• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他者からログインされた?)

他者からログインされた?

山田 太郎(@f_a_007)の回答

回答No.5

【補足】 Q、アクセス場所は現在地とは別の場所からですか? A、多分、自分自身ですね。 1、PCがクラッシュしてWindowsを初期化してGoogleにアクセス。  すると、途端に警告が届きました。 2、携帯を交換してGoogleにアクセス。  すると、途端に警告が届きました。 3、タブレットを交換してGoogleにアクセス。  すると、途端に警告が届きました。  ということで、私の場合は、多分、自分自身ですね。

kirawaremono_
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 助かりました!

関連するQ&A

  • グーグルにログイン

    PCでグーグルアカウントにログインする場合2段階認証に設定しています。 スマートフォンの方も認証システムアプリを使って2段階認証設定にしているのですが ログイン時クローム立ち上げからIDが出て記憶させているパスワードが出て1回でログインができてしまいます。これはなぜ2段階の認証の画面が出てこないのでしょうか?  またスマートフォンの方からグーグルIDのアカウント情報が見れなくて困っています。(アカウントの管理、保護、安全対策を 1 か所で行えます。などの項目欄) よろしくお願いします。  

  • Googleのログイン通知について

    Googleのログインについて質問です。 先ほど一旦ログアウトした自分のアカウントに再ログインしたところ、Apple iPhoneでのセキュリティの通知がGmailに届きました。 これはChromeやGoogleのアプリにログインするとGmailにセキュリティ通知が届き、また最近のセキュリティ関連のアクティビティにも反映されるのでしょうか? 何度かSafariでログインしても、Gmailでの通知や最近のセキュリティ関連のアクティビティには反映されてないんです。 最近のセキュリティ関連のアクティビティに反映されるのはどういう形でログインすると反映されるのか、教えていただけますでしょうか?

  • gmailにログインできません

    gmailのアカウントを2006年に取得し、 メインではないのですが、たまに使用していました。 最後にログインしたのは今年の8月初旬でした。 最近、10月下旬にまたログインしようとしたら、突然、ログインできなくなり、「不審なアクティビティのため」使用停止になっているようです。 いろいろと問い合わせても、直接、話ができずに、設問に答えるだけなので、「本人の確認ができない」という返事がきて、トラブルが解決できません。 どうすれば、また復活させることができるでしょうか。 また不審なアクティビティがあったとは、誰かにパスワードを盗まれたのでしょうか。 本当に困っています。 どなたか解決法を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Gmailにログインできなくなりました

    スマートホンとPCで、Gmailを使っています。 しばらく前からスマートホンでGmail(アプリ)にログインできなくなり 困っています。 この現象が出る前は、スマートホン・PC共不自由なく使っていましたが、 PCでパスワード入力を求める画面がでてきました。 パスワードを変更しましたら、スマートホンで「Googleにログイン」の 画面が出てきました。 PCで変更したパスワードを入力するのですが、「パスワードが間違っているか アカウントが変更されている」とのメッセージが出ます。 スマートホンの機種はdocomo SC05D  アカウントは一つです。 Gmailは最初から入っているアプリでしょうか?こちらがログインできない状態です。 ブラウザからは何の操作もなく開けますが、使いずらいです。 Playストアも使えないので、大変困っています。 解消方法を教えていただきたいと思います。お願いいたします。

  • Googleログイン時アカウント名非表示にするには

      Googleのログイン画面で アカウント名とGmailアドレスが表示されないようにするには   Googleのログイン画面でログインする時に ログイン画面に、アカウント名とGmailアドレスが表示されています。 そしてパスワードだけを入力すればログインできるようになっています。 アカウント名とGmailアドレスが表示されないようにしたいのですが アカウント名もパスワードと同じように手入力で ログインするようにはできないでしょうか。   ログイン状態を保持するとかパスワードを保存する などの機能は使っていません。 ログアウトしてからブラウザを起動しなおしても ログイン画面を表示すると、ブラウザ毎に覚えているようです。 例えば、IE8の場合、インターネットオプションの全般タブの 閲覧の履歴の削除ボタンで一時ファイルやCookieの情報を 削除しても覚えています。 Google Chromeでは、シークレットウィンドウで開いて ログイン画面を表示すると、 アカウント名とGmailアドレスが表示されずに アカウント名とパスワードを入力してログインできます。   シークレットウィンドウを使わず、他のブラウザでも アカウント名とGmailアドレスが表示されずに アカウント名とパスワードを入力してログインしたいのですが どのようにすればよいのでしょうか。   OS : WindowsVista , Windows7 ブラウザ :IE8 , Google Chrome, Mozilla Firefox

    • ベストアンサー
    • Gmail
  • Google認証システムアプリについて

    Android13スマホにGoogle認証システム(Google Authenticator)アプリをインストール。二要素認証が設定できるサイトやPWAアプリ(Googleアカウント、Microsoftアカウント、Microsoft Outlook.comブラウザメール(PWA)、AMAZON)で二要素認証を試みましたが、Google Authenticatorで生成されたワンタイムパスワードを求めてくるのは、AMAZONへのログイン時だけでした。GoogleアカウントやMSアカウントで2段階認証を設定しているのに、なぜ、ログイン時、Google認証システムアプリで生成されたパスワードを求めてこず、他の方法でログインできてしまうのでしょうか?

  • 1年前から不正ログイン

    この前Gmail漁ってたところ Twitterからのメール (TwitterはGoogleと同期しててかつGmail使用)で 豊島区の利用者が~~~~を共有しました。というメールがありました。 詳しく説明していくと 1. ちょうど1ヶ月ほど前Twitterが1年ほど前から不正ログインされているのを知る。 2.TwitterとGoogleの同期の解除 サードなんちゃらみたいなやつも行って 不正ログインされている端末は1つを除いて全部ログアウト(何故か1つは何回やってもログアウトさせられなかった) パスワードも変更 3.Googleにも不正ログイン。これも1年ほど前だった(気がする)ログイン。 ログアウト、パスワードの変更、2段階認証の確認を行った。 4.今年の3月 SMSにペイディーからの認証コードが送信された。ですがペイディーへようこそ!やお金まだ払われてませんとかのメールは一切来ず認証コードだけ。 よく分からず放置 5.Gmailの確認 Gmailを確認。Twitterが乗っ取られている時にずっと東京の千代田区、豊島区、などからツイートの共有をされていた。 ((((今ここ)))) 質問 1、1年前から 不正ログインされていたはずなのにTwitterの方もGoogleの方もほとんど被害なし。スパムメールをツイートしてた訳でもなし。何もしてこなかったのですがそんな事ありますか?クレカなどは登録してません。 2.被害があったと考える場合何を確認すればいいのでしょうか? 3.GmailにTwitterからツイートの共有が何回もありましたがこの目的は何なんでしょうか? 4.そもそも乗っ取られているのでしょうか? 長文すみません。優しい方よろしくお願いします。

  • gmailにログイン出来ない!

    下記グループアドレスにログインしようとすると、見たことのない下記「」の二段階認証と思われる確認事項が表示される! 私のスマホには何も受信出来ない、登録もしていませんし?他のログイン出来ている方には番号案内メールでは無く、ブロックしましたの案内がはいっている様です。 ※メアドの管理作成者は二段階認証をしていません。 「あなたであることを確認してください アカウントを安全に保つために、Google はログインしようとしているのが本当にあなたであることを確認したいと考えていますもっと詳しく知る *****@gmail.com 39 携帯電話を確認してください Google は、Kyocera BASIO 3、Sharp AQUOS sense6、その他 2 台に通知を送信しました。通知で[はい]をタップし、携帯電話で[39]をタップして本人であることを確認します。 または、Apple iPhone 13、Apple iPhone XR、またはその他 2 台で Gmail アプリを開いて、そこから本人であることを確認します。」

  • 「ログインできませんでした」

    1ヶ月間ぐらい前からスマホに毎日のように「***@gmail.comにログインできませんでした」と表示されるようになりました。しかし、Gmailの送受信は正常にできています。 PCのブラウザ(IE)からメールアドレス(***@gmail.com)とパスワードを入力して正常にgoogleにログインできるので、スマホの受信サーバの設定画面で同じパスワードを入力しても「違う」とはじかれます。 <受信サーバ設定> ・ユーザー名: ***@gmail.com → 変更不可 ・パスワード: ******** → PCからログインするものと同じパスワードを入力するとはじかれる ・IMAPサーバー: imap.gmail.com ・ポート: 993 ・セキュリティの種類: SSL スマホにインストールされているgoogle関連アプリのキャッシュを削除するなどできることはやってみましたが効果無し。毎日のように「ログインできませんでした」が数分おきに表示され同時にスマホがブルブル震え非常にうっとうしいのです。 「ログインできませんでした」を消すにはどうしたらよろしいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Gmail
  • クロームに自動ログインできません

    以下の症状の改善対策を教えてください。 1.Windows10でクロームを使用しています。 2.クロームで「パスワードを管理」を使用しています。 3.先日,「パスワードを管理」の「保存したパスワード」からグーグルアカウントのID(Gmailのアドレス),PWを削除しました。 4.以後,クロームへのログインは,常にグーグルアカウントのID,PWを手で入力しなければなりません。削除する前までは,ID,PWが自動的に入力されていました。一旦ログインするとGmailもYoutubeもログインしたページが現れます。 5.グーグルアカウントのID,PWを手で入力した時にPWの保存を確認するメッセージが表示されません。(後記9.の症状と同じです) 6.「パスワードを管理」の「保存したパスワード」と「常に保存しない」には,グーグルアカウントのIDもPWも見当たりません。 7.「パスワードを管理」は「オン」,自動ログインも「オン」になっています。 8.「保存したパスワード」のサイトには,現在も自動ログインが可能です。 9.「保存したパスワード」以外のサイトにログインする場合も,新規に手で入力したPWの保存を確認するメッセージは表示されませんし,「保存したパスワード」に保存もされていません。 10.念のためにクロームをアンインストールし,再度インストールしても症状は変わりません。 クロームの自動ログイン機能を回復させる方法を教えてください。