• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部活)

部活を退部するか、成績を優先するか?

frx28473mmtの回答

回答No.2

すぐ辞めるべきだと思います。 「成績にかかわるから」旨の書き込みがありますが、記録にはなりますが、それが成績に直接影響することはあり得ません。 ご自身の体のことを最優先にしてください くれぐれもお大事になさってくださいね

関連するQ&A

  • 行かなくなった大学の部活に

    どうも、僕は友達のいない大学生の男です。 今までとある文化系の部活に入っていたんですが 活動内容がけっこうきつくて休部というか退部という形で今は部には行ってません。 ただ辞めてから何もない生活になってしまいました。 行かなくなって3ヶ月くらいたつんですか戻れるなら戻るべきでしょうか? 戻っても同じことになったらまずいし、 部員の人からすると迷惑って感じでしょうか?

  • 行ってない大学の部活に

    どうも、くだらない相談ですがよかったらお願いします。 僕は友達のいない大学3年の男です。 今までとある文化系の部活に入っていたんですが 活動内容がきつくて嫌になり、休部というか退部という形で今は部には行ってません。 ただ辞めてから何もない生活になってしまいました。 行かなくなって4ヶ月くらいたつんですか部に戻ってもいいんでしょうか? ですが自分は仕事しなかったり元々部員の人に よく思われてなかったのでいまさら戻ったらまずいかもしれません 孤独すぎて辛いという身勝手な感情なんですが。 ちなみにいま学園祭中でその部も活動してるんですがいま戻るのはまずいですか? こういうのは部員の人から見るとどうなんでしょうか?

  • 退部について

    勉強を理由に部活を辞めたいと思っているのですが顧問や部員が辞めるんじゃなくて休部にしろと言ってきます。  僕は退部したいのですがどうすれば退部出来るようになりますか?

  • 部活の休部

     僕は学校のサッカー部に所属しています。ポジションはゴールキーパーで、今は1学年に1人しかいません。しかしサッカー部には信頼できる人がいません。話す人がいないので部活にいっても一人ぼっちでつまらなくなってきてしまいました。 なので休部を考えているのですが、そうするとキーパーがいなくなってしまい、後でほかの部員に恨まれてしまいそうでなかなか休部しようという気になれません。 どうすればよいのでしょうか? このまま。我慢して続けたほうが良いのか、それとも部活をしばらく休部して勉強に専念したほうが良いのでしょうか?? 教えてください。お願いします。

  • 部活を退部したいです。

    中二の女バレです。私は1か月半前くらいからほとんど部活に行っていません。そのことも含めて退部したくなった経緯をざっくり説明すると、 親「一学期の成績が悪かったから勉強優先ね」    ↓ 勉強することが多くて全然行けない    ↓ 休みすぎて部員に会うと気まずい、顧問から辞めればいいのに、と遠回しに言われる    ↓ 今更行くの気まずいし、勉強やばいし、考えてみたらそんな部活楽しくないし行くのも時間もったいないから辞めたい という感じです。元々部活は楽しくなかったですが、行くのが気まずくなったのが引き金となってもう退部する気満々になりました。 そこで質問なのですが、顧問に話すタイミングが分かりません…。最初親に話して、まあ許可が貰えたらですがそのあと顧問に話す予定です。顧問は私のクラスの担任でもあるのでクラスにいます。親は部活に行かせてくれないので、部活の時話すというのはできないと思います。そうなると学校の休み時間に伝えに行くんですかね?周りに聞かれますよね…。休み時間に周りに人が集まってるところでいきなり「退部したいです」って言える勇気がないです…😭あと部活の時間でもない休み時間に部活のこと話しに行っていいんでしょうか。それか、午後とかにいきなり職員室行って伝えるんでしょうか。ほんとどうすればいいのか分かりません!バカ丸出しでごめんなさい、教えて欲しいです。

  • 高校生 部活をやめるかどうか

    高2で運動部に所属しています 部活を辞めるかまよっています 最初は顧問が自分ととっても合わないこと 部活をやっていると苦しくなることで悩んでいました 次第に学校に行って授業中も部活の事でなやんで座っていることも苦痛になり 毎日のように保健室に行っていて 一度休部をしました 高1の時もここまではひどくはなかったのですが ちょくちょく学校に行けなかったため、勉強がわかりません このときもやめかけたのですが、もう一度頑張ろうと思い、続けました しかし高2になってまた学校に行けなくなりました 朝起きると学校に行きたくなくなり、過呼吸になったりつらくて泣いています 毎日母に学校は行かなきゃだめだと説得してもらい やっと行くことができます しかし授業中も呼吸が苦しくなります 帰宅後は明日はどうしようと考えてしまい なにもする気が起きません 妹にひどく八つ当たりしたり、自分の腕をかんだり 自分でも精神的におかしくなっていると思います 休部中は落ち着いていたのですが試しに部活に行ったところ、 みんなはよく来たねといってくれたのですが また苦しくなりました 高校生活を無駄にしていることは分かっています しかしいまの私にはテニスはできません だから一度退部し、精神が落ち着いてまたテニスがしたいと思えたら またみんなとテニスがしたいと思っています 部活の仲間は大好きです 再入部もまだわかりませんが、簡単でないこともわかっています すると決めた時はちゃんと覚悟してがんばりたい でも今は続けることができません 部員にこの話をしたら、退部はせずにまずは部活に来たいときだけ来てよ、みんなでいまがんばって引退したいと言ってくれました でもいまは学校生活も部活にとらわれていまい 自分の生活ができず焦りを感じ 高校生活こんなはずじゃなかった 自分は何をしているんだろう 部活をやりたくない、やれないと思います しかし、休部したのに誘ってくれたりと とてもいい仲間に出会えたと思います 病院にいってもいいと思いますか? このままやめていいのか また、みなさんの意見を聞きたいです 部活が嫌なのは逃げだと厳しい意見もあることはわかっています よろしくお願いします

  • 部活のこと

    はじめまして。高校2年の弓道部です。 私の学校の弓道部は練習が盛んで、必ず大会では上位に入賞をしています。 もちろん休む日もありません。家に帰宅するのは毎日九時過ぎで家にいることが少ないです。 顧問の先生は県内の教員の中では有名な弓道の選手です。 教え方はとても上手で尊敬できる先生ですが、部員へのひいきがひどく気に入った選手(才能があると認めている選手)には車で送り迎えをしたり食事をおごったり道具を買ってあげたりしています。 私は実力が無かったのでそのような経験はされたことがなく、ひいきしてもらいたいなど考えたことありませんでした。 ですがひいきしてもらっている部員は食事をおごってもらう為に練習を頑張っている と言っていたことに まるで先生が餌で釣っているみたいだということと部員にはご褒美がないと何もできないのかと思ってとても腹が立ち、同時に自分はどうして練習を頑張っているのだろうと悩み始めました。 自分の練習している意味を考えているうちに部活の練習時間が苦痛になりそのうち疲労とストレスで腹痛や頭痛で体調を崩し、休みがちになってしまいました。 家では四人家族なのですが弟が精神病で家に誰かしらいなければそれがストレスとなり自分の体を傷つけてしまいます。 今までは弟の部活動で家にひとりという状況がなかったのですが、今年は高校受験を控えており家にひとりという状況が増えています。 両親は共働きなので私が家にいなければなりません。 このような理由で今年の夏に休部をしました。 その時期は自分の体調が悪かったために顧問の先生には手紙をだして休部することを伝えました。 現在は体調は優れておりますが今の部活の状況はひどいらしく(ひいきがすごく)また部活に戻ったらまた体調が悪くなる気がするし、 家のこともあったり大学受験のことも考えるようになり、戻る気は全くありません。 なので退部するつもりでいます。 ですが顧問の先生は今3年の担任を受け持っており、今部活では大会が終わって一段落つきやっと受験生のことを真剣に考えられる時期となりました。 それと学校内ではとても怖い先生として恐れられております。 なので私は部活に来なくなってから1度も顔を会わせていないので怒られるかもしれない恐怖心と受験生を受け持つ3年の担任ということで忙しいので申し訳ない気持ちでなかなか退部するということを伝えられなくて今に至っています。 私が早く伝えなかったのも悪いと思い反省しています。 タイミングとしてはやはり高3の受験後に伝えるべきでしょうか。怒られるのが怖いですが それと退部するにはどうすればいいのでしょうか。 休部は手紙で伝えてしまい、方法がよくわかりません。 普通に「やめます」と伝えることでやめられるのでしょうか。 変な質問ですいません ここまで読んでいただきありがとうございました。 日本語がおかしかったり誤字脱字があったらすいません。

  • 部活のことについてです

    私は部員数が非常に少ない放送部に入っています まだ決定してはいないのですが吹奏楽部から退部した1年生が入部してくるかもしれないということを今日、後輩から聞きました それで1人の後輩が「絶対に来てほしくない!今の人数がいいの!」と猛反対してふてくされました 理由は部活中に遊びで作っている物語の登場人物が部活の部員で今のままでないと崩れてしまうからだと言っていました 他の部員は別に新入部員に反対すること無くむしろ喜んでいました 私も入ってくれても入らなくてもどちらにしても快く受け入れます しかし反対している後輩は入ってくるのが嫌なようです 「別の部活をおすすめしたら~」とか「放送部はつまんないよ」など言ってあげるなど、いろいろ入らないように考えているようです・・・ なんとか説得したいのですがどうすればよいでしょうか?

  • 部活について

    中1女子、テニス部所属です。 突然ですが、部活をやめようかと考えています 理由はいくつかあって… 一つは、しょっちゅう部活停止にさせる顧問です。成績が振るわなかったり、態度が悪かったりする生徒がいるとすぐに部活を停止にします。 部活以外のこともしっかり出来ないといけないのはわかるのですが、 とある部員が授業中漫画を読んでいて、全員停止になったときは疑問が湧きました。 しかも、その顧問は私のことをパシリにするんです…。他の一年はたくさんいるのに、「おい、ボールもってこいよ」などと全員で協力してやればいい仕事を私一人に押し付けます。 アドバイスも、「お前はトロい」や「はっきりいうとお前はテニスが下手」などと言ってきて少し傷ついてます…テニスは小さい頃から続けてるのでそこまで下手ではないはずなのですが… 二つ目はやる気のない部員たちです。同級生もそうだし、先輩も部活がないと大喜びの始末…これでは何のための部活なのかわかりません… 私は純粋にテニスがすきなので、テニス自体は続けたいですがこんな部活ならうんざりです… 愚痴みたいになってしまい申し訳ありませんでした、皆さんはどう思いますか?回答宜しくお願いします 長文で、つたない文章申し訳ありませんでした

  • 部活を辞めたいけど辞められません!助けてください。

    大学1年女子です。私は大学の吹奏楽部に所属しているのですが、夏のコンクールが終わったら退部か休部を考えています。理由としては、課題が忙しくなったり、勉強との両立が難しくなった事と、大学に入ったそもそもの理由である英語の学習に力を入れたいからで、部活から帰ると疲れて全然勉強に取り掛かれなくて、それによって勉強が疎かになるのが本当に嫌なんです。他のサークルとの掛け持ちも可能で、自分も他サークルに入っているのですが、そのサークルだけの方がやりやすいというのが正直です。因みにジャズのサークルに入っているのですが、学祭で3つ4つくらいバンドをすることになったので結構忙しくなりそうです。辞めたい事を部長に相談したのですが、完全に辞めなくても部活に参加するペースはいくらでも変えられる、と止められてしまいました。(毎日じゃなくて週1とか、ミーティングだけとか)同じパートの人にも相談すべきなのですが、私はその人達のことが好きすぎるし、言った時の反応が怖いので、「辞めたい」って言えません。まだパートの先輩たちには言っていないのですが、余程の事がない限り完全に辞めさせてもらえなさそうです。また、休部するか、行くペースを変えるか、完全に退部するかの決断もまだできていないので、自分ひとりだけで決めるのは難しいから、是非皆さんの力を貸していただきたいです。