 但し、【当方の】情報は抹消されない。 譲るパソコン以外のデバイスは、今まで通りのGoogleアカウント、パスワード、ハンドルネームで使えないのでしょうか? 下記が、Web上の記事です。↓ ゲストとして Chrome を使用する ゲストモードでは、他の Chrome プロフィールの情報を表示したり変更したりすることはできません。ゲストモードを終了すると、閲覧の記録はパソコンから削除されます。 次のようなときは、ゲストモードの使用をおすすめします。 他のユーザーが自分のパソコンを使うとき、または自分が他のユーザーのパソコンを使うとき 図書館やカフェなどにある公共のパソコンを使うとき

    • ベストアンサー
    • Gmail
  • androidのウイルスについて

    昔android端末がウイルス感染していることに気が付かずに ユーチューブにコメントしたりツイッターで呟いてしまったことがあるのですが、 これで二次感染などが起こることはありますか? オマケにそのツイッターのアカウントが消せないまま残ってしまっているんですが

  • GoogleのID/PASSが盗まれたらされること

    マルウェアに感染して、Googleの共用ID(2端末で使用)とパスワードを盗まれたケースを想定するとします。端末AとBのうち、B側のGoogleアカウントが盗まれ、攻撃者はアカウントを共用している端末Aへ侵入しようとしています。 同一LAN内ではない端末Aに対して、攻撃者はどのような攻撃手法を用いて攻めてくるのでしょうか?頻用しているブックマークを、正規のサイトへ即橋渡しするようなリダイレクトURL(ただし脆弱性を突いたり情報を抜き取るページ)にこっそりすり替えたりするのでしょうか?

  • 5年放置のGoogleアカウントの生存確認方法とは

    Googleアカウントを5年間放置していました。 その間は別の端末を使用しており、Googleアカウントの同期設定がされたアンドロイド端末は電源offの状態にありました。 今、パスワードを思い出しながらログインチャレンジしてる所なのですが、そもそもアカウントが生きているのか、まず確かめる方法はないものでしょうか。 私がその5年放置アカウントに関して使える武器は ・もともとログインしていたアンドロイドのタブレット(現在通知欄に『ログインエラー』と表示されてる。私はこれをタップしてログインページにいっている) ・SMS認証を登録した番号を使うスマホ ・gmailのアドレス(Chromeブラウザの自動入力から判明) です。 それに基づいて、私がやったことは 1.Googleログインページで"5年放置アドレス"を入力 → 次へ 2.『ようこそ"5年放置アドレス"』のページで、「パスワードをお忘れの方」をクリック 3.『アカウントを復元』ページで登録してある私の電話番号を入力 → 送信 4.『アカウントの復元』ページのコードの入力にSMSで送られてきた6桁の番号を入力 → 次へ 5.『アカウント復元』のページ、 「確認コードを受けとる Googleから確認コードを"5年放置アドレス"@gmail.comに送信します」と表示されます。 ........これが問題なんです アクセスしたい思ってるメールアドレスのパスワードが分からない。という状況で そのパスワードの再設定コードが、アクセス出来ない、まさにそのメールアドレスに送られるのです。 まぁ、7年前の私がやったことなのですが、八方塞がりです。 だれが、知恵を貸してください。 お願いします。 Googleに直接相談する窓口とか無いかと探したのですが、見つかりません。 そういうのって、存在しないのでしょうか?

  • ウイルスバスタークラウド・グーグルクローム最新版

    パソコン初心者です。 この度、提供が開始されたウイルスバスタークラウド最新版にアップグレードしたところ、 「ブラウザの保護を有効する」と表示が出て、Google ChromeのTrendツールバーを 有効にするように指示が出ましたので、その指示通り作業しましたが改善しませんでした。 なお、Google Chromeのバージョン は「29.0.1547.76 m」で最新版です。 そこで、提供元のサポートに問い合わせたところ、下記のような回答がありました。 (要旨) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ウイルスバスタークラウドはGoogle Chrome Ver.10.0から Google Chrome Ver.28.0に対応しておりますので、Google Chrome Ver. 29.0が ウイルスバスタークラウドの動作環境外ございます。 そのため、弊社といたしましては、ウイルスバスタークラウドの環境内の Google Chrome ご利用をお勧めさせております。 お問い合わせいただきました件ですが、お役に立つことができず 大変申し訳ございませんでした。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ この回答では解決しませんので、質問致します。 ウイルスバスタークラウド最新版が、グーグルクローム最新版に対応していない というのは納得できないところですが、 セキリュティ上、問題があるのなら。Google Chromeをダウングレードした方が、 よいのでしょうか? あるいはそのままでも、問題ないのでしょうか? また、Google Chromeをダウングレードすることはできるのでしょうか。 よろしくご指導のほどお願いいたします。