• 締切済み

4G回線とウイルス

noname#232800の回答

noname#232800
noname#232800
回答No.3

キャノンのアンチウイルスが広告出してます。 おら、4Gでも侵入するウイルスは無いと思ってます。代わって、ランサムウェア的な「人質ソフト」が増えてると、思いますので「要」か「不要」かといえば必要だと思いますが_ 4Gや公衆Wi-Fiから入り込む「ウイルス」は無いと思ってます。

関連するQ&A

  • ネットワークとウイルス

    ウイルス感染したパソコンをネットワークに繋ぐと同じネットワーク内に繋がれたパソコンにもウイルス拡散される可能性があるらしいですが、 「ネットワークに繋がったウイルス感染したパソコン」から「ネットワークに繋がっていない(4G回線につながった)スマホにウイルスって拡散されますか?

  • 3G回線とはキャリアによって違う?

    初歩的な質問ですみません。携帯購入を考えていていろいろ見ていたのですが ウィルコムの記述に”SoftBank 3Gハイスピードを利用した3Gサービスです”とありました。 3G回線とは携帯電話方式と認識しているのですがこの場合ソフトバンクの携帯の電波が圏外ではない場所で使えるサービスと考えていいのでしょうか? そう考えるとキャリアによって3Gの範囲は違うという認識でいいでしょうか? またWi-Fiはどのキャリアも使用する回線?は同じものになるのでしょうか? (キャリアにかかわらず使用できる範囲は同じかということです。) よくわからなくて質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 3G回線について

    現在iPhone4Sを使用しております。 とある事情でガラケーでネットを接続しなくてはいけないのですが、 ガラケーを持っていません。 iPhone4SをWi-Fiに接続しないで、3Gのまま使用すると、ガラケーと同じ携帯回線になるのでしょうか?? 回答お待ちしております。

  • コンピュータウイルスの拡散に関する疑問

    もしパソコンがウイルスに感染した場合、 Wi-Fi機器経由でウイルスは拡散されてしまいますよね? となるとウイルスを拡散させたのだから犯罪行為だと思うのですが 過去にそういった理由で逮捕されたという例を聞きません。 一体なぜでしょうか?パソコンの初心者や高齢者であれば ウイルスに気が付かないままPCをほったらかしにしていたり しそうだと思ったのですが・・・

  • FOAM回線でモバイルWi-Fiルーター使用検討中

    タブレット端末/パソコン/スマホ のネット接続する事を想定して モバイルWi-Fiルーターの利用を検討しています 知人がわが家で【SoftBank 007Z モバイルWi-Fiルーター】を 使った際、不安定な印象を受けたので、 FOAM回線の物がよいのかと思っています。 FOAM回線で、モバイルWi-Fiルーターを できれば安く済む方法での契約方法が知りたいです。 また、タブレット端末/パソコン/スマホ でのウイルス対策でも費用が結構かかってしまうと思うのですが 節約方法があれば教えて下さい。 知識が乏し過ぎて恥ずかしいのですが ご助言をいただけると幸いです、宜しくお願いします。

  • コンピュータウイルス とWi-Fi

    PCがコンピュータウイルス に感染した場合、 同じWi-Fiに接続されたPCも感染する可能性があると思うのですが 1.感染したPCがWi-Fiから切断されている場合 2.感染したPCがWi-Fiに繋がっているが、それ以外のPCはWi-Fiから切断されている場合 に感染は起きますか?

  • wi-fiと3G回線

    3G回線を切って、常にwi-fiが届く範囲にいれば、 ・電話の発着信 ・cメール、Eメールの送受信 はできますか? 3G回線を使わないとダウンロードできないアプリなどの場合は除きます。 ちなみにキャリアはauです。

    • 締切済み
    • au
  • 3G契約が不要なAndroid端末を探しています

    キャリアと3G回線契約をしなくてもいいAndroid端末を探しています。 Wi-Fiだけを使いたいと思っており、大きさとしては4インチから7インチくらいまでの 端末で、簡単に購入できるものがありましたら教えて下さい。

  • androidウイルスの拡散について

    android携帯がアプリによってウイルス感染した場合、 そこからLTE回線経由で他の端末に感染が拡大 したりするのでしょうか?

  • docomoスマホ 3G回線切断

    docomoスマホユーザーです。 下記に付き、ご教示ください。 パケット料金を抑えるのと、スピードアップを目的に、WIMAXに契約しルーターを携帯して、Wi-Fiオンリーでの運用を考えています。従って3G回線は常に切断し、裏でもパケットが発生しないようにしようと思うのですが、このような運用をするとdocomoの場合、何か使用上の問題は出てきますでしょうか? パケットサービスも、これに合わせて「フラット」から「従量制」に変更しようと思います。 以上。お解りの方がいらっしゃいましたらお教え願います。