• ベストアンサー

ウイルスメールと普通のメールの区別の仕方

ohirunekoの回答

  • ベストアンサー
  • ohiruneko
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.5

ノートンアンチウイルスが入れてある場合、、ウイルスのチェックをした後で届いているので、検出したウイルスメールにはウイルスとヘッダーに書いてあります。 メールの上で右クリック(開くのではありません)し、「プロパティ」→「詳細」でメールのヘッダーが見え、もしウイルスメールなら、"Received"等の文字が並んでいる何段目かに"X-spam-virus: virus"という字が入っていると思います。削除は通常のメールの削除の仕方と同じですので、開かずに削除します。 どんなウイルスでも、メールのヘッダーを見ただけでは感染はしませんので、不審なメールはヘッダーを確認してから開いたほうが安全です。また、添付ファイルも、開く前にはウイルススキャンをしたほうが安全です。

noname#66229
質問者

補足

添付ファイルを開く前にウイルススキャンすると書いてあるのですが、メールだけスキャンする方法とかはあるのですか? よければ教えてください。

関連するQ&A

  • ウィルスメール

    ウィルスメールが毎日多数来ていて 迷惑しています。ノートンアンチウィルスのソフトをダウンロードしていますので、ウィルス発見&ウィルス削除はしてくれるのですが、メール自体を拒否する事はで来ますか?教えてください

  • ノートン・アンチウイルスが削除したメールを確認するには

    最近ウイルスがよく来るので、送信元をなんとか確認したいと思っているのですが、ノートン・アンチウイルス2002を使用して受信すると、ノートン・アンチウイルスがメールを削除してしまって、ヘッダーを確認することができません。 アンチウイルスを止めると感染してしまう可能性があると思うと止めることもできません。 ノートン・アンチウイルスを動かしたまま、ウイルスメールのヘッダーを確認する方法はないのでしょうか?

  • メールウィルスチェックについて。

    ノートンアンチウィルスをPCに入れてあれば、 プロバイダのメールウィルスチェックは申し込まなくても、メールから、ウィルスが入ってくるのを防げますか?  ヤフーBBなんですが、ヤフーのwebメールとアウトルックエクスプレスの両方にメール受信されます。 webメールも ノートンアンチウィルスで、チェックできてるんでしょうか?

  • 削除できなかったウイルスは、どこへいってしまうのか?

    WindowsXPでNorton Internet Security2002を使っています。 時々ですがメール受信時にウイルスが発見され、Norton AntiVirusで 検疫をするのですが、削除できないウイルスがある場合があります。 その際にどう対処していいのかわからず、ウイルススキャンを してみるのですが、ウイルスは発見されません。 削除できなかったウイルスは、どこへいってしまうのでしょうか? どうすれば削除できますか? 初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • メールサーバからウイルスメールを削除したい

    いつもお世話になっております。 ノートンアンチウイルス2002を使用しはじめてから、やたらとウイルスメールが多いと思ったら、同じウイルスメールを受信しているのです。つまりメールサーバにウイルスメールが残ってしまっているみたいなのです。 メーラーはbecky、osはwin2000です。メーラーの設定ではサーバに残さないようにしています。また、アンチウイルスの入っていないPCで受信したところメールサーバから消えました。アンチウイルスの設定の問題なのかと思ったのですが、そんな設定はどこかにあるのでしょうか? ご存知のかたいらっしゃいましたら、お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ヤフーメールのウイルス対策

    ヤフーBBに加入してヤフーメールを利用しています。デルのPCを購入したとき、ウイルス対策としてノートンを買ってインストールしました。受信箱に案の定知らない宛先からウイルスと思われる添付ファイル付のメールが届きますが、ワクチンソフトが反応しているようには見えません。設定が悪いのでしょうか。それともヤフーメールの受信箱内ではワクチンソフトは反応しないのでしょうか。もうすぐ契約更新の時期になりますが、更新するべきか迷っています。更新しないでヤフーのウイルス対策の契約をしたほうがいいのでしょうか。全くの素人なのでアドバイスをお願いします。

  • Macintosh osxのメールウィルス

    Macintosh osxのメールウィルス、メールを勝手にばらまいちゃう ウィルスってありますか? windows側にはウィルスバスターと、norton入れてるので、 windows側には問題が無く怪しいのはマックじゃないか? と会社で言われてたので、仕方がないので、norton入れました。 アンチウィルスを動かすと送られてくるウィルスW32.Netsky@mm系 が発見でき、ワクチンを入れようとシマンテックのページ見たところ、「影響を受けないシステム: Linux, Macintosh, UNIX, Windows 3.x」と書いてます。ということはアンチウィルスでも発見できない ウィルスがあるのでしょうか?winの方は毎日ファイヤーウォールやってるから、絶対大丈夫だと言うのですが、ただ、ソフト入れてるだけで、専用ワクチン打ってないですし、ま、Mac側がなにもしてなかったので、感染しててもおかしくないですが、mp3に感染するウィルスは聞いた事ありますが、なりすましメールをバラまくマック用ウィルスっていったいどんなのがあるのでしょうか?また、どこのシステムに入りこみますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macのウィルス

    連投で申し訳ありません。 先程、下に質問を書いた者ですが、Macのウィルスについて 教えて欲しい事が3つあるのです。 1:以前に友人から、一度Macに入り込んで開いてしまった トロイの木馬系のウィルスは、ノートンアンチウィルスを使っても 削除出来ないと聞いた事があるのですが、 ノートンアンチウィルスを入れていても、トロイの木馬系の ウィルスは発見し、削除する事は出来ないのでしょうか? システムを入れ直すなどしなくてはならないのでしょうか? 2:また、ウィルスの中にはパソコンのキーボードで打った文字や パスワードなどを盗む事が出来るウィルスがいるとも聞いたのですが、 (確かキーロガーとか言う種類?無知ですみません・・・) Macにもこの手のウィルスが存在するのでしょうか? 3.それらに感染してしまった場合、どのように発見し、処置したらよいでしょうか。 下にさせていただいた質問と合わせて、ウィルスの事で ちょっと心配になってしまったので、質問させていただきました。 基本的な質問かもしれませんが、すみません。 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ノートンアンチウイルス

    XPを最近リカバリーしました。メールが使えるように復元しました。そのあとノートンアンチウイルス2006をインストールしました。そうするとメールが使えなくなりました。受信時にエラー番号0x800ccc15が出ます。アンチウイルスの更新ができないので困っています。2006を停止させてもエラーは解消しません。どうすればメールできるでしょうか。よろしくお願いします。

  • ノートンがメール受信中にウィルスを発見しました。

    メールの受信中にノートンがウィルスを発見しました。 検疫の画面でウィルスが1個いたので、修復しようとしても駄目でしたので削除してしまいした。 その後システムの完全スキャンとシマンテックのオンラインスキャンをしたのですが、ウィルスは見つかりませんでした。 これでもう大丈夫でしょうか? また、修復できなくて削除したことは正解なのでしょうか?