• ベストアンサー

沢山のMDがあります。ダヴィング方法が解りません。

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.11

はじめまして♪ ダビングは、「再生」出来る機器と、「録音」出来る機器が有れば可能です。 MDの再生可能な状態であれば、なんらかの「録音機器」でダビングは可能ですが、MD再生が出来ない状況では、かなり難しい。と思われます。 私自身もかなり長い事オーディオやコンピューターを楽しんで来て、それぞれの世代交代で適度に対処して来ています。 (昔大活躍してくれたワープロのフロッピーディスクなんて、移行期なら多少の手間で対応で来ましたが、今と成っては、ほぼ不可能?という感じです。) 古い機器でもMD再生が可能であるのなら、現代的な機器で録音が出来る物に接続し、ダビングする事は可能です。 配線の方法は、再生可能な古い機器の仕様と、コレから買い求める機器の仕様を照らし合わせて、確認しませんと、どんな接続がベスト、あるいはベターなのかという、具体的言及が出来にくいのです。 最低限で、再生機器側に「外部出力」という機能、代替にヘッドホン出力が在る事が必要ですし、録音機器側は「外部入力」を備えている必要がある。と考えます。 音響製品の場合、今ではCDで録音出来る「CDレコーダー」は無いので、SDメモリーカードに録音出来る機器は在る。というのが実情です。 録音馬体として、何を求めるかも重要です。 SDメモリに対応する機器もかなり多く成っているのは事実ですが、SD未対応のオーディオ機器もまだまだ多い。というのも現実です。 いろいろな環境でも対応出来やすい、という意味ではCD-Rに録音する方向がベターです。 しかし、日本国内だけの異常な条件が在って、一般用のCDレコダー、再生専用はないCDデッキには特殊な規制が在ったので普及出来ず、その穴埋めとしてMDが開発されたのです。 残念な事にMDも日本だけで普及し、世界的にはかなり古くから駆逐された「日本だけの遺産」とも言える方式だったのは、歴史的に間違いの無い現実です、、、残念 過去の音源を再生出来る環境と、これからも使いたい環境で考え、どんな方法でダビングするのが良いか、よく検討してみて下さい。 なお、かなり本確的に対処している「ダビング業者」も有りますし、わりと初期のMDタイプであれば、私個人も「1枚500円」でダビングを受けています(素人なので、まぁそれなり。。。一晩で1枚が限度ですが、苦笑)

関連するQ&A

  • 私のステレオにMDデッキは無理?

    15年前のソニーのステレオセット(LBT-V725)を使いつづけています。 独立したチューナー、アンプ、CDプレーヤー、イコライザー、カセットデッキのセットです。 CDから録音したテープもとても音がいいのですが、未だにテープしゅるしゅる・・・もなんだなぁと思い、MDデッキでも接続しようかと思い背面を見てみると、アンプ部分にCD用のものとは別に、DAT用のデジタル入力端子が一つ余っているものの、入力はアナログしかありません。 ということはMD録音(CD等からの)の音質はかなり落ちるということでしょうか。 MDというものを扱ったことがないので全然わかりません。 どなたか教えてください。

  • MDを聞きたいのですが。

    今私が乗っている車はカセットテープとCDしか聞けません。しかしMDを聞くにはどうしたら良いでしょうか? MDデッキを設置するスペースも無いため、MDウォークマンを購入して、カセットテープから端子の線が出ていて、MDへ接続する物が売られていると思いますが、その方法しか無いでしょうか?価格もおおまか分かれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • MDアナログ録音(CD.レコード)ができません。

    15年位前購入したMDコンポで更に古いCDコンポとレコードプレーヤーからアナログ録音しようとしましたが、録音できません。何年か前にはできたのですができません。配線はMD側がアナログインとチューナー側(35年位前購入)が再生を接続しMDアナログアウトとチューナー側テープデッキ録音ミキシングを接続。CDインアウトとチューナー側CD/ビデオ補助入力を接続してあります。赤白コードを接続してあります。チューナーが古いので説明書見てもわからないです。MDの説明書通り操作しても録音できません。MD.CD.レコードプレーヤーそれぞれは再生できたのですが、録音できません。配線がダメなのか、やり方に問題あるのかアドバイスお願いします。

  • ミニコンポの購入(CD+MD)

    ミニコンポ(CD+MD)の購入を考えています。 価格は3~4万円くらいでオンキョーかDENONを考えています。 スペックなどを読んでいてもよく理解出来なくて、質問します。 ・現在、ビクター製のカセットデッキがあるのですが、ミニコンポへ  接続可能でしょうか?(ラジカセとかではなく、カセット単体と  いう意味です) ・MP3プレーヤーとかipodの接続、再生が可能とかありますが、  携帯電話を接続してリスモなど聴けるのでしょうか? ・なんとなくオーディオメーカーを挙げてみましたが、オンキョー  DENONの特徴など簡単でいいので教えていただけますでしょう か?(3万くらいで、しかも素人では大した違いは分からないと  思いますが)

  • MDだけ壊れてしまい、迷っています。

    MD・CD・テープの機能のついたデッキのMDだけが、壊れてしまいました。「MDを入れても、エラーになって出てきてしまうのです。」まだ、購入して1年ちょっとなので、修理に出すべきか、迷っています。修理代ってけっこうかかるんですよね・・・。それに私の持っているデッキは結構大きくて、修理に出す店も遠いので、そんなことを考えるとMDLPの機能のついた最新のを買うべきか迷っています。 他の機能はすべて正常です。                  アドバイスをお願いします。  

  • ポータブルMDを車内で使う方法

    カーステレオを買い換えるお金がないので、 ポータブルMDをなんとかして、車のスピーカーから 音を出せないか、と考えました。 今ついてるのは故障してはいませんが、カセットテープのデッキです。CDやMDからテープに録音していたラジカセが不調でダビングできなくなりました。 運転中にヘッドホンで聴くのは問題あり、だと思うので、スピーカーから音がでるように出来ないでしょうか? 電気屋さんになんかそれらしいパーツがありましたが、イマイチよく解りませんでした。 配線をいじるとか、バッテリィーを消耗するとかは、 私と車の能力的に無理です。差し込む、とか貼り付ける位はできます。 ちょっとムシのいい質問ですが、お金も能力もないけど、運転中に音楽は聴きたいのです。 よろしくお願いします。

  • MDの曲を一番安く再生する方法

    知人からいただいたMDディスクがあるのですが、 うちにはMDデッキもMDウォークマンもありません。 一番安く、このMDを聞けるようにするためには、 何をどこで買えば良いしょうか。 今、我が家にあるものは次の通りです。 ・コンポセット(アンプ、スピーカー、カセットデッキ、CD/DVDデッキ、レコードプレイヤー) ・パソコン(東芝ノートでWinXP、CD-R書き込み可) ・ソニーのHDポータブルプレイヤー(NW-HD3)

  • MDの録音方法で

    MDデッキ(据え置きの単体型)へCDの音源を 録音しようとする場合はメーカーが違えば シンクロスタートはできませんよね?

  • MD,CDデッキの背面にあるデジタル「OPTICAL]について

    タイトルにもありますがデッキの背面の各端子を両方「光デジタル入出力」と「ライン ピンコード」を接続しましてCDからMDへのダビングをした場合はどちらの入出力信号が優先してダビングされますでしょうか?システムがアンプ、CDデッキ、MDデッキ、チューナーとメーカーがバラバラで単品構成なんでして可能でしたらデジタルのダビングを希望しまして疑問がでてきまして質問した次第です。また可能でしたらデジタルでのセッティングをご教授願います。

  • カセットからMDへのダビング

    カセットからMDへのダビングをしたいのですが、カセットとMDが入っているミニコンポが故障してしまいました。 手持ちの機器でダビングしたいのですが…。 VICTORの昔のCDWラジカセ(RC-X70)とONKYOのCD‐MDチューナーアンプ(FR-V5)をつないで、ダビングすることはできないでしょうか? もし、できるようなら、どんなケーブルが必要なのか等初心者にわかるよう詳しく教えていただければありがたいです。 もし、できないようなら、ONKYOのチューナーアンプに接続できるようなONKYOのカセットデッキを購入しようかと思っています。同じメーカーであれば、FR-V5との接続は問題ないのでしょうか? なお、ダビングの元テープは市販の語学教材テープですので、音質へのこだわりはさほどありません。 カセット→MDのダビングをやってくれるお店があれば手っ取り早いのですが・・・。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう