• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:わからなくなってしまった)

受験生の悩みとは?

ithiの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9582)
回答No.5

AB617211828さん、こんばんは。 2度目の受験は高校受験で夢が出来たので、専門的にその分野について学べる高専を志望し無事合格しました。しかし、中学時代から内申のために先生方に媚びへつらってきたのが高専でも続き、研究室という狭い環境でのことに耐えられなくなり、夢にしていたことも嫌になり逃げるように辞めました。 その後、通信制の高校に入り、塾で大学受験の勉強をしながら過ごしてきました。 大学でも研究室はありますよ。あなたのは受験は社会へ出るのを少しでも遅らせるための逃げ口上な気がします。どうするんですか?受かったら4年間?

AB617211828
質問者

補足

大学には私が一番学びたいことを学びに行きたいので行きます。これは小さな頃から好きなことです。社会に出たくないわけではないです。むしろ、社会に出てやりたいことがあるので早く出たいくらいです。受かったら4年間夢のためにただひたすら勉強し、そしてこの年齢でしか楽しめないことをします。 大学にも研究室があるのは知ってます。高専時代何度か大学の研究室の方とご一緒しましたが、やはり高専の研究室とは人間関係が違いました。 少なくとも、予定より研究が1日長引いただけで机は飛んできませんでした(笑)

関連するQ&A

  • 大学について

    私は今年受験をした者なんですが、MARCHクラスの大学志望だったのですが、失敗して滑り止めの専修大学だけが受かりました。親に日東駒専では悲しいとずっと言われてきて辛いけれど浪人しようかと考えていたのですが、周りの人(友人や学校の先生など)に「日東駒専は悪くない」「日東駒専は有名だ」など言われ少し迷っています。このような状況で私はどうしたら良いのでしょうか。

  • 進路について迷っています。

    こんにちは。 私は、今17歳の高校三年生の受験生(女)でもう受験は終わります。 終わるのですが、滑り止めの立正大学も第一志望の学習院大学も落ちてしまい、あと二つ合格発表があるのですが、それも落ちている可能性が高いです。 ちなみにあと二つ合格発表が残っているのは、専修大学と東洋大学です。 親は浪人させてくれないので、後期の大学とか探さなきゃいけないなとは考えているのですが、せめて日東駒専ぐらいにはいかないと大学に行く意味ないとかいわれて、でも、後期って前期より倍率高いだろうし、受かる気がしません。 日東駒専以下の大学に受けて通えたとしても、就職できるかよくわからないし、いっそ専門学校に行ったほうがいいのではないかと考えています。 でも専門学校の印象は周りではあまりよくないので、迷っています。 就職できるかわからない、お金もかかる、偏差値の低い大学に行くよりも、就職率のたかい専門学校に行ったほうが、大学よりかはお金かからないし、就職もできるから良いかな、と考えているのですが、どうなんでしょうか? 具体的にどんな専門学校に行くかはまだ考えていませんが、もし行くとすれば、努力するつもりです。 大学受験に失敗した私が言えることではありませんが・・・。 とくに夢もないのに専門学校に行くっていうのはあまり良くないのでしょうか? 偏差値低くても、無理やり大学に行ったほうが良いのでしょうか?

  • 国立大学を目指して受験した人は、

    大半の人は、最低でも日東駒専には受かるそうですが、これは何故ですか? 私は単なる3科目しか勉強しなかった日東駒専卒の人間ですが、地元の同級生や高校、大学時代 の同級生や先輩を見ていて思います。 国立志望者で国立に落ち、マーチ~日東駒専の各大学に進学した人を複数人知っていますが、彼らが、国立志望者は受験で失敗したとしても、少なくとも日東駒専のどこかには基本受かると実際言ってるんですよ。 何故なんだろう?と純粋に不思議です。 日東駒専は、上位大学、特に早慶以上の人からすれば本当にどうってことない大学ですが、現実問題、3科目受験生でも受からない人がそれなりにいます。 そう考えると、最低ラインが日東駒専になる国立志望者は凄いなと思うのです。 知る限り、国立志望者で大東亜帝国やFランは聞いたことないです。

  • 苦渋の選択。

    今年大学受験で失敗した者です。長文になりますがよろしくお願いします。 二浪でMARCH全落ちして日東駒専の大学の一つを滑り止めにして合格しました。でも、どうしてもMARCHに行きたい大学があって、どうしても滑り止めで受かったところに行きたくありません。 自分は卒業するまでに合格して公認会計士になるという夢があります。だから、どこの大学でも構わないといえばその通りなんです。でも、MARCHのとある大学に行きたい気持ちが強すぎて本当に辛いです。三浪するのはきつくないのですが、公認会計士に仮に四年で受かったとしても25歳になります。 25歳で受かった男が監査法人に登録はしてもらえるのでしょうか?あと、三浪は諦めて日東駒専に行くべきなのでしょうか?くだらない質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 日東駒専 英語関係

    高校三年生です。 大学受験の併願について悩んでます。 第一志望は日東駒専よりも少し高い国公立で考えています。 私は地方に住んでいるので関東のことがよくわかりません。 しかし父親が東京に住んでいるので、わたしもついていきます。 そこで質問なんですが、日東駒専の中で英語関係の学科はどこがいいのでしょうか。 海外で働こうとは思ってません。 お願いします。

  • 教えてください

    私は東洋大学を第一志望としています。 東洋大学でやりたい事があって選びました。 しかし、東洋大学が第一志望では受からない という声をよく耳にします。 確かに日東駒専は滑り止めなのが一般的でしょう。 しかし、第一志望では受からないという理由が 私にはよく分からないのです。 その理由をどなたか教えていただけないでしょうか?

  • 偏差値52前後の受験生が受けるべき私立大学はどこですか?

    現在高3の受験生です。 国公立が第一志望ですが、滑り止めの私立大学を選ぶにあたり、私立のレベル・評判が分からずに迷っています。 アドバイスお願いします。 現在、当方の偏差値は52~53で、 第一志望…埼玉大学 教養学部 第二志望…宇都宮大学 教育学部 です。 進路担当の先生に「すべり止めの私立を提出しろ」といわれたのですが、 MARCH?日東駒専?などといわれても、どの大学がどのくらいのレベルなのか分からないため、 どこが自分の滑り止めとしてふさわしいのか分かりません。 福島に住んでいるので南東北(宮城・福島)~関東~都内の私立大学で、 偏差値52の教育学部志望の受験生が滑り止めとして受験するとしたら、どの私立大学が良いのでしょうか?

  • 大学の滑り止めについて

    現在、高校2年生で春から高校3年になる者です。 第一志望は日東駒専を志望しています。 滑り止めとして、文教大学と産業能率大学を考えているのですが、評判はどうなんでしょうか? どんな学校なのか知りたいです。 また、文系で神奈川や東京近辺に文教レベルの学校があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学の環境を教えてください

    日東駒専の大学別のメリット、デメリットを教えてください。 あと、日東駒専で綺麗な人やかわいい人が多い大学も教えてください。 志望学科は日大が経済で、他は経営です。 早く志望校を決めたいのですが、環境までは詳しく調べられなかったので詳しいことからどうでもいいことまでお願いします

  • 中学・高校生活の中で、大学受験で使う科目以外を

    真面目に勉強するのはバカバカしいと思うのですが、いかがでしょうか? まあ、私も日東駒専卒なのであまり偉そうなことを言える学歴ではありませんが、ただまあ、中学でも高校でも自分より内申が良かった人間が日東駒専未満とか何人も知ってるわけです。 私がいた高校の進学先は、一握りが早慶。上位1割か1割5分でマーチ、上位3割か3割5分以内で日東駒専という感じなのですが、定期テストで明らかに上位層で、どの科目の定期テストもそれなりにこなしていた人が指定校でやっと日東駒専なんてこともありました。一方で私は定期テストは概ね下位5%以内でした。評定も3.0未満でしたよ。大東亜帝国どころかFランの指定校も無理かな。受験科目以外の時間帯は受験勉強か勉強疲れを癒すために寝てました。でもこのそこそこ上位だった人と定期テストの上では落ちこぼれだった人間が同じ進学先。 これで受験科目以外を勉強する意味があるのでしょうか? 私はここで話を出した日東駒専に指定校で行った人とか勿体無いと思うし、大学の同級生なんかでも、私のような評定で中学高校を過ごしてきた人って基本的にいないんですよ。 この人たちも基本的には勿体無いかな。 彼らが受験科目に専念していたらもっと上の大学に行けたかもしれない。 皆様はどう思いますか?